

神田くんにメーリングリスト上で、
「おめでとう♪お祝いせないかんね」とメッセージしたところ、
すぐさま梅原真氏より、
「段取りは任せた」と指令が・・・・


早速、祝いの席をご用意させて頂きました。

表彰状、ちゃんと持ってきちゅうし。
なんと、めったに姿を現さない(一年の内の殆ど山で写真撮りゆう)、
“水の写真家”高橋宣之さんも駆けつけてくれちょった。

しかし、元来こうゆう席が苦手な方です、いつの間にやら消えておらんなっちょった

会場に選んだのは『湖月』さん。
何しろ3連休の最終日、開いちゅう店が少ないがって。
しかも、湖月も定休日やに、
「開けますよ!」と嬉しいお返事




蕎麦屋のかも鍋、最高

里芋と海老をモロヘイヤ和えにしたの、最高

秋になったらツガニ、最高

素晴らしいお料理には素晴らしい土佐の酒。
「どくれ」「リズール」と飲み進み、最後は「CEL−24」!

瓶の中で発酵が進みゆうの。
お酒によって良い気分、
会話も弾んで爆笑の連続


タムナオちゃんが神田くんに向かって、
「日本人じゃないと思ってました、なんか・・・・・
○○○○○人のイメージ!火を噴いて踊りゆうみたいな♪」
この発言に大笑い、
神田くん、リクエストにお応えして踊り出す、
大サービスショットは火を噴くポーズで。

笑いもって飲む酒は悪酔いしません。
(医学的根拠は定かではありませんが^^;)
ご機嫌気分のまんま二次会はバッフォーネへ。

みんなにお祝いされた神田くん、解散してもまだ余韻が醒めない様子。
「しゃあない、もう一軒だけ付き合うちゃろかねぇ」
二人で、さらに三次会へ。
受賞がゴールじゃないんだよね、
今後は『環境を持続させる』という課題がますます重要になるね、
なーんてアルコールの回った頭を精一杯回しもって、
熱く熱く火を噴くほどに(笑)語り合った夜なのでした。
おめでとう!!
一日一回のクリックよろしゅうに^^

ハロウィンバナーをポチッとお願い♪
美味しかったお酒をここで復習。そしてメモ。
あちこちに広がる発言の要点を
亜土ちゃんばりにすらすらと
まとめられて書き出される様子があざやかで
オドロキでした。
私も学生さんに混ざって勉強したいです。
モグリをするにはもはや。。
ちょっとムリがありそうですが。。
なんのこちらこそ。
水森亜土・・・懐かしい〜!!
そうか、そのキャラでいこうかしら(笑)
モグリ歓迎!
遅ればせながら…お邪魔しまーす!^^
このたびは濃密84ナイトを、ありがとうございました!
まことにゆかいな人たちにお会いできて、とっても楽しい夜でした。
私、なんか大爆笑してますね(笑)
高知の大工さん話から新聞バッグ、そして今人気のアイドルの話まで。
はちよん。無限の広がりを感じます。
その広がりをファシるのはmocoさん、あな〜た〜♪
(↑和田アキ子の「あの鐘」風に) 失礼しました(´∀`)
いやー、ホンマに腹筋使いまくって笑うた夜やった(笑)
え?あたしゴッドねぇちゃん?(←古)