そりゃやっぱり本場に行かないかんろー。
ってことでM氏に運転手をお願いし、
またまた講演で高知へきちょったチョンミちゃんと一緒に土佐久礼へドライブ


駐車場に車を止めたら、大正町市場にある田中鮮魚店にダッシュ!!
おったー、メジカの新子♪

「うんと獲れる日は1尾50円ばぁで売る時もあるけんど、
今日らぁは少ないき200円するぞね」(byお母ちゃん)
かまんかまん、200円ゆうたち安い!!
今朝水揚げされたばっかりの新鮮なお魚をその場で調理してもらい、
向かいに構えた田中鮮魚店専用(!?)ミニひろめ市場みたいなお店で頂くという、
この上ない贅沢な味わい方!
「ビールは置いちゃあせんき、
2軒隣の店で買うてきてー」
お財布持って猛ダッシュ


軽く乾杯して待っていたら、ぶりっぶりの新子、登場


ほら!!
すり下ろした仏手柑の青い皮がたっぷり

チョンミもM氏も一口食べて悶絶、言葉にならんばぁ大感動。
「トビウオも食べてみんかね〜」

すんごいモチモチ。
「鰹は生と塩タタキにしちゅうきー」

昼の3時に新鮮お刺身三昧。
「コーヒーはよう出しちゃらんけんど、
魚は売るばぁあるき」
・・・・・・・・・うまい!(爆笑)

素晴らしい三時のおやつをペロリと平らげた。
ほんのり甘いお刺身は最後まで口の中が生臭くならんがって。
新鮮だからこそ、ながですね。
ゆっくり舌鼓を打ちよったら、
「え?黒潮本陣に行くがかね、
そりゃあ4時までにいかんと入れんなるぞね

きゃー!
そりゃいかん、この日の2大目的は


大急ぎで移動して何とか時間内に黒潮本陣に到着、
入湯料400円+バスタオル代400円(持ち帰れます)を払い、
温泉にじゃっぷ〜ん


露天風呂は海水、
温かいお湯に浸かって、秋風を顔に受けながら、眼下に太平洋・・・・極楽です。
写真に写っちゅうがは一番外側にある誰も浸かっちゃあせんかった冷水のとこ。
流石にねー、女湯はアングルに気を使いますきん


のんびりお湯に浸かって良い気分になった〆はコレでしょう。

久礼の鰹ダシが利いたところてん!
生姜をタップリ&仏手柑もタップリ。
キンキンに冷やされちゅうき湯上がりのほてった体にはもってこい。
しかも一杯180円という信じられないくらいリーズナブルなお値段


わずか2時間の滞在でしたが土佐久礼満喫コース、大満足。
そうそう、『風工房』にも立ち寄ってお土産のスィーツを購入するという抜け目無さ

ブログの応援、いつもありがとう♪

一日に一回でかまんき、赤とんぼをポチッとお願い^^
お久しぶりです。
5日の日曜日、高知へ遊びに行きました。日曜市でいたどり、りゅうきゅうを初めて買い、今日の晩御飯に食べます。なんせ、初めての調理やし食べたこともないので味の基本がわからないけど頑張って作ってみますねp(^^)q
今週の土曜日も高知へ行きます。お昼のランチに濱長さんに行こうと思ったのですが子供達が小さいので今回は、MOCOさんも食べた大正町市場で新子をたべようと思ってます。これも初めてなので楽しみです(^o^)
夕方からは優の納涼祭に行きます。去年は、ほにやさんも踊ってましたが今回は愛大生さん達がMOCOさんの実家に来てるのでお会いできないかもしれませんねぇ(-.-;)
また、いろいろとお話できる機会を楽しみにしています。
久礼の出身やったがや〜!
懐かしい気分にたっぷり浸れる町ですよね、大好きです♪
確か・・・関西のほうにいらっしゃいましたよね?
近い、近い、精出して帰っちゃって^^
■咲・唯のママさん
イタドリ&リュウキュウ、
初心者には難易度の高い高知の野菜、
ちゃんと食すことはできたのでしょうか!!??
明後日高知にいるのなら、
15:30-17:24の間スーパーよさこいの番組が放映されてますよ!
納涼祭の前に是非♪