2010年05月02日

GWは畑仕事だぜぃ♪

子どもたちがちっちゃかった頃から、

ゴールデンウィークと夏休みは実家で畑仕事手(チョキ)

と決めちゅう。


渋滞とか人混みがホント苦手でふらふら

待ち時間がもったいなく思うイラレながかも知れませんわーい(嬉しい顔)


今年も1日から実家に来て、肉体労働三昧の休暇を過ごしています♪


今朝はまず、田んぼに水を入れてのしろかき業務(これは夫担当)

100502 001.jpg

私は畑の草取りと野菜収穫で昼ご飯準備。

100502 003.jpg

瑞々しい大根はサラダに、葉っぱはおじゃこと一緒に炒めてふりかけに。


午後はシイタケのほだ木を、山の上に滑車で運びあげる作業。

100502 004.jpg

冬に切り出した木に、シイタケの菌が埋め込まれちゅう。

    100502 008.jpg

ほんでこれに一本一本ロープを掛ける。

100502 007.jpg

すごいです。

父が準備したロープが、山の中を右へ左へめぐっています。

100502 005.jpg

これをどのように活用するかというと、

軽トラに結び付けてぐわーーーーんと・・・



お見事ぴかぴか(新しい)

こんな仕掛けを考えられる父を、私は宇宙飛行士並みに尊敬するわけで。


私は父と一緒にロープを結わえ、

軽トラを運転して引き上げる父に対して

「もっとゆっくりバック!」とか「「ストーーーップ!」なんて指示を出す役目。


山の上では母と夫がほだ木を受け取り、並べていく。

素晴らしいコンビネーション、繰り返すこと1時間あまり。


さぁ、実りの秋が楽しみだ♪


あれこれ作業を続けて、午後3時過ぎに『苺休憩』るんるん

100502 010.jpg

苺畑に行って、赤く色づいた苺をたらふく食べ放題。

100502 009.jpg100502 013.jpg100502 014.jpg

なんて贅沢な休憩時間わーい(嬉しい顔)手(チョキ)


休憩後、間もなく実る麦畑を前に。

100502 016.jpg

「うどん、打ちましょう!」(夫)

     VS

「パンが焼きたい」(母)


100502 018.jpg

どっちも、やっちゃって〜るんるん


うどんもパンも大好物、クリックも大好物♪
人気ブログランキングへ
ポチッとヨロシク!!
posted by moco at 21:58| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック