『れストランゆず庵』さんのブログ
「この日 ブログランキングに参加している
高知の 美人の方が いらしておりました。
声を掛けてくれて 写真も撮ってくださりました。」
・・・妄想を抱いた方、ゴメンナサイ。
多分きっと間違いなく、この夜の“美人”扱いはワタクシかと。

「せっかくやし、一緒に写真を」
とお願いすれば、期待通りのこのテンションですき!!
ゆず庵さんはご家族連れとお見受けしました。
私も夫&学生&トヨタ財団さん連れ^^;


仕込み水を抱えて上機嫌です。
翌朝の夫いわく、
「仕込み水を飲みもってやと、まったく酒が残らん!」
と感動しておりました。
私は県内あちこちの酒蔵に遊びに行くので、
その度に仕込み水も頂くのですが夫は初体験♪
相当気に入っておりました、きっとクセになることでしょう。
仕込み水に頼って、この夜も県内酒蔵の美酒を片っ端から。
美丈夫・文佳人・久礼・日土人・亀泉CEL−24・・・
女性好みの土佐の柑橘リキュールも充実


頂いたお料理はと言うと、
県外からのお客様連れですから、まずはやっぱり鰹のタタキ。

「あんまり脂が乗っちゃあせんけんど」
と言いもって出してくれた塩タタキ、焼き加減が絶妙で充分美味しかったです


ゆず庵さんも頂いた「チャンバラ貝&カメノテ」
私は貝類大好き、これは外せません♪
須崎地タコの刺身

一切れ一切れに、丁寧仕事が光ってます。
ウツボの唐揚げ

下味を付けた筍やゴボウ、サツマイモも一緒に添えられちょった。
地鶏の塩焼き

あっさりと手羽先。小夏と相性いいのね^^
どろめ!!

シラス干しにされる前の稚魚を生で頂くのが土佐の春を代表する味覚。
25日の日曜日には赤岡で「どろめ祭り」があったばっかり。
花ニラ塩焼きそば

一見B級グルメちっくなメニューも、
料理人さんの手に掛かると立派な酒の肴♪
大将オススメの本日の一品がこちら。
牛フレーク丼

・・・ちょっと待ってね・・・。
これぞまさしくB級グルメっぽいんだけど!!
何でも去年あたりから流行りだした『松阪牛フレーク』を手本に、
高知のお肉屋さんが開発したものらしいです。
氷ったフレークを熱々のご飯に載っけて、
薬味と一緒に混ぜ混ぜ・・・。

「うっまい!!!」
男ども歓声。
肉好きにはもうたまらんらしいです。
こんなあれやこれやで食べて飲んで、
お一人4000円ちょいってのは、かなりお得。
※前回行った記事はコレ→「土佐酒の揃うかもん亭」
【かもん亭】
〒780-0822
高知県高知市はりまや町2丁目313
088-885-0855
営業時間 17:30〜25:00
定休日 火曜
ゆず庵ブログのついでにクリック頂いちゃおうかしら♪

ポチッとヨロシク!!
【関連する記事】