昨日、三重県熊野市からゴトゴトJRを乗り継いでもんてきました。
片道8時間ですよ、8時間!!
でもまぁ、岡山で新幹線から土讃線に乗ると、
なんだか一気にローカル色が高まりホッとする。
ぼっちりアンパンマン列車やったし♪
子どもならずともウキウキしてしまう車両です。
丁度2年前の日記で、車体を紹介しましたが(→この日記)
車内はこんな感じ。
坐席シートにアンパンマン。
この両手がモミモミ動くマッサージチェアなら言うこと無し(笑)
天井にもアンパンマンが飛んでいます。
前方ドアの両側にはジャムおじさんとアンパンマン。
窓のカーテンにだってキャラクター勢揃い。
ノートパソコンを開こうとテーブル倒したら、
メロンパンナちゃんとバタ子さんがコンニチワ♪
いやはやもう、子どもたちが大興奮しそう!!
大喜びする様子を想像するだけで楽しくなる
でもこの日指定席は満席でしたが子どもの姿はゼロ
ま、いいや、こうして大人も楽しんでる訳だし。
ところで、足元にもキャラクターがおったがよね〜。
・・・・・・誰???(笑)
人気ランキングへの応援、
引き続きどんどんお願い致します
ポチッとヨロシク。
2010年03月20日
この記事へのトラックバック
やきそば・・・ぽい?
今日はいろいろありがとね♪
うん、首のペンダント(笑)がどうやらヒントっぽい。
■みっちーさん
素晴らしい!!
こんなに早く答えがわかるとは^^
やきそばかすチャン・・・、
忘れられないキャラになりそうです!!
理由として、東日本大震災の影響でアンパンマンの人気が低迷していることと、京急は大部分の区間で山陽電鉄・神戸市営地下鉄海岸線・阪神電鉄・南海本線と同じく海の近くを走っており、アンパンマンのアニメ番組で「顔がぬれて力が」というシーンがかつての横須賀市内での京急1500形電車の脱線事故を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が多いためです。