2009年04月14日

池川一番茶ロール

ぼっちり3時、おやつが恋しい時間ですもの。

お仕事先へ差し入れに買ったのは、シックな色合いをしたふわふわロールケーキ。

090413〜14 013.jpg

写真は一切れサイズのがやけんど、

もちろんみんなで分けるためにロール(850円)のを買うてったちや。

このケーキ、普通の抹茶じゃないがです。

な〜んと農林水産大臣賞を受賞した、

高知県の池川茶業組合のお茶を使うちゅうがですって!

お茶っ葉をまんま生地に混ぜ込んで焼き上げてるらしい。

「いい素材があったら、使ってみたくなりますよ」

とお店の方。


みんなでぱくり。

ほんとだーーー!

よくある抹茶味とはひと味違う!!


爽やかな茶葉の味がしっかり感じられるケーキでした。

間もなく県内では茶摘みが始まりますね〜。

そんな茶畑の香りを運んでくれる、初夏の味。

090413〜14 016.jpg

ここ、買ったケーキを店内で食べられるカフェも併設♪

【菓子工房 コンセルト】
〒781-5232 香南市野市町西野2642-7
TEL0887560762
営業時間 10:00〜19:00
定休日 火曜日

大きな地図で見る

↓よろしかったらクリックの応援もおひとつかわいい
四国人気blogランキング←に参加しています。
posted by moco at 20:15| 高知 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 美味しいカフェ&スィーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ともこさん
「土佐のおきゃく」の時、ウキキ久美さんと一緒に乱入し、ともこさんやNHKの皆様と深酒したマイアミの雅子です。

時差ボケも落ち着き、モコさんの過去ログまとめ読みしていました。相変わらずの土佐人パワー炸裂、豊潤で濃厚なブログの内容に感動していましたところ・・・

何と「おきゃく」現場のはりまや橋商店街にて撮影された一枚に、豹柄ファーコートに身を包んだ「出勤前のキャバクラ嬢」状態の私が登場しているではありませんか!

思わず飲んでいたワインを噴出しそうになりました。あんな写真撮ってたなんて。あの夜はその後の「遊角」でもかなりぐっすり行きましたから、かなり記憶がとんでいます。

次回帰国の際には(5月か7月)、また是非ご一緒にぐっすり(←私のフェイバリッと土佐弁のひとつ)行かせて頂けたらと思います。

地球の反対側からいつも楽しく読ませていただいていますよ!
モコさんや久美さんのブログ読む度に土佐を恋しく思う気持ちが募ります。

本当に、「龍馬伝」でもっと土佐が盛り上がって、全国のたくさんの方々に高知の良さを知って頂きたいですね。土佐って、いろんな意味で本当に「深い」土地だと心から思います。

私でお力になれることがあれば是非お知らせください!
またコメントさせて下さいね。

Posted by 流浪のはちきん・雅奴 at 2009年04月15日 01:32
そうそう、抹茶とは違うがです。
煎茶の粉ながです。
抹茶と違ってさっぱりしていて少し渋みがあって、
しかも抹茶に比べたらかなり安い!!

というわけで、お菓子づくり大好きの母に頼まれて、
せっせと山梨まで送る娘なのでした・・・
あ〜、あの料理の腕が自分にもあったら・・・
Posted by くりけい at 2009年04月15日 11:03
■流浪のはちきん・雅奴さん
地球の反対側からコメントありがとうございます!
印象的な出会いがあって、
その後の飲み会(kumiちゃんが企てよったやつ♪)も楽しみにしちょったがですが、
とうとう日程が合わずマイアミに戻られたんですね。

でも再々もんてきゆうがや〜^^
こりゃ“ぐっすり”やらないかんですねー。
待ちよります!!


■くりけいちゃん
なるほど、煎茶の粉ながや!
このケーキ食べもって、
「くりけいちゃんが摘んだ茶葉かな〜」
なんて妄想しよったちや^^

抹茶より断然いいと思う。
この渋味はオトナの嗜好によく合うと思うよ。
もっともっと利用が広がるといいのにね。

お母様は料理上手なんだ!
いったいこの煎茶の粉でどんなお菓子を作られてるのか、
こんどお教えいただきたいわ♪
Posted by moco at 2009年04月15日 11:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック