2008年11月13日

秋の恵み、柚子五升!!

満月満月柚子、搾りに来てくれんかね〜満月満月


あぁ、今年もそんな季節になったがや。

実家の山でも一年分使う柚子が収穫出来たそうな。

鼻の奥の記憶が呼び覚まされ、

くーーんと柚子の香りが蘇る。


行かねばなるまい!!ダッシュ(走り出すさま)


早速運転手の手配(←私を運搬して貰う人)、

すぐさま妹をGET。


「じゃ、朝8時過ぎに迎えに行くね」と言うことだったので、

しっかり準備万端整えて待機。

時間通りに迎えに来てくれた妹とともに実家へGO!!


やる気満々の私たちは着くなりコンテナ2杯の柚子に向かう。

そして「一時間で片付けるぞ!」と強気な宣誓。


先ずは一個一個の汚れ取りから。

081113 001.jpg

搾りやすいように包丁で切れ目を入れる。

母の言い分「半分も切らんでかまん」

父の言い分「三分の二ばぁ切っちょかないかん」

迷う妹・・・・あせあせ(飛び散る汗)

081113 002.jpg

そしてきゅっと力を入れて搾る!!

081113 004.jpg

柚子の香りに満ちて素晴らしいです。

今年はどの玉もたっぷりと果汁を含み例年以上のできです。

では、その様子を動画でご覧ください。



きゃ〜、酸っぱくなった?なったよね??

いつもならコンテナ二杯ゆうたら三升がえいとこらしいのに、

なんと今年はぴかぴか(新しい)五升ぴかぴか(新しい)もありました!!

081113 006.jpg

早速、母が自家製「ごっくん馬路村」を作ってくれた。

出来たて果汁の柚子ジュース、最高!!


宣言通り一時間で柚子搾りを終えた後は、

「年寄りの指先ではしんどい」という落花生の皮むき。

081113 005.jpg

「よっし、これも一時間で仕上げるぞ!」

・・・・いやいや、そんな甘いもんじゃなかったふらふら

これはさらに30分余計にかかったなぁたらーっ(汗)


そして椎茸の収穫のため山に向かう。

収穫と言ってもまだまだ出始め。

出来具合のチェックに向かった、が正解。

去年は鹿の食害にやられたき、今年はぐるりと網を張って対抗。

081113 021.jpg

じいちゃん、ホントにこれで大丈夫なのか?

「う〜ん、わからんねぇ。

   飛び越えてくるか、破って入ってくるか・・・」

ま、今のところはまったく被害無し。

081113 014.jpg081113 015.jpg

ほんで、ちょびっとやけど、これだけ採れた。

081113 020.jpg

あー、けんど残念、

帰り際に慌てて軽トラの荷台に忘れてきたもうやだ〜(悲しい顔)


最後は畑で野菜の収穫。

081113 023.jpg081113 025.jpg081113 027.jpg

ツルムラサキ、カブ、大根、人参、レタス、ホウレン草、ネギ、水菜・・・。

今日も『売るばぁ』採ってきた〜手(チョキ)

081113 026.jpg

土の匂いのする作業は楽しい。

体の芯から元気が沸いてくる気がする。


いっぱいエネルギーが充填できたぞ!!
ブログ更新のエネルギーはあなたのワンクリック、ぽちっ
四国人気blogランキング←に参加しています。
一押ししていただけると投票完了&順位が確認出来ます手(チョキ)
posted by moco at 19:46| 高知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
柚子大好きです
手作りごっくん馬路村えいですねえ
美味しいかったでしょうねぇ
うらやましいです

でも、畑と山は恐いです(笑)
Posted by *yumimin* at 2008年11月13日 21:46
■yumiminちゃん
おうちパーティー用にお取り置きしちょこかねぇ(^o^)
怖いのは山と畑じゃないでしょ、
山と畑におる「虫」!!(>_<)
Posted by moco at 2008年11月14日 15:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック