2008年11月06日

恋い焦がれたOrangeのパン

私の生活圏内に、

「美味しいパン屋さんが引っ越してきてるよ」

随分と前にそんな嬉しいNEWSをキャッチしちょった。


しかもバゲットがめっちゃ美味いって耳寄り情報。

さらに、「あそこのバゲットにmocoさんちのチリコン合わせたら最強手(チョキ)との補足説明付き。


行かねばなるまい、買わねばなるまいダッシュ(走り出すさま)


自転車を向かわせること数度。

まっこと物覚えの悪い私は店頭まで辿り着いて気付く

「本日定休日」

あぁぁ・・・・・もうやだ〜(悲しい顔)


そんな悲劇を繰り返した末に、

本日ようやく足を踏み入れることに成功!!

チーズとパンの店 Orange

081106 018.jpg

いやいや、目的は入店のみではない、

パンを購入することに成功!!手(チョキ)

081106 005.jpg081106 006.jpg081106 007.jpg

このお店、城北中学校のグランドと道ひとつ挟んでお向かいさん。

ウナギで有名な『源内』の並びにあります。

一見普通の民家の佇まいですが、

店内にはいると「こだわっている」感が溢れまくった表情のパンが並んじゅうのよ。


高温で焼き締めてあるというパンの表面は堅く引き締まり、

「カビの胞子が根を張るスキを与えない」そうで、

数日おいちょってもカビが生えんがやって。


けんど堅いのは表面だっけ、中はふんわふんわ♪

ウチに帰るなり一口かじって「うんまーーーーーハートたち(複数ハート)

胡桃とレーズンのクリームチーズパンと、

パン・オレと、

クリームパン3コ完食。

(晩ご飯前だっていうのにふらふら


なんでもこのクリームパン、クリームから手作りですってよ。

081106 008.jpg

「パン生地とのバランスを考えた甘さにしたかったから」

なるほど〜。

約40種類のパンのひとつひとつに、

きっとこんなこだわりを詰め込んでいるんでしょうね。


居合わせたお客さんと店主のこだわりうんちく話に耳を傾けゆううちに、

「あ、じゃあこれも」「うゎ、これも追加で」

お会計を終わらせたにも関わらず次々追加購入する変な客わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

どっさり買うたけんど、すんぐに無くなりそうな勢いで食べゆうき、

まぁかまんか。


この店では世界のチーズの量り売りもしゆうし、

081106 012.jpg

手作りの紅玉リンゴジャムも並んでいました。

081106 010.jpg


実はお引っ越し前の仁井田にあると聞いちょった頃から気になっちょったパン屋さん。

けんど遠いき、なかなかよう行かんかったがやけんど、

こんな近くに越してきてくれた幸運を喜んでます。

もちろん味も評判通り、期待通りぴかぴか(新しい)


【チーズとパンの店 Orange(オランジュ)】
高知市八反町1−6−11
088−803−5661
営業時間 10:00〜18:30
定休日 毎週月曜日・第一火曜日
(HPは→こちらです

長居しすぎて店を出たら雨雨が降り出しちょったという悲運。
でも幸運の方が大きいのだ〜揺れるハート
クリックも幸せを運んでくれるのだ〜!!
四国人気blogランキング←に参加しています。
ポチッと一押ししていただけると投票完了&順位が確認出来ます手(チョキ)
posted by moco at 19:53| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とうとうモコさんの美味しいもののご紹介コーナーに登場してしまいました!!
食事にあうパンですね。

くるみパンにフォッカチャもおすすめ
それからレーズンのバゲット310円也もおすすめです。
が・・・こうしてモコさんの美味しいもの引き出しにずっしりとインプットされると、
売り切れ必須アイテムありありで、覚悟していかなければ・・・
が、旨い・美味い
Posted by kkk at 2008年11月08日 19:41
■kkkさん
とうとう出してしまいました^^;
個人店でひっそりやりゆうようなお店って、
記事にしていいものかどうか悩みます。
書かれとうないお店もあるでしょうしね。

オランジュさんは「写真撮ってもイイですか?」ってお尋ねすると、
「あ、ブログか何かに書いてくれるんですか?」
ってメッチャ好意的にお許し頂けましたので、
がっつり書かせて頂いた次第♪

フォカッチャは人気のようですね、
私が行ったときには売り切れてました><;
Posted by moco at 2008年11月10日 16:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック