先週末、長崎市からやってきた市役所一行を、
「朝からディープに連れ回しちゃる作戦」決行!!
実は早朝6時に桂浜に到着していた一行は、
その後はりまや橋の木造アーケードを見学し、
魚の棚商店街で『鰹コロッケ』を買って食べ、
帯屋町筋の『オビパラ』まで見てきたというパワフルぶり。
一方私も、この日は早朝4時起きで宿毛から帰ってきたわけで負けちゃ居られません。
8時前に桟橋通のココスで合流し、早速
「港の土曜市 オーガニックマーケット」へ。
夏場は暑いきゆうて、一時間繰り上げて8時にOPENしちゅう。
一行、大喜びして黒板出席簿に記入。
大月町の『苺氷り』をしゃりしゃり口に運びもって、マーケットを一周。
「よかねー」「若い人が多かとねー」
・・・「暑かーーー」
やはり炎天下、木陰無し、この条件はキツイね。
出店者の皆様、ご苦労様です!!
次なるディープな場所は、うふふふふ、
竹林寺でございますよ。
海老塚和尚に電話を掛けると、
「昼から東京へ行く予定があるけど、午前中なら時間を空けて待ってますよ」
ありがたや、ありがたや。
長崎チームリーダーは、
「私の今日の占いのラッキーアイテムは、神社仏閣って出とったばい!」
と驚喜しております。
到着するなり宝物殿にて観音像や如来像の解説を受ける。
これがまた、海老塚和尚の話が分かりやすくって面白いの!!
そして、隣にある鐘を突いて煩悩を振り払う。
ご本尊のまつられた本殿では、わざわざ読経をしてくださり、
順番にお焼香を体験。
そのままぐるりと案内してくださり、最後は冷たいお茶のお接待。
長崎組「ここって何宗なんですか?」
和尚「真言宗ですが、私が目指しているのは“皆の宗”です」
この言葉に一同心を鷲づかみされちゃいました。
そして、「あの世コミュニティ 骨友構想」で盛り上がりまして。
これについては和尚とじっくり練り上げてみようってことに。
ちなみに、この階段で近々『暴れん坊将軍』の撮影があるそうです
松平さんの吉宗がお通りになるわけですよ。
「住職役を申し出たけど、ちゃんと役者さんが用意されてました」
と、残念そうな海老塚和尚でございました(ドンマイ!!)
さて、お忙しい和尚と別れて次に向かった先は『牧野記念館』
何を隠そう、ワタクシここの評議員ですもの、案内は任せて
展示コーナーのランプシェードはオランダ人のロギールさんが漉いた土佐和紙なのよ、
展示館の先っぽで演奏されるライブは音に囲まれた気分になって気持ちいいのよ、
レストランで売りゆうラスクは妻夫木聡の大好物なのよetc・・・
こんなディープなガイドっぷりでございますが、いかがでしょう。
そしてお昼ご飯は混み合うことを先読みし、お席をリザーブしておきました、
アルブルで高知野菜をタップリ使ったランチです。
最後に案内した先は『沢田マンション』でございます〜♪
ここに関しては以前の紹介記事をご覧頂くとしましょう。
「名所:沢田マンション探検!!」
高知って結構見回したら面白スポットがいっぱいあるよね〜
毎回いろんな人を案内して惚れ直しゆうちや
みなさんから頂くコメントと投票クリックが何よりのご褒美♪
ここをクリック→四国人気blogランキング
今日もよろしくお願いしますね
2008年07月22日
この記事へのトラックバック
弁天座で素敵なご主人を見つけて。。。お話を!!とか思っていましたが、物凄い人波と御一行様とご一緒だったので・・・無念〜
どうかヨロシクお伝え下さいまし。
By・隠れファン
ピンポ〜ン♪
夕方案内役を夫とバトンタッチしてたのです。
私はそのままボーリング大会へ。
絵金祭り、そんなに凄い人やったの??
いつでもご遠慮なさらず声を掛けちゃってください、
美しい女性から呼ばれたら、喜んで振り向く習性です。
■くろかめさん
一番印象に残ったのは、
「やっぱ、エビちゃんが最高ったい!!」
とのことで、和尚人気炸裂。
全国人気和尚ランキング上位に躍り出たかの勢いです。
まっこと「定住」したらいつでもありがたい説法が聴けるのにね^^
智子さんのブログは知っている人が多く出てきて、身近な出来事が多くてやっぱり好きです。
あら、お宅も竹林寺さんですか!
私のブログに登場する方々、
皆さん顔が広いと言うことですね^^
ってゆうか共通の知人が多い???