2025年02月28日

雪降る畑で野菜収穫トレーニング!

実家の座敷にお雛さんを飾ったのちに、

レインジャケットを羽織り長靴に履き替え、

一輪車にコンテナと鎌、鋏、鋤、小鍬を積んでトットコ畑へ急ぐ。


まだ雪は降り続いていました、向かいの山や奥の物部の方は真っ白。

畑に着いて驚いた!

土から白い湯気がモアモアと湧き上がっているのです。

大地のぬくもりが目に見える、その光景は実に幻想的。

(こんなの見れて、得したな)

と、ちょびっと嬉しい気分に浸らせてもろうた。

が、しかし!

何しろ寒いし冷たいし、雪がシャーベット状になって野菜に積もってる。

(しまった、ゴム手袋にすべきやった)

後悔してももう遅い、たちまち作業手袋はシャーベットでびっちょびちょになり、

途端にかじかんだ指先がゆうこときかんなる💦


大根を抜き、田芋を掘り上げ、長ネギを抜き、ほうれん草、サニーレタス、キャベツを大急ぎで収穫。

別の畑に回って人参を間引きして、またまた別の畑で小蕪も間引き。

小さな集落を一輪車ついて、なんのレースしゆうがよってスピードで駆け回ったのでした。

歩数計を見たらこの間1793歩!

真冬の畑トレーニング、と思えばこれも良き。

IMG_9944 2.jpeg




雪降る冬の畑から連れ帰った野菜たちは、新鮮なうちにモリモリ頂きます。

IMG_9945 2.JPG


長ネギはイカと共にカツオ節入りのアヒージョに。

IMG_0010.jpeg


ほうれん草とベーコンのポン酢炒めは、

IMG_0012.jpeg

翌日、大根の塩揉みと合わせてリメイク。

IMG_0018.jpeg


大根の葉っぱはごま油で炒めてふりかけに。

IMG_0019.jpeg


人参葉のかき揚げ、バリバリの揚げ加減!

IMG_0011.jpeg

残りは刻んで味噌汁の具にアレンジ。

IMG_0021.jpeg


田芋は皮のまんま蒸したのを片栗粉をまぶして揚げたの、

黒潮町の天日塩で食べたら止まらん!

IMG_0013.jpeg

昆布と一緒におでん風味付けで煮たのも。

IMG_0020.jpeg


お蕎麦に山盛りの白ネギ、最高❤️

IMG_0007.jpeg


昨夜は千切りキャベツのサラダを楽しみ、今夜はキャベツたっぷりタッカルビにしようかな。

あ、お好み焼きもいいなぁ、などと近頃高騰する野菜を思う存分食べられる幸せ、

美味しく噛み締めてます。


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 15:47| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

今年も『お雛様全員集合大作戦』

昨日は高知県内あちこち雪が積もるお天気でした。

綿をちぎったような雪がどんどこ降り続き、

実家周辺の屋根瓦や庭木に積雪、その様子に大喜びの孫ちゃん's

しばし「雛人形を飾りにきた」というミッションはどこへやら、雪遊びに熱中。

IMG_9930.jpeg

IMG_9936.jpeg

IMG_9932.jpeg


で、ひとしきり遊んだ後は熱心に手伝ってくれました。

がらんとした三間続きの座敷に人形たちを収めた段ボールを並べ、

IMG_9934.jpeg

IMG_9935.jpeg

お嫁ちゃんと孫3人、三世代で賑やかに飾り付け開始!


雛人形は、

大正生まれの祖母や義母や昭和生まれの母のものから順に、

IMG_9955.jpeg

私の誕生時に買ってもらった市松人形、

IMG_9953.jpeg


平成生まれの娘と姪っ子の雛壇飾り、

IMG_9941.jpeg

IMG_9939.jpeg

そして孫ちゃんたちの雛飾りも加わり。

IMG_9942.jpeg


桃の節句を華やかに祝う座敷に一変!

IMG_9943.jpeg



あぁ、それにしてもお雛さんたちのお顔立ちの雅で美しいこと。

IMG_9951.jpeg

IMG_9950.jpeg

IMG_9952.jpeg

昨年、NHK大河ドラマ「光る君へ」の登場人物たちを見ながら、

「まるで雛壇のお人形が動き出したみたい」

と、うっとり見惚れたことでした。


うちんくの雛人形を2021年3月発行の高知県文化広報誌「とさぶし」で取材いただきました。

https://tosabushi.com/backnumber/tosabushi34/

10~11Pに掲載されてます、良き記念となりました^^


#雛飾り
#五世代分の雛人形


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:27| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

ホーム初戦、5038人

明治安田生命J3リーグ第2節 高知ユナイテッドVSガイナーレ鳥取


高知で開催される記念すべき初Jの試合、

オーバー70の世界大会へも出場している一成さんと一緒に観戦しました。

IMG_9916.jpeg

高知新聞のラッピング紙面で客席はエンジに染まりました!

IMG_9908.jpeg

観客数は目標の5000人を上回る5038人!!

IMG_9917.jpeg

攻めて攻めて攻め続け、

放ったシュートは20本超えてたよね??

枠の中にも10本以上は向かってたよね??

コーナーキックは何回あったっけ???

どーして得点に繋がらんかったのか不思議でたまらんちや。


あー残念。

あー惜しかった。

けんどまぁ失点なし。

ドローで勝ち点は1。

何度も沸いて楽しめたからヨシとする!


そうそう、世界のCASIOがスポンサーについたから、

アディショナルタイムの表示がG -SHOCKやったがも誇らしかったよ❣️


次のホーム戦は3月2日、vsFC大阪⚽️

昨年秋と同様またまた「ラララ音楽祭」と被ります💦

「ラララ音楽祭とユナイテッド戦と」

F23E3826-14EE-413E-846F-63D0A980B36C.jpg

13:30〜16:30の間は試合観戦のためビュンと春野に移動いたします!抜けます!

どっちも盛り上がれ〜!



一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:04| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知ユナイテッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

高知ユナイテッド、推し活

朝から高知新聞さんのラッピング紙面に感激。

みんなで掲げてスタジアムをチームカラーのエンジに染め上げようとの呼びかけ。

ほんでも、これって初戦の一回でボロボロにしてしまうのは惜しいなぁ。

ということで工作開始!

カッターで切り分け、ラミネートして、貼り合わせてみた。

480331788_9000654650043824_4902475898348308926_n.jpg

うふふ、これで毎試合持参して使える♪

ってほくそ笑んでいたら、娘がにやりと一言「推し活やん😁」

はい、どうやらその域にちょっこり入ってしまったようです。




さぁ、いよいよJ初戦!

今日は高知ユナイテッド社長である山本志穂美ちゃんの誕生日。

素晴らしい勝利プレゼントになりますように!


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:19| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高知ユナイテッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

いよいよ明後日、Jリーグ初戦『高知一心』

いよいよ明後日、

高知でJリーグの試合、初戦です!

勇んでシーズンチケットを購入し、3Dデジタルカードが私の携帯の中でクルクル回ってます。

特に仕事が被らない限り、全ホーム戦19試合を観戦する所存!!

これで毎回前売りチケットを手配する煩わしさもないし、買ったチケットを「あれ?どこいったっけ?」と探し回る心配もない。


オフィシャルファンクラブ「クラブユナイテッド2025にも入会、

このTシャツ着て応援するのが楽しみ〜❤️

IMG_9880.jpeg

ほんで、もらった限定グッズの「ユニフォームトートバッグ」がこじゃんとえい❤️

龍馬さんも、おるおる♪

IMG_9878.jpeg


明後日の高知新聞はユナイテッド仕様のラッピング紙面になるそうです!

これを掲げて歴史的一戦を全力応援しましょ、しましょ♪


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:55| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高知ユナイテッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

高知城・ジョーハク・日曜市、濃厚アテンド

龍馬マラソンのランナーたちを、

大橋通り商店街入り口から熱く見送った後、(詳しくは→前日ブログ

白老から応援に駆けつけていた客人を午前中いっぱい高知観光アテンド!

ミッションは

1)ひろめ市場見学しよう

2)高知城の天守閣まで登ろう

3)高知城歴史博物館に行こう

4)日曜市食べ歩きを楽しもう

5)てんこすでお土産を買おう



朝9時半、ひろめ市場はもうほぼ満席の賑わいでした!

IMG_9751.jpeg

ここは南から入って北に通り抜けながら、市場の生い立ちなどを軽くレクチャー。

「私が高校生の頃までは、土佐藩家老:深尾弘人(ひろめ)さんの屋敷跡だった」

って話は、高知県民でも知らない人が多いので、

ひろめ=お披露目の意味と誤解されてる方が割と多いのです。


そして向かうは高知城

IMG_9752.jpeg

「天守閣と追手門が一枚の写真に収まる城は、全国で唯一高知城だっけながー」と自慢。


天守に向かう石段は微妙に幅や高さがずらされてるので、なかなかハード。

「お城に攻め込まれるスピードを抑えるため、らしいです」

と解説しながらも息が弾んできます😅

さ、石段は上りきりました。

IMG_9753.jpeg

天守閣の階段はとんでもない傾斜です。

IMG_9800.JPG

前日にはここを着物で登り詰めていたのでした(えっへん)。

天守から「今頃速い人はあのあたりを走ってるはず」と浦戸湾の方を指し示し、

「この後あっちの方にある仁淀川河口を折り返す」と指差すと、

「えええ〜〜〜!そんなに走るの〜!?」と驚かれてました。


くだりの途中で樹齢約400年の榧の木を紹介。

IMG_9754.jpeg

この後もちろん日曜市の日にだけ開店する「かやの森」にご案内。


追手門からお堀を挟んで向かいにある「高知城歴史博物館」

「ジョーハク」と親しみを込めて呼ばれるこの施設、展示内容が素晴らしいです。

企画展なども楽しんだ後、記念スタンプにチャレンジ!

IMG_9755.jpeg

IMG_9765.jpeg

陣羽織と高知城の遠景、2種類のスタンプが、何と5版も重ね刷りして完成するのです!

IMG_9760.jpeg

楽しくて達成感もあって美しい仕上がりで、大満足。


なんと二日連日のお城&ジョーハクのアテンドでしたが、

私は「高知市長寿手帳」を持っているので入館料はどちらも無料になります✌️

この特典があるから、何度だって負担なくガイドができてしまう♪


さて、ミッションはいよいよ大詰め、土佐の日曜市です!

美味しそうな「ひがしやま」は最後の1パックをGET!

IMG_9798.JPG

食べ歩きしよったら何人もの人に、

「それ、どこにありましたか?」「買いたいのに、よう見つけん💦」「どこで売りよった?」

次々声をかけられましたが「これ、最後の1パックやったがよ〜」と詫びまくりw w


続いて「吉平あわせしょうが」の生姜湯で温まる。

IMG_9769.jpeg


日曜市の芋天、行列に並んで熱々揚げたてGET!

IMG_9771.jpeg

マサカサタコスのタコスは外せない!

IMG_9772.jpeg


西から東へほぼ1キロ、食べて飲んで歩き回り、

「土佐せれくとしょっぷ てんこす」で楽しくお土産物を買いまくり、

最後は高知大丸東館5Fで一服。

IMG_9799.JPG

この後私は、高知ユナイテッドSCのJ3初戦パブリックビューイングが控えちゅう!

白ワインを傾けながら客人には

「はりまや橋からMy遊バスに乗車して牧野植物園へ」と指令w

無事に一人で巡って来られた様子にホッ。



彼女にとっての「初高知旅」はなかなかディープなプログラムだったかと。

来年も、それか季節を変えて、また来てね〜❣️


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:44| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

ようこそ高知龍馬マラソンへ!

今年も北海道白老町から走りにやってきてくれた、熱中小学校白老分校校長の毛傘くん。

前日入りした彼とのランチは升形商店街からまっすぐ南にある「担々回(タンタンターン)」で。

美味しい汁なし担々麺と天津飯のハーフセットを食べながら高知の街ブラ作戦会議です。

IMG_9702.jpeg

決まったプランは、

1)まずは路面電車に乗ってみよう

2)高知城の天守閣に登ろう

3)高知城歴史博物館に行こう

4)てんこすでお土産を買おう

5)高知のお酒を飲もう


というミッション。


私はというとこの日は「和装」な訳です。

が、躊躇なくお城の階段だって天守閣の階段だって登りますとも^^v

しまった、証拠写真が無いじゃないか・・・。

IMG_9705.jpeg

まぁ、毛傘くんと一緒にお城とジョーハクを心ゆくまで堪能。

梅の段の梅がほころびかけていました。

「いいな〜、北海道には花で季節を知るってことがほぼないんですよ」

春先まで雪で覆われているので、梅も桃も木蓮も、見かける事はないとのこと。

そんなことを語り合いながらそぞろ歩いて「てんこす」へ。

3000円以上のお買い物でくじ引き、なんと3等が当たりました!

IMG_9707.jpeg

まぁまぁな量の景品にびっくり上機嫌!

IMG_9708.jpeg

夕方の便で合流した同じく白老から応援がてらやって来た萩野さんと一緒に

升形商店街近くの「たらちね」へ。

IMG_9715.JPG

私の帯は白老にある「国立アイヌ民族博物館」にちなんでアイヌ文様です。

はい、この和装で天守閣制覇✌️

和装で1日の歩数7,200歩って、まぁまぁ凄くない!?



おつまみセット、素敵すぎる。

IMG_9709.jpeg

お刺身盛り合わせに一同感動。

IMG_9710.jpeg

「タンパク質」も色々摂取。

IMG_9713.jpeg

彼のご要望により土佐酒の持ち込みをご了承いただき、ご満悦なのです。

IMG_9712.jpeg

IMG_9711.jpeg


途中、龍馬マラソンの招待選手「プロギングジャパン」のランナー:マミィさんも交え、

「明日走れる??大丈夫??」って心配になる程飲み倒したのでありましたw w

IMG_9791.JPG



さて、翌朝。

昨年の龍馬マラソンは、

春野の最終関門手前で熱烈応援してましたが、

今年は大橋通り商店街前でスタートしたばかりのランナーたちをお見送り。

480210286_8961094987333124_5586054054033564481_n.jpg

大橋通りの管理スタッフやりよった妹と、

IMG_9716.jpeg

白老の萩野さんと3人で賑やかに鳴子を打ち鳴らしながら。

480676543_8961098837332739_2689825445864879234_n.jpg

あんなに飲んでた毛傘くん、爽快にスタートしてました!

480204941_8961126203996669_5948812356177500827_n.jpg

この後目標タイムを上回るタイムでゴール、素晴らしい!!

ほんで、早くも来年の出走を約束、嬉しいなぁ、待ってるねー♪

マミィさんたちもゴミ袋を携え、素敵な笑顔で楽しそうに駆け抜けて行きました。

480608288_8961149933994296_6611289510970643923_n.jpg



大橋通り商店街で見送ったお友達ランナーさんたち。



おおっと、これは奇跡の一枚!

真ん中あたりにペースランナーを務める青学山の神:若林くんの姿が!

一番右端には龍馬マラソンテーマ曲を作曲した山下俊輔くんも^^

480090213_8961123013996988_315180561332660055_n.jpg


先行集団はガチランナーが多く、着ぐるみランナーは後方に現れるのですが、

なかなかのスタートダッシュを見せてたお豆さん!

476637797_8961148463994443_2403968270726371886_n.jpg

山田 真樹さん、今年も快調に走ってます。

480292458_8961139397328683_8277144167792028852_n.jpg

ファームベジコの朝陽くん!

480538702_8961128273996462_4075871195552868599_n.jpg

毎度お馴染み、よさこい「だるま」リーダーのサトシくん!

480388431_8961129727329650_8329472238910769277_n.jpg


同じくよさこい「TACHYON」踊り子のリョーマくんは衣装で。

仁淀大橋折り返し地点でチームに合流、ひと踊りして走る、あなたの体力が神。

480294336_8961135207329102_1406496463722336917_n.jpg


思わず「おーじた、おじた!」の声援送ったよ!

土佐かつおくん、あっぱれ。

477914454_8961150837327539_1825983177689600486_n.jpg


カエルの着ぐるみさん、無事に完走できたかなぁ。

480305979_8961149890660967_5842759547825091334_n.jpg


カオナシさんも、無事完走したかなぁ。

並んで毎年お馴染みの落武者さんも!

475658703_8961150453994244_5644308982598518772_n.jpg


カメハメ波、いただきましたーーー!!

480138024_8961143193994970_2003560414244208747_n.jpg


ディズニープリンセスさんたち、揃ってエレガントに登場!

480046305_8961150483994241_2610946195861714585_n.jpg


今年は「はたらく細胞」の赤血球さん&白血球さんも多くいらっしゃいました。

476431451_8961150167327606_4441578813610054633_n.jpg

480046621_8961148190661137_3589754206730001524_n.jpg


こうして今年もたくさんのランナーさんが走り、

たくさんの応援が連なった高知龍馬マラソン。

街と山と海、バラエティ豊かに変化する沿道の風景が魅力、

公設&私設のエイドステーションで振る舞われるとりどりの食が魅力、

何より途切れることない応援が力になる、だからまた走りたくなる❤️

と県外ランナーさんたちが口々に語ってくださいます。


ただ、当日帰還のランナーさんたちの、

「お風呂に入りたかったぁ、せめてシャワーでも浴びられたら」

の声に何とか応えちゃれんものかと毎年思います。

早く走り終えても、完走証の受け取りやバス乗車の長い列に並んで時間を取られ、

入浴施設に向かう間が無くなるそうで、

高知駅や空港の狭いトイレで汗を拭い、着替えをして帰ると聞きます。

「まぁ、好きで走りに来ゆうがやき、えいがやないが?」

「風呂に入りたいがやったら、もう一泊したらえいがよ」


それもそう、かも知れんけんどよ。

おせっかいな虫がなんかウズウズするがよね。

どーにかならんもんやろうかね、ランナーお風呂問題

ちなみに、高知に限らず全国的に悩ましい案件のようです。

ならば高知が真っ先に何かしらの対策とれば、

めっちゃ話題になってランナー増えるがやないがやないが〜♪


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 20:04| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

なりすましに御用心

最近急増してきたfacebookのお友達申請。

基本的にはリアルな出会いがあった方との繋がりを育むために

「お友達」関係になるようにしています。

「初めまして」から始まるリクエストの方は、何故だか

🟥出身大学がみなさま海外(たいてい聞いたことない学校名)

🟥仕事は外資系・IT系・貿易系・医療系・弁護士、会計士など、

 社会的地位を築いてますと、殊更に主張してるかのような職種


🟥配偶者とはたいてい死別

🟥タイムラインには何気ない風景を美しいと愛でる私、素晴らしい美食に感動する私、

 人との繋がりに感謝する私など自己愛に溢れた画像が並ぶ


🟥プロフィールにちょいちょい中国漢字が混じる

 例えば、東=东とか。


🟥プロフィール画像はものすごいスタイルのいい美女か、めっちゃイケメン

 (水着やったりパイロットっぽい制服やったり)



もちろんこれらにまぁまぁ当てはまるリアル友人も、います。

でもリアルにお会いしているから大丈夫。

初めての方は上記フィルターを発動しサクッと削除させていただいております。

多分お友達になった途端に投資話やら結婚を前提とした借金など

面倒な事を持ち掛けられるに決まってますのでw


あと、facebookやInstagramを乗っ取られちゃった友達から届く、これ。

474462916_8814753685300589_5051371417021519893_n.jpg

「オンラインインフルエンサープログラム」

ち、なんぜ。

(インフルエンサー総選挙、と言うのは実在するらしい)

「アンバサダー枠」を争ってるから投票してくれだと!?

これらは「なりすまし」です。

信じてクリックしたりするとあれこれ巧みに誘導されて「乗っ取り」被害に遭う仕組み。

「あの人からの頼みなら、そりゃあ、投票に協力しちゃらな♪」という、

人の善意につけこむ腹立たしい乗っ取り犯のひっかけです。


コンビニに行って買うてきてくれゆうがは減ってきたけんど、

あの手この手のニュースタイルが次々生まれて油断も隙もあったもんじゃないです💢


明日は我が身、かも。

気をつけちょこ。


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:05| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

土佐手拭いが買えるとこ

こじゃんと寒い日が続く1〜2月、


手拭いの需要はまぁまぁ弱まります。

そんな時期でも全柄全種類、美しく並べてくださってる高知駅前「とさ屋」さん。

873C1854-4F5D-45B2-8AA0-6A92705ADB32.jpg

その他、「てんこす」さんや「高知空港ICHIBA」さんにも、

土佐手拭い・一筆箋・絵はがきがずらりと揃っています。


お店によっては地域の特性や特産品を主力にしてくださったり。

あちこちで、ありがとうございます❤️

一覧.jpg

もちろん、オンラインショップ「土佐旅福TOSATABIFUKU」にも揃うちょりますきね〜❣️



一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:37| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

高知ユナイテッドSC キックオフパーティー

寒い寒い冬日の4日、

熱い熱い高知ユナイテッドSC キックオフパーティー

に行って参りました!


J3に昇格した新チームの監督は、

日本代表として活躍されていた秋田豊さん。

IMG_9607.JPG

今期も「土佐アロハを着てベンチに入る!」ゆうてくれて、

パーティー開始前に採寸させていただきました。

胸周り・胴周りの計測ではでメジャーを持ってハグするみたいになって・・・

ドキドキ照れまくりの採寸タイムとなりました😅



選手たちが入場する際のBGMは「龍馬伝」のあの曲!

一人一人が一段とカッコよくて、おばちゃん、胸が高鳴りました💓

さらにカッコよかったのはユナイテッド社長山本志穂美ちゃんの力強い挨拶!

IMG_9562.jpeg

まっことこんな小さな体の、どこにこれほどのエネルギーを溜め込んじゅうがやろうかと、

惚れ惚れするばぁの挨拶に、みんなぁすっかり絡め取られたのではないかと。


来賓の皆様のボールキックセレモニー。

IMG_9567.jpeg

目の前の選手たちに一斉にボールをキックするのも微笑ましく。


各テーブルに散らばってくれた選手たちとの懇談はマスクで。

大事な試合前の感染症予防で、握手も記念撮影も「ご遠慮ください」とのことでした。

選手たちは1時間で退席、

キャプテンの小林大智選手から試合に向けての意気込みと、

心からの応援願いにおばちゃん力強くうなづいて拳を握りしめるのでありました。

IMG_9572.jpeg


この日会場に駆けつけてたギターの山下俊輔くん♪

IMG_9581.jpeg

ギター演奏で会場を盛り上げてました。

ヴィラサントリーニの大井史子ちゃんと、志穂美ちゃんと。

IMG_9577.jpeg


最後に志穂美ちゃんから今期の予算や到達目標など、

具体的な数字を示しながらのプレゼンでしっかりと情報共有。

これまた流石。


新たな取り組みとして日本財団がバックアップしている

「HERO's PLEDGEスポーツ界から使い捨てプラごみをなくそう」

プロジェクトへの参加も表明されました。

IMG_9584.jpeg

このプロジェクトは香美市在住の文筆家:服部雄一郎さんから昨年暮れにお声がけいただいたもので、

私も一肌脱いでがっつり関わる予定!


そして会場に居合わせたNHKの伊田アナや、

IMG_9587.jpeg

高知新聞の横田記者に、

IMG_9597.jpeg

「詳細決まったら、シュッと取材してよ〜!」

とちゃっかりなお約束を取り付け、今宵のミッション完了^^v


そうそう、マンボちゃんからは「ムキムキ文旦皿鉢」が差し入れられてました。

彼女のミッションも無事完了^^v

IMG_9560.jpeg


二次会はお約束のバッフォーネw

IMG_9602.jpeg

和装の3人組、語り倒す、飲み倒すw w


この日の和装テーマは「バレンタインの愛

IMG_9606.JPG

チョコレートカラーにハートの刺繍で、

ユナイテッド愛を表してみました〜❤️



一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:07| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知ユナイテッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

grin・cocoさんの無添加ベーグル

ご近所で販売するというのを聞きつけて、

うちんくの坂道をスキップで駆け降りて購入した、

grin・cocoさんのもちっとベーグル。

お目当てはこの三つ。

IMG_9533.jpeg

胡麻くるみあんこ、

ほうじ茶おさつ塩キャラメル、

アールグレイオレンジクリームチーズ!


さらに、左端と右端の子も。

FEC516D1-471F-4725-83A5-5EAD54D33648.jpg

抹茶大納言クリームチーズ、

くるみハニーミックスナッツ
❣️



胡麻くるみあんこを軽く焼いて食べてみた。

コーヒーに良し、赤ワインに良し、

期待通り、いやそれ以上の美味しさに大満足です。


残りは半分にカットしてラップに包み、冷凍庫へ。

IMG_9532.jpeg

美味しい食べ方の指南付き、

ちょこちょこ楽しんでます。



次の販売日を心待ち❤️


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:21| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

冬の野菜畑

実家の畑パトロール

雨上がりで大根も長ネギも抜きやすい

その代わりドロもつれになるけんどね^^;

一輪車で運び、水路で泥を洗ったらピカピカ

IMG_9543.jpeg

宝石のように美しい野菜達に見惚れます。


早速晩ごはんは旬の野菜祭り🥬

IMG_9544.jpeg

大根とほうれん草とサニーレタスのサラダ
人参葉のかき揚げ
長ネギと人参の酸辣湯風スープ
蕪の抜き菜の漬け物
田芋の煮っ転がし

などなど、天然サプリがてんこ盛り。


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:27| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

四万十ドラマ×わらびの、次世代タスキリレーの宴

昨夜は「株式会社四万十ドラマ」と「株式会社わらびの」、

両方の新社長にエールを贈る小さな宴を催しました。

お互い無事に息子たちにバトンを渡せてホッとしてます^^

2D7AB88B-B004-4E86-BC24-291A31D6DDB1.jpg

お集まりいただいた皆さんは息子達に歳が近い層と、重鎮層が半々。

ワカモノたちの年齢は、30年前に私と履正くんが出会った頃と重なります。

彼らの「出会い」が30年後にどんな化学反応を起こしているかも楽しみにしていたいなと、

つくづく思える会でした。


特に演出も考えていなかったのに、

とさっ子のワカモノたちがこっそりサプライズのあれやこれやを仕掛けてくれちょった!

「私が社長ですきに!」のタスキリレーをしたり、

475977220_8877926342316656_999194675303254809_n.jpg

IMG_9534.JPG

475839226_8877904992318791_1343567728419212427_n.jpg


両社のロゴ入りメッセージケーキの入刀セレモニーとか、

IMG_9554.JPG

476116464_8877905148985442_6999165172860260358_n.jpg

475940063_8877905698985387_7482297092970751806_n.jpg

476104161_8877926038983353_8862607353433714859_n.jpg

推し活仕様のうちわが配られたりとか!

IMG_9548.JPG

IMG_9485.jpeg

IMG_9510.jpeg

IMG_9484.jpeg



あやの・さっしー・おっくん、そしてしおん、仕込みの数々素晴らしかった!

あなた達のおかげでとっても和やかで楽しくて笑い声が弾ける宴になりました。

ありがとう、心から感謝です❣️


息子達が最後の挨拶で語ってくれた抱負にも拍手喝采。

梅原さんからの「これまで通り、じゃ意味がないがよ。自分たちのカラーを示せ」

のエールは、きっと胸に深く刻まれたことかと。

IMG_9497.jpeg



中土佐町「風工房」さんからもケーキの差し入れを頂き、

IMG_9553.JPGIMG_9550.JPG

全てみんなの胃袋に美味し〜くおさまりました。

めでたし、めでたし🍓



一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:49| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする