いよいよ大晦日。
一年の最後の一日はおせち作りです。
皿鉢に盛り込むアレやらコレやらを朝から晩まで台所に篭って作り続ける。
でも一人じゃないからこじゃんと楽しい🎵
妹とお嫁ちゃんに加えて、すっかり頼もしい戦力となった孫ちゃんたちの活躍とゆーたら!
朝、実家に来るなりエプロンつけて腰には土佐手拭い。
まずは寿司飯に入れる調味料の計量から。
お砂糖や塩は量りで、ゆず酢と米酢は計量カップで。
そしておジャコと生姜をみじん切りにして混ぜておきます。
寿司飯を冷ましている間に、2日前に捌いて塩をしちょいた鯖をさっと水洗い。
ゆず酢に漬けて骨と皮を取り除く。
お煮物のごぼうと人参を切って、
「鯛の蒸し」と「ヌタ」用のニンニク葉を刻む。
昆布巻きはもはや孫1号(中1)と3号(小1)にとって「得意技」の域に^^
孫2号(小4)は巻き寿司免許皆伝の腕前!
今年作ったお寿司の半分以上を彼女が巻いたのですが、
大人たちと全く遜色ない仕上がりに惚れ惚れです。
「土佐の郷土料理を作る小学生YouTuberとしてデビューさせようか🎵」
と、目論むばーちゃんw w w
明日は親族が揃う「正月おきゃく」!!
皿鉢に盛って、鯛を蒸しあげたら新年の幕開けです。
本年もお付き合いありがとうございました。
一日一回のクリック、来年も心待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月31日
2024年12月30日
餅つき2024
お餅つき、無事に終えることができました。
蔵の周囲に片付けられた道具たちを眺めてしみじみ。
今年は一番頼りにしていた息子がまさかの体調不良で生まれて初めて?の欠席。
その大きな穴、と思われていたピンチを、
甥っ子たちが見事に埋めてくれました!
なんだなんだ、みんなさらに腕を上げているではないか。
ゲストの皆さんへの指南もちゃ〜んと(?)勤めていましたよ。
そして、中1・小4・小1の孫ちゃんたちも役目を果たし成長っぷりが伺えました。
今年は父親の手を借りることなく、一人で杵を扱うことができた小学1年生。
順調に技を習得してきている姿に目を細めるばーちゃんなのでした。
私は「返し」作業を娘・姪っ子・お嫁ちゃんたちにすっかり任せられ、
台所番に徹することができました。
前日から作っていたしみしみおでんや、定番のチリコンカンもみんなに喜んでもらえてよかった。
父は出来立て苺大福にご満悦。
いや〜、それにしても苺の高騰って異常じゃない???
1パック1300円って値段におじた、おじた!
毎年全てのお買い物リスト作って価格も記録してますが、
苺に限らず今年は何もかにもが値上がりしちょったちや💦
総勢25人、みんなで力を合わせて12臼。
・白餅6臼
・青のり餅4臼
・タカキビ餅1臼
・コキビ餅1臼
あん餅にのし餅にと、モロブタがどんどん積み重なっていきます。
最後の臼の仕上げは最年長89歳の父と私とで。
どうか来年も繰り返すことができますように。
記念写真も晴れやかに、ゲストの皆さんを交えて。
「THE西野家」メンバー!
甥っ子んちの可愛い王女様、初参加が嬉しい^^
明日は妹とお嫁ちゃん、そして孫ちゃんたちとおせち作りです!
お正月準備、着々💨
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
蔵の周囲に片付けられた道具たちを眺めてしみじみ。
今年は一番頼りにしていた息子がまさかの体調不良で生まれて初めて?の欠席。
その大きな穴、と思われていたピンチを、
甥っ子たちが見事に埋めてくれました!
なんだなんだ、みんなさらに腕を上げているではないか。
ゲストの皆さんへの指南もちゃ〜んと(?)勤めていましたよ。
そして、中1・小4・小1の孫ちゃんたちも役目を果たし成長っぷりが伺えました。
今年は父親の手を借りることなく、一人で杵を扱うことができた小学1年生。
順調に技を習得してきている姿に目を細めるばーちゃんなのでした。
私は「返し」作業を娘・姪っ子・お嫁ちゃんたちにすっかり任せられ、
台所番に徹することができました。
前日から作っていたしみしみおでんや、定番のチリコンカンもみんなに喜んでもらえてよかった。
父は出来立て苺大福にご満悦。
いや〜、それにしても苺の高騰って異常じゃない???
1パック1300円って値段におじた、おじた!
毎年全てのお買い物リスト作って価格も記録してますが、
苺に限らず今年は何もかにもが値上がりしちょったちや💦
総勢25人、みんなで力を合わせて12臼。
・白餅6臼
・青のり餅4臼
・タカキビ餅1臼
・コキビ餅1臼
あん餅にのし餅にと、モロブタがどんどん積み重なっていきます。
最後の臼の仕上げは最年長89歳の父と私とで。
どうか来年も繰り返すことができますように。
記念写真も晴れやかに、ゲストの皆さんを交えて。
「THE西野家」メンバー!
甥っ子んちの可愛い王女様、初参加が嬉しい^^
明日は妹とお嫁ちゃん、そして孫ちゃんたちとおせち作りです!
お正月準備、着々💨
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月29日
お正月準備2024、魚編
父母の代から、お魚はずっとお世話になってる「横山水産」さん。
お正月用の仕入れはマグロや鯛やナイラゲ、数の子も含めて全部キロ単位で買い出し!
今日の弘化台は割と閑散。
「日曜日やき他の店が閉まっちゅうきねぇ💦」
「日曜市の方が賑わっちゅうろう」
って言いよった。
実家に到着したら、家の脇を流れる水路でウロコをバンバン落とす!
こんなサイズの魚のウロコ落とし、家の台所でやったらオオゴトちや。
気持ちよく鯛のウロコをガシガシ飛ばしまくる爽快さよ!
この後台所で格闘、背中から開いて内臓を取り出し、塩をして蔵で寝かします。
こちらは「蒸し」に仕上げる下準備。
次に「鯖寿司」の下ごしらえ。
今年は6尾、「姿寿司」2本と「棒寿司」16本分。
なんと6尾中、4尾から魚卵ゲット🎵
中骨は塩焼きして、魚卵は煮付けに。
余す所なく美味しく酒のアテにしましたとも^^
弘化台で安く仕入れた「マグロのすき身」も加えて、実家の父母も「美味しい、美味しい」と大喜び。
さて、明日はいよいよ餅つきの日。
賄いの「おでん」と「チリコンカン」の仕込みも終了したので、
ぼちぼち寝とこうっと。
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
お正月用の仕入れはマグロや鯛やナイラゲ、数の子も含めて全部キロ単位で買い出し!
今日の弘化台は割と閑散。
「日曜日やき他の店が閉まっちゅうきねぇ💦」
「日曜市の方が賑わっちゅうろう」
って言いよった。
実家に到着したら、家の脇を流れる水路でウロコをバンバン落とす!
こんなサイズの魚のウロコ落とし、家の台所でやったらオオゴトちや。
気持ちよく鯛のウロコをガシガシ飛ばしまくる爽快さよ!
この後台所で格闘、背中から開いて内臓を取り出し、塩をして蔵で寝かします。
こちらは「蒸し」に仕上げる下準備。
次に「鯖寿司」の下ごしらえ。
今年は6尾、「姿寿司」2本と「棒寿司」16本分。
なんと6尾中、4尾から魚卵ゲット🎵
中骨は塩焼きして、魚卵は煮付けに。
余す所なく美味しく酒のアテにしましたとも^^
弘化台で安く仕入れた「マグロのすき身」も加えて、実家の父母も「美味しい、美味しい」と大喜び。
さて、明日はいよいよ餅つきの日。
賄いの「おでん」と「チリコンカン」の仕込みも終了したので、
ぼちぼち寝とこうっと。
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月28日
お正月準備2024、始まりました。
さー、始まった!
毎年おんなじスケジュールで年末年始のプログラムが進行します。
本日28日は、「お正月さまを迎える準備」と「餅米洗い」
例年山に木を切り出しに行っていた父ですが、今年は「はちよん門松にしてみようか」と。
お蔵の横の階段の上、左右に鎮座いたしました。
庭先のロウバイと万両も足してちょいと華やかに。
輪じめにゆずり葉とウラジロを挟んだら、
屋内のしょうじん様、高神様、恵比寿様(えべっさん)などのほか、
屋外の八幡様、竈門の神様、農機具の神様などなどに飾り歩く。
餅つきの日は30日、米は2日前に洗って浸水させちょかないきません。
今年は12臼(ひと臼2升)分、2斗4升研ぎました。
明日は朝から高知市卸売市場「弘化台」でお魚の仕入れ、
午後からは鯖や鯛を捌きまくって、塩を打ちまくります!
もう寝えちょこうっと。
お正月準備のアーカイブ
2005年「餅つきの準備」
2009年「お正月の準備、着々。」
2013年「お正月の準備2013」
2017年「門松は神様の乗り物」
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
毎年おんなじスケジュールで年末年始のプログラムが進行します。
本日28日は、「お正月さまを迎える準備」と「餅米洗い」
例年山に木を切り出しに行っていた父ですが、今年は「はちよん門松にしてみようか」と。
お蔵の横の階段の上、左右に鎮座いたしました。
庭先のロウバイと万両も足してちょいと華やかに。
輪じめにゆずり葉とウラジロを挟んだら、
屋内のしょうじん様、高神様、恵比寿様(えべっさん)などのほか、
屋外の八幡様、竈門の神様、農機具の神様などなどに飾り歩く。
餅つきの日は30日、米は2日前に洗って浸水させちょかないきません。
今年は12臼(ひと臼2升)分、2斗4升研ぎました。
明日は朝から高知市卸売市場「弘化台」でお魚の仕入れ、
午後からは鯖や鯛を捌きまくって、塩を打ちまくります!
もう寝えちょこうっと。
お正月準備のアーカイブ
2005年「餅つきの準備」
2009年「お正月の準備、着々。」
2013年「お正月の準備2013」
2017年「門松は神様の乗り物」
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月27日
和装2024年のまとめと、被害者たちの忘年会
月に最低2回は着物を纏いたいと思い立った2024年初頭。
今年の和装回数30回、目標達成!
今年最後の和装の機会は『ごふく美馬被害者友の会』の皆様との美味しい忘年会でした。
レストランMIKIドゥーブルの素晴らしすぎたコースメニューはこちら。
アミューズ
土佐文旦とノルウェーサーモンタルタル、直七サワークリームとバジリコオイル
見事な味のハーモニーに一皿目からうっとり。
前菜
地鶏ときのこの温かいパテ、フレッシュ黒トリュフ
店内中にトリュフの香りが立って、うっとり第2弾。
スープ
弘岡蕪のヴルーテ、塩ケンピパウダー
細かく砕かれた芋けんぴが、オリーブオイルの風味を纏うとまるでナッツ!
魚
天然真鯛とファームベジコ春菊、ディル香るフィルム包み蒸し
この演出は初めてでした!
紐を解いてシートを広げると、閉じ込められていた芳しい香りが一気に湧き上がる!
肉
仏産鴨のロースト、白いんげん豆と青菜の煮込み、にんにくとパセリのソース
しっかりと噛みごたえがあるのに、柔らかなお肉❤️
大好きな鴨鍋や鴨蕎麦の鴨とは、また別物すぎて驚いた。
デセール
マスカルポーネと栗のティラミス、エスプレッソアイスパウダーとオレンジチュイル
全てが芸術品レベルなクオリティでした、最高の宴で一年を締めくくり。
さぁ、記念写真撮りますよー!
申し合わせたわけでも無いのにこの夜の装いは見事に「白組」と「濃組」に分かれた🤣
はい、次は白組さんが前ですよ〜。
おすましバージョンはすんぐに崩れるw w
実は最初のコーディネートは辛子色の帯揚げでした。
先日見つけた特価品(美馬も時々セールを致すのだ)を届けてもらったところ、
「あんた、こっちが絶対えいちや」と店主。
作り帯の便利なところですね〜、帯を解くこともなくパパッとチェンジ🎵
流石のお見立てでございました。
さぁ、来年は何度着物に親しめるかな🎵
#ごふく美馬
#ごふく美馬被害者友の会
#レストランmikiドゥーブル
#鴨肉最高
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
今年の和装回数30回、目標達成!
今年最後の和装の機会は『ごふく美馬被害者友の会』の皆様との美味しい忘年会でした。
レストランMIKIドゥーブルの素晴らしすぎたコースメニューはこちら。
アミューズ
土佐文旦とノルウェーサーモンタルタル、直七サワークリームとバジリコオイル
見事な味のハーモニーに一皿目からうっとり。
前菜
地鶏ときのこの温かいパテ、フレッシュ黒トリュフ
店内中にトリュフの香りが立って、うっとり第2弾。
スープ
弘岡蕪のヴルーテ、塩ケンピパウダー
細かく砕かれた芋けんぴが、オリーブオイルの風味を纏うとまるでナッツ!
魚
天然真鯛とファームベジコ春菊、ディル香るフィルム包み蒸し
この演出は初めてでした!
紐を解いてシートを広げると、閉じ込められていた芳しい香りが一気に湧き上がる!
肉
仏産鴨のロースト、白いんげん豆と青菜の煮込み、にんにくとパセリのソース
しっかりと噛みごたえがあるのに、柔らかなお肉❤️
大好きな鴨鍋や鴨蕎麦の鴨とは、また別物すぎて驚いた。
デセール
マスカルポーネと栗のティラミス、エスプレッソアイスパウダーとオレンジチュイル
全てが芸術品レベルなクオリティでした、最高の宴で一年を締めくくり。
さぁ、記念写真撮りますよー!
申し合わせたわけでも無いのにこの夜の装いは見事に「白組」と「濃組」に分かれた🤣
はい、次は白組さんが前ですよ〜。
おすましバージョンはすんぐに崩れるw w
実は最初のコーディネートは辛子色の帯揚げでした。
先日見つけた特価品(美馬も時々セールを致すのだ)を届けてもらったところ、
「あんた、こっちが絶対えいちや」と店主。
作り帯の便利なところですね〜、帯を解くこともなくパパッとチェンジ🎵
流石のお見立てでございました。
さぁ、来年は何度着物に親しめるかな🎵
#ごふく美馬
#ごふく美馬被害者友の会
#レストランmikiドゥーブル
#鴨肉最高
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月26日
ファシリテーション研修
11月末に愛媛県で行った12時間のファシリテーション研修。
先日、参加者の感想が届きました。
まちづくりワークショップが日本に広がり始めて30年以上経ってもまだ、
その大切な本質は毎度「新鮮」に受け止められているようです。
先週には高知県本山町の社会福祉協議会スタッフさん対象に2時間研修。
いつも最初はこの画像のような「教室形式」か「ロの字型」から始めます。
地域の方々とコミュニケーションを図る際に大切にしたい心構えや、
役立てていただける工夫のあれやこれやを超具体的に伝授させていただきました。
この日の高知県山間部は大寒波が襲い、
本山町では明け方から雪が降り登校前の子どもたちは雪合戦に興じてたそう。
そんな日に何と「ボイラーが故障して暖房が入らんがです〜💦」
講師席の横には大きなストーブがデン!
そればかりか、事務所中からかき集めた暖房機をずらりと並べてくださった!
おかげさまでポカポカ、終える頃にはちょいと汗ばむくらい熱を入れた講義でした😅
来年も、「熱」を交わせるアツい研修をあちこちで繰り広げられますように。
高校・大学・自治体・企業・団体・NPO・自治会など、
お招きいただけたら全国どこでも「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!」です❣️
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
先日、参加者の感想が届きました。
まちづくりワークショップが日本に広がり始めて30年以上経ってもまだ、
その大切な本質は毎度「新鮮」に受け止められているようです。
先週には高知県本山町の社会福祉協議会スタッフさん対象に2時間研修。
いつも最初はこの画像のような「教室形式」か「ロの字型」から始めます。
地域の方々とコミュニケーションを図る際に大切にしたい心構えや、
役立てていただける工夫のあれやこれやを超具体的に伝授させていただきました。
この日の高知県山間部は大寒波が襲い、
本山町では明け方から雪が降り登校前の子どもたちは雪合戦に興じてたそう。
そんな日に何と「ボイラーが故障して暖房が入らんがです〜💦」
講師席の横には大きなストーブがデン!
そればかりか、事務所中からかき集めた暖房機をずらりと並べてくださった!
おかげさまでポカポカ、終える頃にはちょいと汗ばむくらい熱を入れた講義でした😅
来年も、「熱」を交わせるアツい研修をあちこちで繰り広げられますように。
高校・大学・自治体・企業・団体・NPO・自治会など、
お招きいただけたら全国どこでも「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!」です❣️
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月24日
bibigoのタッカルビソースと、表参道スパイス研究所のカレースパイス
10日〜週一おきくらいにスーパーでお肉とお魚をどっさり買うてきちょいて、
1回分ずつに切り分けてポリ袋に入れて冷凍ストックしてます。
冷凍庫開けてストックがあると安心💕
大抵「塩糀」をまぶしておくけんど、
ヨーグルトの余りがあったらカレー粉も足して「タンドリーチキン」の下拵え、
魚の切り身は醤油と味醂漬けにしてみたり。
最近のお気に入りはbibigoの「タッカルビソース」!
分量のお肉にソースを絡めて冷凍しちょきます。
実家で取れたサツマイモに、玉ねぎとキャベツを加えて炒め、仕上げにチーズを加えるだけ。
たまにトッポギっぽく餅も入れてみたり。
もひとつ最近ハマっているのが「表参道スパイス研究所」のオールインワンスパイス🎵
これが1回分(3食分)のスパイス。
鍋に分量の肉と、スパイスと、トマト缶と水を入れたら
煮込むだっけのお手軽さ!
まな板も包丁も汚さずに、
鍋ひっとつでかなり本格的なスパイス香るカレーが仕上がるのが嬉しい。
自家製ラッキョウ付け(2年ものなので色が濃い)もたっぷり添えて。
このスパイスも肉に絡めて冷凍しちょいたら世話ない。
餅つきとか皿鉢料理づくりとか、週末から始まる年末年始の行事に向けて、
パパッと作れるストックがあると思うとホッとするがよね〜。
もう冷凍庫はパンパンw w
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
1回分ずつに切り分けてポリ袋に入れて冷凍ストックしてます。
冷凍庫開けてストックがあると安心💕
大抵「塩糀」をまぶしておくけんど、
ヨーグルトの余りがあったらカレー粉も足して「タンドリーチキン」の下拵え、
魚の切り身は醤油と味醂漬けにしてみたり。
最近のお気に入りはbibigoの「タッカルビソース」!
分量のお肉にソースを絡めて冷凍しちょきます。
実家で取れたサツマイモに、玉ねぎとキャベツを加えて炒め、仕上げにチーズを加えるだけ。
たまにトッポギっぽく餅も入れてみたり。
もひとつ最近ハマっているのが「表参道スパイス研究所」のオールインワンスパイス🎵
これが1回分(3食分)のスパイス。
鍋に分量の肉と、スパイスと、トマト缶と水を入れたら
煮込むだっけのお手軽さ!
まな板も包丁も汚さずに、
鍋ひっとつでかなり本格的なスパイス香るカレーが仕上がるのが嬉しい。
自家製ラッキョウ付け(2年ものなので色が濃い)もたっぷり添えて。
このスパイスも肉に絡めて冷凍しちょいたら世話ない。
餅つきとか皿鉢料理づくりとか、週末から始まる年末年始の行事に向けて、
パパッと作れるストックがあると思うとホッとするがよね〜。
もう冷凍庫はパンパンw w
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月23日
行ってらっしゃい吉本監督、ようこそ秋田監督!
昨日は高知サッカー界隈が大騒ぎとなりました。
J3加入が決まり来季の体制固めもほぼ完了って時に、
まさかの吉本監督がJ1の新潟へ招聘されたとの報。
ほんで、急遽元日本代表の秋田豊監督が就任するというビッグニュース!!
記者会見に臨んだ山本社長:志穂美ちゃんが吉本監督の決断に対して、
「どれだけ悩み抜いたか」とおもんぱかり、
「Jなし県にJをつくった男の未来を考え、尊重し祝福して送り出すことにした」
というコメントに泣けた。
そうながよ、高知ユナイテッド監督として率いた3年間が評価されての引き抜き。
吉本監督がさらに大きく羽ばたく機会を得られたことを、心から祝福します。
そして秋田監督のもとでチームも負けずに大きく育ち、
立派になった指揮官をいつの日か「おかえり!」と迎えられるよう願っています。
こりゃあ来期は忙しい。
J3の高知ユナイテッドの応援に加えて、
J1のアルビレックス新潟にも声援を送らんといかんちや🎵
↓関連記事
吉本監督が歴史つくり退任 Jリーグ入り・国体優勝の大仕事を成し遂げる/高知新聞
秋田豊氏がJ3優勝へ決意 吉本監督交えて人選/高知新聞
高知ユナイテッドに一つの時代築いた… 吉本岳史監督語録/高知新聞
サッカーJ3参戦の高知ユナイテッドSC、新監督に秋田豊氏が就任/朝日新聞
高知U新監督に秋田豊氏/読売新聞
サッカーJ3・高知ユナイテッドSC監督に秋田豊氏 「優勝目指す」/毎日新聞
「一緒に戦ってほしい」高知ユナイテッドSC新監督に秋田豊氏 退任する吉本監督は「いつか私の選択が地元高知に何かを返すことができると信じて」/Yahooニュース・テレビ高知
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
J3加入が決まり来季の体制固めもほぼ完了って時に、
まさかの吉本監督がJ1の新潟へ招聘されたとの報。
ほんで、急遽元日本代表の秋田豊監督が就任するというビッグニュース!!
記者会見に臨んだ山本社長:志穂美ちゃんが吉本監督の決断に対して、
「どれだけ悩み抜いたか」とおもんぱかり、
「Jなし県にJをつくった男の未来を考え、尊重し祝福して送り出すことにした」
というコメントに泣けた。
そうながよ、高知ユナイテッド監督として率いた3年間が評価されての引き抜き。
吉本監督がさらに大きく羽ばたく機会を得られたことを、心から祝福します。
そして秋田監督のもとでチームも負けずに大きく育ち、
立派になった指揮官をいつの日か「おかえり!」と迎えられるよう願っています。
こりゃあ来期は忙しい。
J3の高知ユナイテッドの応援に加えて、
J1のアルビレックス新潟にも声援を送らんといかんちや🎵
↓関連記事
吉本監督が歴史つくり退任 Jリーグ入り・国体優勝の大仕事を成し遂げる/高知新聞
秋田豊氏がJ3優勝へ決意 吉本監督交えて人選/高知新聞
高知ユナイテッドに一つの時代築いた… 吉本岳史監督語録/高知新聞
サッカーJ3参戦の高知ユナイテッドSC、新監督に秋田豊氏が就任/朝日新聞
高知U新監督に秋田豊氏/読売新聞
サッカーJ3・高知ユナイテッドSC監督に秋田豊氏 「優勝目指す」/毎日新聞
「一緒に戦ってほしい」高知ユナイテッドSC新監督に秋田豊氏 退任する吉本監督は「いつか私の選択が地元高知に何かを返すことができると信じて」/Yahooニュース・テレビ高知
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月22日
はちよんミニ門松、日曜市で販売!
すこ〜し寒さが緩んだ?かと思いきや!
昼を過ぎる頃にはめっちゃ底冷えが激しくなった今日の日曜市。
NPO84プロジェクトの活動の一つとして昨年より取り組んでいる『はちよんミニ門松』、
「日曜市で販売してみるのはどうだろうか」という提案を受け、
12月22日と29日の二日間「れんけいこうち」のブースをお借りして実現!
(詳しくはこちらの記事→日曜市で「84はちよん門松」販売します!)
ご覧の通り「日曜市テント」も高知市からお借りしました。
午前7時から設営開始したスタッフの手で、立派な「門松屋さん」誕生。
プロジェクトの(年長)理事たちは8時に集合。
高知大学地域協働学部からは頼もしい助っ人!
ドキドキしながら販売開始です。
徐々にお客さんとのお客さんとのやりとりも板についてきた。
「れんけいこうち」のもう一つの出店者は「米沢サンゴ店」さんでした。
スタッフのお一人は踊り子仲間でもあったので、
お隣同士、朝から笑い声響かせもって盛り上がる盛り上がる!
「門松を持ち帰ってもらうのに、紙袋があったら便利じゃありませんか?」
と言いながら差し入れてくれたのは『昭和』の時代に作られたデッドストック品。
渋い!えいやん!ありがたい!
ホンマに助かりました、ありがとうございました!!!
まだまだクリスマスムードが色濃い日曜日、それでも41個販売。
ご購入くださった皆さま、ありがとうございました。
『Teppan Dining ミヤタヤ』のリョーコちゃん
『and.』デザイナーのみきちゃん
『鬼田酒店』のキダさん
『土佐アロハ普及協会会長』の田岡さん
『酒豪じゃないのよ三姉妹』三女のユーコさん
お連れさまのお客人も東京までお持ち帰りしてくださるとご購入🎵
『にこみちゃん』ファミリー!
『WAYNO』リーダーのヒデジさんファミリーははるばる富山までお持ち帰り!
いろんな場所で「高知の森林率は日本一の84%!」と、
「山里の豊かさはええよねぇ」のメッセージが発信されますように。
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
昼を過ぎる頃にはめっちゃ底冷えが激しくなった今日の日曜市。
NPO84プロジェクトの活動の一つとして昨年より取り組んでいる『はちよんミニ門松』、
「日曜市で販売してみるのはどうだろうか」という提案を受け、
12月22日と29日の二日間「れんけいこうち」のブースをお借りして実現!
(詳しくはこちらの記事→日曜市で「84はちよん門松」販売します!)
ご覧の通り「日曜市テント」も高知市からお借りしました。
午前7時から設営開始したスタッフの手で、立派な「門松屋さん」誕生。
プロジェクトの(年長)理事たちは8時に集合。
高知大学地域協働学部からは頼もしい助っ人!
ドキドキしながら販売開始です。
徐々にお客さんとのお客さんとのやりとりも板についてきた。
「れんけいこうち」のもう一つの出店者は「米沢サンゴ店」さんでした。
スタッフのお一人は踊り子仲間でもあったので、
お隣同士、朝から笑い声響かせもって盛り上がる盛り上がる!
「門松を持ち帰ってもらうのに、紙袋があったら便利じゃありませんか?」
と言いながら差し入れてくれたのは『昭和』の時代に作られたデッドストック品。
渋い!えいやん!ありがたい!
ホンマに助かりました、ありがとうございました!!!
まだまだクリスマスムードが色濃い日曜日、それでも41個販売。
ご購入くださった皆さま、ありがとうございました。
『Teppan Dining ミヤタヤ』のリョーコちゃん
『and.』デザイナーのみきちゃん
『鬼田酒店』のキダさん
『土佐アロハ普及協会会長』の田岡さん
『酒豪じゃないのよ三姉妹』三女のユーコさん
お連れさまのお客人も東京までお持ち帰りしてくださるとご購入🎵
『にこみちゃん』ファミリー!
『WAYNO』リーダーのヒデジさんファミリーははるばる富山までお持ち帰り!
いろんな場所で「高知の森林率は日本一の84%!」と、
「山里の豊かさはええよねぇ」のメッセージが発信されますように。
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月20日
スイーツ&ピッツァバル passage1141
ノンアル女子との美味しい時間はパッサージュで。
入り口でお気に入りのケーキをワイワイ決めるのも、いと楽し。
私は「木の実のタルト」と赤のグラスワインを、
ノンアル女子は「シャインマスカットのショートケーキ」とカフェオレで。
実は娘から「パッサージュに行くことあったら必ずショーケースの画像を送って」
と指令されちょった。
画像をLINEしたら即座に「バスチー!」と返信。
はい、お土産にちゃ〜んとバスクチーズケーキを買って帰る、素直で従順な母です。
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
入り口でお気に入りのケーキをワイワイ決めるのも、いと楽し。
私は「木の実のタルト」と赤のグラスワインを、
ノンアル女子は「シャインマスカットのショートケーキ」とカフェオレで。
実は娘から「パッサージュに行くことあったら必ずショーケースの画像を送って」
と指令されちょった。
画像をLINEしたら即座に「バスチー!」と返信。
はい、お土産にちゃ〜んとバスクチーズケーキを買って帰る、素直で従順な母です。
関連ランキング:ダイニングバー | 堀詰駅、はりまや橋駅、大橋通駅
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月19日
睦月処 穂寿美で忘年会
高知県文化広報誌「とさぶし」、
今年最後の編集会議でした。
今年度最後(来年3月)に発行される号のテーマや切り口、各コンテンツなどについて。
大真面目な会議終了後はみんなで忘年会!
美味しいものを囲んで楽しく飲みもって、
編集会議の時間には語りきれないお題のあれこれに花が咲く。
お魚料理にはもれなく黒笹さんの解説が付いてくる🎵
真ん中の四角いお皿には、
海老にアオサノリに天ぷら(高知ではさつま揚げは天ぷらと呼ぶ)にウツボ!
皿鉢アイテムてんこ盛りな様子に、
「お正月が来たみたいなねぇ」
とウキウキする子どものような大人たち。
この他、押し寿司やら唐揚げやらサラダやらとお腹いっぱいコース。
ごちそうさまでした!
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
今年最後の編集会議でした。
今年度最後(来年3月)に発行される号のテーマや切り口、各コンテンツなどについて。
大真面目な会議終了後はみんなで忘年会!
美味しいものを囲んで楽しく飲みもって、
編集会議の時間には語りきれないお題のあれこれに花が咲く。
お魚料理にはもれなく黒笹さんの解説が付いてくる🎵
真ん中の四角いお皿には、
海老にアオサノリに天ぷら(高知ではさつま揚げは天ぷらと呼ぶ)にウツボ!
皿鉢アイテムてんこ盛りな様子に、
「お正月が来たみたいなねぇ」
とウキウキする子どものような大人たち。
この他、押し寿司やら唐揚げやらサラダやらとお腹いっぱいコース。
ごちそうさまでした!
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月17日
農は豊か
ちょっとした資料作りのために、
孫ちゃんたちはじめ、家族で営む「農」の記録写真をコラージュ。
田んぼで米作り、畑で季節の野菜、
梅やお茶や筍に柚子、
水路で遊んで、暮れには餅つき。
改めて、田舎に実家があることでなんと豊かな暮らしを体験できているのだろうと、
しみじみありがたく思う。
孫ちゃんたちは田植えの技術も上達、
お茶づくりはすっかり任せられるまでになった。
小学1年生からデビューさせてるバインダーでの稲刈りもサマになってきてます。
餅つきの返し手や皿鉢料理の寿司づくりなども頼りになってきた。
さぁ、そろそろ暮れの準備に取り掛からねば!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
孫ちゃんたちはじめ、家族で営む「農」の記録写真をコラージュ。
田んぼで米作り、畑で季節の野菜、
梅やお茶や筍に柚子、
水路で遊んで、暮れには餅つき。
改めて、田舎に実家があることでなんと豊かな暮らしを体験できているのだろうと、
しみじみありがたく思う。
孫ちゃんたちは田植えの技術も上達、
お茶づくりはすっかり任せられるまでになった。
小学1年生からデビューさせてるバインダーでの稲刈りもサマになってきてます。
餅つきの返し手や皿鉢料理の寿司づくりなども頼りになってきた。
さぁ、そろそろ暮れの準備に取り掛からねば!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月15日
高知ユナイテッドSCファン感謝祭(J3入会報告会)
昇格おめでとうの気持ちを携えて駆けつけた!
こうち旅広場で開催された、
高知ユナイテッドSCファン感謝祭(J3入会報告会)
溢れかえるばぁのファンが集まってました、喜び炸裂❤️
テレビ各局や新聞などメディアもいっぱい。
高知放送高橋アナと、高知新聞横田記者とのスリーショット。
彼らは年末から年始にかけて高校サッカー選手権の取材が待ち受けてるそうで。
どんなニュースを届けてくれるか、結果を楽しみにしちょきましょ^^
セレモニーでは選手全員がステージに勢揃い。
何人かは退団することになっちょったき、湿っぽくなりはしないかと・・・。
けんどみなさんとってもリラックスした様子、
司会のヤスさん(ツーライス)がわざと名前を間違えて紹介したり、
フランクなやり取りに笑いもいっぱい!
○✖️クイズでも盛り上がってましたねー。
未来のJリーガー(⁉️)子どもたちも目をキラキラさせながら選手たちとの交流を楽しんでました。
サッカー選手になりたいってゆう夢が、きっと一層身近なものになったことかと。
終了後の囲みインタビューを受ける志穂美ちゃん。
RKCの高橋アナから「そこに立っててもらっていいですか?目線が丁度そこなんで😅」
RKCさんとさんさんTVさんのカメラの間に立ち、
インタビューの間ずっと志穂美ちゃんと見つめ合う展開に🤣
そんな様子を一緒にいたサポーター仲間のミキちゃんが笑いを堪えもって撮ってくれた。
「ディレクターにしか見えんで、これw」
確かにーw w
ミキちゃんとは「今年はどこかのアウェーの試合、見に行きたいねー」
「新蕎麦の季節の長野がいいなー」
「北九州のスタジアムが素晴らしいってね」
逆に、相手チームサポーターさんたちも、
「鰹が美味しい季節だ」
「日曜市に行ってみたいね」
「ウツボが食べられるんだって」
って、高知に来るのを楽しみにしてくれるはず🎵
ああ、楽しみな来期、開幕が楽しみでたまらんちや😊
年間対戦カードが決まったようです、詳細日程は今後発表されます。
さて、予定とにらめっこ!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
こうち旅広場で開催された、
高知ユナイテッドSCファン感謝祭(J3入会報告会)
溢れかえるばぁのファンが集まってました、喜び炸裂❤️
テレビ各局や新聞などメディアもいっぱい。
高知放送高橋アナと、高知新聞横田記者とのスリーショット。
彼らは年末から年始にかけて高校サッカー選手権の取材が待ち受けてるそうで。
どんなニュースを届けてくれるか、結果を楽しみにしちょきましょ^^
セレモニーでは選手全員がステージに勢揃い。
何人かは退団することになっちょったき、湿っぽくなりはしないかと・・・。
けんどみなさんとってもリラックスした様子、
司会のヤスさん(ツーライス)がわざと名前を間違えて紹介したり、
フランクなやり取りに笑いもいっぱい!
○✖️クイズでも盛り上がってましたねー。
未来のJリーガー(⁉️)子どもたちも目をキラキラさせながら選手たちとの交流を楽しんでました。
サッカー選手になりたいってゆう夢が、きっと一層身近なものになったことかと。
終了後の囲みインタビューを受ける志穂美ちゃん。
RKCの高橋アナから「そこに立っててもらっていいですか?目線が丁度そこなんで😅」
RKCさんとさんさんTVさんのカメラの間に立ち、
インタビューの間ずっと志穂美ちゃんと見つめ合う展開に🤣
そんな様子を一緒にいたサポーター仲間のミキちゃんが笑いを堪えもって撮ってくれた。
「ディレクターにしか見えんで、これw」
確かにーw w
ミキちゃんとは「今年はどこかのアウェーの試合、見に行きたいねー」
「新蕎麦の季節の長野がいいなー」
「北九州のスタジアムが素晴らしいってね」
逆に、相手チームサポーターさんたちも、
「鰹が美味しい季節だ」
「日曜市に行ってみたいね」
「ウツボが食べられるんだって」
って、高知に来るのを楽しみにしてくれるはず🎵
ああ、楽しみな来期、開幕が楽しみでたまらんちや😊
年間対戦カードが決まったようです、詳細日程は今後発表されます。
さて、予定とにらめっこ!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月13日
クリスマスアドベントカレンダー
11月の終わり頃にカルディの店先でふと目に止まり、
一目惚れで購入した木製の🎄アドベントカレンダー。
ちょいと渋くてスモーキーな色目に惹かれました。
小さな引き出しにはキャンディ、チョコ、ラムネなど日替わりで。
この引き出しに入れられるちっちゃいお菓子を探すのに苦労した😅
12月1日から「お菓子🎵お菓子🎵」とランドセルもおろさぬうちにやってくる。
まんまと孫ちゃんの餌付け成功❣️
クリスマスが近づいてきましたね。
街はキラキラ賑やかに彩られてきました。
#アドベントカレンダー
#クリスマスがやってくる
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
一目惚れで購入した木製の🎄アドベントカレンダー。
ちょいと渋くてスモーキーな色目に惹かれました。
小さな引き出しにはキャンディ、チョコ、ラムネなど日替わりで。
この引き出しに入れられるちっちゃいお菓子を探すのに苦労した😅
12月1日から「お菓子🎵お菓子🎵」とランドセルもおろさぬうちにやってくる。
まんまと孫ちゃんの餌付け成功❣️
クリスマスが近づいてきましたね。
街はキラキラ賑やかに彩られてきました。
#アドベントカレンダー
#クリスマスがやってくる
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月12日
「株式会社わらびの」代表バトンタッチのご挨拶
晴れ渡る青空!
高知らしい冬空のなんて清々しい!
2012年12月12日に誕生した『株式会社わらびの』
本日、12周年を無事に迎えられました。
みんなぁに支えられ、応援いただき、たくさんの仲間たちと一緒にイチニイチニと歩んできた12年。
本日代表取締役のバトンを長男:西野風人に渡します。
ワークショップの企画やファシリテーション研修、土佐旅福運営は引き続き私が担います。
西野は得意とするスポーツで、
県内保育園・幼稚園でのキッズスポーツ指導や「ちびチャリ」などのスポーツイベントを幅広く展開していきます。
おかげさまで多くの人に愛されるキャラクター、私は「スポーツファシリテーター」としての才を感じています。
彼なりの持ち味をさらに広げていってほしいと期待しているところです。
本人画像がなかなか適したのがなくて😅 とさっ子タウン実行委員として活動しているショット。
『わらびの』は社会貢献活動にも変わらず全力で取り組んで参ります。
また、各種事業のサポーターとして長女:畠中詩音にも継続して加わってもらっています。
新たな船出となる『わらびの』を、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
高知らしい冬空のなんて清々しい!
2012年12月12日に誕生した『株式会社わらびの』
本日、12周年を無事に迎えられました。
みんなぁに支えられ、応援いただき、たくさんの仲間たちと一緒にイチニイチニと歩んできた12年。
本日代表取締役のバトンを長男:西野風人に渡します。
ワークショップの企画やファシリテーション研修、土佐旅福運営は引き続き私が担います。
西野は得意とするスポーツで、
県内保育園・幼稚園でのキッズスポーツ指導や「ちびチャリ」などのスポーツイベントを幅広く展開していきます。
おかげさまで多くの人に愛されるキャラクター、私は「スポーツファシリテーター」としての才を感じています。
彼なりの持ち味をさらに広げていってほしいと期待しているところです。
本人画像がなかなか適したのがなくて😅 とさっ子タウン実行委員として活動しているショット。
『わらびの』は社会貢献活動にも変わらず全力で取り組んで参ります。
また、各種事業のサポーターとして長女:畠中詩音にも継続して加わってもらっています。
新たな船出となる『わらびの』を、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月11日
日曜市で「84はちよん門松」販売します!
お正月に小さな門松を飾りませんか。
『84はちよん門松』
先日告知した『84ミニ門松づくり』と同じスタイルです。
ぜーーんぶ土佐の山里から集めた材料で作っちゅうのが、えいでしょ?
22日は私も日曜市で販売スタッフしてまーーす❣️
もっと詳しい情報はこちら↓
プレスリリースの資料より。
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
『84はちよん門松』
先日告知した『84ミニ門松づくり』と同じスタイルです。
ぜーーんぶ土佐の山里から集めた材料で作っちゅうのが、えいでしょ?
22日は私も日曜市で販売スタッフしてまーーす❣️
もっと詳しい情報はこちら↓
プレスリリースの資料より。
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月10日
高知ユナイテッドSC昇格サンクスパーティー
「おめでとう!」が飛び交いまくるパーティーでした。
「よかったねぇ」の喜びが炸裂の宴でした。
「お通夜みたいにならんでよかった」と胸を撫で下ろす参加者たちw
昨夜は新阪急で『高知ユナイテッドSC昇格サンクスパーティー』
ずらりと並んだお祝いの花々の中には、エイコクジニシキヘビのクリスマス感溢れるものも。
会場に入ると、ユナイテッドカラーのクラフトビールたちがお出迎え。
SOUTH HORIZON BREWINGさんの2種、まもなく一般販売もされるとか?
クリスマスのテーブルにも似合うカラーですね🎄
そしてこちらは「昇格を信じてラベルデザインしちょった」という、
Yosakoi Wineryさんのスパークリングワイン。
祝杯にピッタリ❤️
さぁ、選手たちが一人一人コールされて入場してきました!
J3入れ替え戦に見事勝利し、来季からはJリーグで戦うメンバーたちの凛々しいこと。
彼らの胸元を『土佐手拭いポケットチーフ』が彩っておりました。
実は8月末の時点で志穂美ちゃん(山本代表)から、
「アウェーで愛用した土佐アロハと同じように、
12月に開くサンクスパーティー用に手拭いでポケットチーフ作れんろうか?」
と相談されちょったがです。
志穂美ちゃんから預かった見本を解体し、あーでもないこーでもないと工作(笑)
試作品を見せたところ「イメージ通り〜!これこれ!」と喜んでもらえて、
以降、少しずつ作りためて、ようやっとパーティーに間に合わせられました✨
私からの「お花」プレゼント😊
ポケットに差し込むだけでいいように形が成形されてるのでお手軽。
吉本監督はもちろんグロリオサ柄。
四方竹柄も可愛い❤️
私の「推しメン」佐々木選手は海魚柄をチョイスしてくれちょった。
志穂美ちゃんによると、
「みんなぁ自分が気に入って着よったアロハ柄の争奪戦やったw」
喜んでもらえて、土佐手拭いの柄に愛着を持ってもらえて嬉しい(感涙)
きっと生産者の皆さんも喜びます❤️
志穂美ちゃん、素敵な提案をありがとう!
一緒に参加した未来ちゃんと、史子さんと。
この写真撮る時、ふざけて自撮りする小野さん(未来ちゃん曰くベーシストの亀田誠治に似てる説w)
今期、全ての試合に帯同し、熱い記事をスポーツ欄に書き続けた、
高知新聞:横田記者もほんまに嬉しそうに安堵の笑顔。
県庁時代にスポーツ観光担当してた久保県議。
「絶対、高知市中心部にスタジアム必要!」と盛り上がるのでした。
お開きとなって会場を去る際に、選手たちが並んでお礼を言いながら、
一人一人にお土産の紙袋を手渡してくれました。
中には各協賛スポンサーから寄せられた品々の詰め合わせ。
あたたかい気持ちがいっぱい寄せられてるのだなぁと、じんわり。
昨夜の組み合わせ。
【帯】そりゃもう、おめでたく紅白でしょ!
【着物】たくさんの勝ち星を積み重ねられますようにと願いを込めて、星々が染められた小紋。
【帯揚げ】ハートのトランプ模様、「ユナイテッドLOVE」ってことで❤️
【帯留】同じものが二つとない雪の結晶にあやかって、選手たち一人一人の個性輝くプレーで、来季も魅了してくれますように!
和装3人組で志穂美ちゃんを労う二次会はバッフォーネ。
「朝から何ちゃあ食べれてない💦お肉食べたいーー!」
という彼女に、摩周さんから昇格プレゼントの肉プレート!
この日のフロアスタッフに、高知大医学部サッカーチームで西日本大会優勝メンバーの川添くんが!
一緒に喜びを分かち合いました。
で、志穂美ちゃんの袂からチラリと覗いた襦袢の柄・・・・
「わー、そのつけ袖は🎵」
なんと10年ほど前に、一反の反物から嘘つき襦袢のお袖を袷用と単用それぞれ一組ずつ、
二人でシェアして誂えちょった。
「こんな記念の日に揃うとは」と大喜びな二人なのでした。
まもなくJ3の試合日程が発表されます。
来年はサッカー応援にも一際力が入るな〜!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
「よかったねぇ」の喜びが炸裂の宴でした。
「お通夜みたいにならんでよかった」と胸を撫で下ろす参加者たちw
昨夜は新阪急で『高知ユナイテッドSC昇格サンクスパーティー』
ずらりと並んだお祝いの花々の中には、エイコクジニシキヘビのクリスマス感溢れるものも。
会場に入ると、ユナイテッドカラーのクラフトビールたちがお出迎え。
SOUTH HORIZON BREWINGさんの2種、まもなく一般販売もされるとか?
クリスマスのテーブルにも似合うカラーですね🎄
そしてこちらは「昇格を信じてラベルデザインしちょった」という、
Yosakoi Wineryさんのスパークリングワイン。
祝杯にピッタリ❤️
さぁ、選手たちが一人一人コールされて入場してきました!
J3入れ替え戦に見事勝利し、来季からはJリーグで戦うメンバーたちの凛々しいこと。
彼らの胸元を『土佐手拭いポケットチーフ』が彩っておりました。
実は8月末の時点で志穂美ちゃん(山本代表)から、
「アウェーで愛用した土佐アロハと同じように、
12月に開くサンクスパーティー用に手拭いでポケットチーフ作れんろうか?」
と相談されちょったがです。
志穂美ちゃんから預かった見本を解体し、あーでもないこーでもないと工作(笑)
試作品を見せたところ「イメージ通り〜!これこれ!」と喜んでもらえて、
以降、少しずつ作りためて、ようやっとパーティーに間に合わせられました✨
私からの「お花」プレゼント😊
ポケットに差し込むだけでいいように形が成形されてるのでお手軽。
吉本監督はもちろんグロリオサ柄。
四方竹柄も可愛い❤️
私の「推しメン」佐々木選手は海魚柄をチョイスしてくれちょった。
志穂美ちゃんによると、
「みんなぁ自分が気に入って着よったアロハ柄の争奪戦やったw」
喜んでもらえて、土佐手拭いの柄に愛着を持ってもらえて嬉しい(感涙)
きっと生産者の皆さんも喜びます❤️
志穂美ちゃん、素敵な提案をありがとう!
一緒に参加した未来ちゃんと、史子さんと。
この写真撮る時、ふざけて自撮りする小野さん(未来ちゃん曰くベーシストの亀田誠治に似てる説w)
今期、全ての試合に帯同し、熱い記事をスポーツ欄に書き続けた、
高知新聞:横田記者もほんまに嬉しそうに安堵の笑顔。
県庁時代にスポーツ観光担当してた久保県議。
「絶対、高知市中心部にスタジアム必要!」と盛り上がるのでした。
お開きとなって会場を去る際に、選手たちが並んでお礼を言いながら、
一人一人にお土産の紙袋を手渡してくれました。
中には各協賛スポンサーから寄せられた品々の詰め合わせ。
あたたかい気持ちがいっぱい寄せられてるのだなぁと、じんわり。
昨夜の組み合わせ。
【帯】そりゃもう、おめでたく紅白でしょ!
【着物】たくさんの勝ち星を積み重ねられますようにと願いを込めて、星々が染められた小紋。
【帯揚げ】ハートのトランプ模様、「ユナイテッドLOVE」ってことで❤️
【帯留】同じものが二つとない雪の結晶にあやかって、選手たち一人一人の個性輝くプレーで、来季も魅了してくれますように!
和装3人組で志穂美ちゃんを労う二次会はバッフォーネ。
「朝から何ちゃあ食べれてない💦お肉食べたいーー!」
という彼女に、摩周さんから昇格プレゼントの肉プレート!
この日のフロアスタッフに、高知大医学部サッカーチームで西日本大会優勝メンバーの川添くんが!
一緒に喜びを分かち合いました。
で、志穂美ちゃんの袂からチラリと覗いた襦袢の柄・・・・
「わー、そのつけ袖は🎵」
なんと10年ほど前に、一反の反物から嘘つき襦袢のお袖を袷用と単用それぞれ一組ずつ、
二人でシェアして誂えちょった。
「こんな記念の日に揃うとは」と大喜びな二人なのでした。
まもなくJ3の試合日程が発表されます。
来年はサッカー応援にも一際力が入るな〜!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月08日
赤岡冬の夏祭り2024「あのころ」の私
今年はいけるかな〜、どうかな〜、
「チラッと行ってみようか」と夫!
例年やと、いったん足を運べば終日おるばぁの勢いで楽しむ祭りですが、
今年は滞在時間30分⁉️
赤岡冬の夏祭り、今年のテーマは「あのころ」の私
仕掛け人の一人のマシロさん、昔は頭にカーラー巻いたまんまのおばちゃんがおりましたねぇ。
後方に写っているのは「路上のコタツ」と共にすっかり定着した「赤岡シャポー」を売る二人。
ヤスコちゃんとリオちゃん、看板娘が板についちゅう。
シャポーがお似合いのメグミちゃん🎵
毎年北海道から駆けつけてるヒカゲ君、定番の仮装。
そう、この祭りは「仮装して楽しむ」ことができるがです。
これは一体誰が仮装してたんやろw w
私の中ではナンバーワンやった、「昭和の小学生」!
ダンボールで精巧に作られたランドセル、反対側にはちゃんと縦笛がささっちょりました。
たくさんの出店者が並ぶ中、なんだか懐かしい風合いの器たちが。
聞けば皆さん陶芸作家小野哲平さん(香北町谷相)のお弟子さんたちでした。
「師匠がこの祭りに出店していたと聞いていたので、ルーツの祭りに出てみようと」
えいですねぇ、次世代に繋がるスピリット!
町内にある酒蔵「高木酒造」の先代がごきげんに店番しよった。
味見させてもろうた新酒、どれも美味しかったです❤️
お店には前日に配られた「号外」が!
「帰る時に買うね〜」と約束して一旦お祭りの端っこまで歩いてみた。
ほんでも、ぼっちり帰る時に「路上綱引き大会」が始まってしもうて行手を阻まれる^^;
高木さんごめん!どっかの酒屋さんで買い求めます😅
1980年代に始まった「赤岡まちづくりワークショップ」の仕掛け人の小松さん、
赤岡町役場〜香南市役所職員を経て、いっとき町外の施設長を務めたりしよったけんど、
なんと「絵金蔵」の蔵長として赤岡町に凱旋しちょった!
短時間の中で懐かしい人々と再会を繰り返しながら、
「あのころ」を思い返せた今年の冬の夏祭りでした。
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
「チラッと行ってみようか」と夫!
例年やと、いったん足を運べば終日おるばぁの勢いで楽しむ祭りですが、
今年は滞在時間30分⁉️
赤岡冬の夏祭り、今年のテーマは「あのころ」の私
仕掛け人の一人のマシロさん、昔は頭にカーラー巻いたまんまのおばちゃんがおりましたねぇ。
後方に写っているのは「路上のコタツ」と共にすっかり定着した「赤岡シャポー」を売る二人。
ヤスコちゃんとリオちゃん、看板娘が板についちゅう。
シャポーがお似合いのメグミちゃん🎵
毎年北海道から駆けつけてるヒカゲ君、定番の仮装。
そう、この祭りは「仮装して楽しむ」ことができるがです。
これは一体誰が仮装してたんやろw w
私の中ではナンバーワンやった、「昭和の小学生」!
ダンボールで精巧に作られたランドセル、反対側にはちゃんと縦笛がささっちょりました。
たくさんの出店者が並ぶ中、なんだか懐かしい風合いの器たちが。
聞けば皆さん陶芸作家小野哲平さん(香北町谷相)のお弟子さんたちでした。
「師匠がこの祭りに出店していたと聞いていたので、ルーツの祭りに出てみようと」
えいですねぇ、次世代に繋がるスピリット!
町内にある酒蔵「高木酒造」の先代がごきげんに店番しよった。
味見させてもろうた新酒、どれも美味しかったです❤️
お店には前日に配られた「号外」が!
「帰る時に買うね〜」と約束して一旦お祭りの端っこまで歩いてみた。
ほんでも、ぼっちり帰る時に「路上綱引き大会」が始まってしもうて行手を阻まれる^^;
高木さんごめん!どっかの酒屋さんで買い求めます😅
1980年代に始まった「赤岡まちづくりワークショップ」の仕掛け人の小松さん、
赤岡町役場〜香南市役所職員を経て、いっとき町外の施設長を務めたりしよったけんど、
なんと「絵金蔵」の蔵長として赤岡町に凱旋しちょった!
短時間の中で懐かしい人々と再会を繰り返しながら、
「あのころ」を思い返せた今年の冬の夏祭りでした。
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月07日
山に雲がザアグザアグ
一昨日、懇親会の一次会で飲めなかった「うまい日本酒が飲みたい!」
という川村一成さんのリクエストで『蕎麦と酒 湖月』さんに電話してお席を手配。
南、酔鯨など飲み進むうち「『山に雲が』もありますよ」と嬉しい情報!
実は11月の初めに湖月へ行った時にも「瓶」は見せてもろうちょったがです。
純米大吟醸「ゴオウゴオウ」と「ザアアザアア」
けんど残念ながら中身は飲み干されていました。
個性的でスタイリッシュなラベルに一目惚れ、
いつか飲みたいなぁと思っていたので早速注文。
特別純米酒「ザアグザアグ」です。
「この特徴的なイラストは松林誠さんっぽいなぁ」
と、やはりラベルデザインに食いつく竹内一くん。
フレッシュで爽快な口当たり、かなり好みなお酒でした。
湖月さんのアテ、「ヒメイチの辛子煮」や「酢カブ」、
そして炙った「せいらん」などと組み合わせたらもう、しみじみ飲める飲める。
今日(12月7日)の高知新聞でも大きく紹介されていました。
昨日はひろめ市場前で、盛大に祝杯が挙げられてました。
伝統的酒造りが無形文化遺産登録されたのと、
国内外で開催されたコンテストで高知のお酒が受賞しまくって、
金賞受賞数も受賞率も日本一に!!
ここに、新たな酒蔵「川沢酒造」も加わり、一際嬉しい土佐の酒界隈🎵
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
という川村一成さんのリクエストで『蕎麦と酒 湖月』さんに電話してお席を手配。
南、酔鯨など飲み進むうち「『山に雲が』もありますよ」と嬉しい情報!
実は11月の初めに湖月へ行った時にも「瓶」は見せてもろうちょったがです。
純米大吟醸「ゴオウゴオウ」と「ザアアザアア」
けんど残念ながら中身は飲み干されていました。
個性的でスタイリッシュなラベルに一目惚れ、
いつか飲みたいなぁと思っていたので早速注文。
特別純米酒「ザアグザアグ」です。
「この特徴的なイラストは松林誠さんっぽいなぁ」
と、やはりラベルデザインに食いつく竹内一くん。
フレッシュで爽快な口当たり、かなり好みなお酒でした。
湖月さんのアテ、「ヒメイチの辛子煮」や「酢カブ」、
そして炙った「せいらん」などと組み合わせたらもう、しみじみ飲める飲める。
今日(12月7日)の高知新聞でも大きく紹介されていました。
昨日はひろめ市場前で、盛大に祝杯が挙げられてました。
伝統的酒造りが無形文化遺産登録されたのと、
国内外で開催されたコンテストで高知のお酒が受賞しまくって、
金賞受賞数も受賞率も日本一に!!
ここに、新たな酒蔵「川沢酒造」も加わり、一際嬉しい土佐の酒界隈🎵
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月06日
四季和想食 かこいのくら
昨日はNPO法人84プロジェクト理事会、終了後は忘年会。
今回セッティングされていたお店は
『四季和想食 かこいのくら』
一人5000円で飲み食べ放題のお店と聞いていたので、
正直なところ若者向けに唐揚げとか揚げ物中心でピザとかパスタとかのラインナップなのかな、と。
あら?
トップバッターのお刺身がやけに良さげ、いい意味で裏切られました。
続けてお寿司登場。
ググってみると、幹事のチョイスはどうやらこれ!
【月〜木限定】刺身4種・寿司・合鴨サラダ・豚バラ肉 全9品5000円 クーポンで飲み放題2.5Hに!
はい、揚げ物きましたー!
「え?イトヨリの天ぷららぁて、なかなか無いで!」
と驚くお魚博士の神田くん、流石にめざとい。
そして牛肉のたたき。
サラダはグラノーラたっぷりのヘルシータイプ。
私の胃袋はもうここらで十分満足。
で、ヘルシーの次はドカンとヘビー級。
さらにドン!
最後のおつまみ3種、
「これ最初に欲しいやつ〜」って思わず口に出るw w
いや〜、マイゴが大粒で美味しかった〜❤️
で、これに葛餅のデザート付き(画像撮り忘れ)。
生ビール・ハイボール×2・白ワイン×2と飲み進みましたが、
通常2時間の飲み放題って30分前くらいに「ドリンクはラストオーダーです〜」って言われん?
このお店では平日やったら2時間半に延長された上にギリギリまでオーダーOK!
えらい太っ腹!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
今回セッティングされていたお店は
『四季和想食 かこいのくら』
一人5000円で飲み食べ放題のお店と聞いていたので、
正直なところ若者向けに唐揚げとか揚げ物中心でピザとかパスタとかのラインナップなのかな、と。
あら?
トップバッターのお刺身がやけに良さげ、いい意味で裏切られました。
続けてお寿司登場。
ググってみると、幹事のチョイスはどうやらこれ!
【月〜木限定】刺身4種・寿司・合鴨サラダ・豚バラ肉 全9品5000円 クーポンで飲み放題2.5Hに!
はい、揚げ物きましたー!
「え?イトヨリの天ぷららぁて、なかなか無いで!」
と驚くお魚博士の神田くん、流石にめざとい。
そして牛肉のたたき。
サラダはグラノーラたっぷりのヘルシータイプ。
私の胃袋はもうここらで十分満足。
で、ヘルシーの次はドカンとヘビー級。
さらにドン!
最後のおつまみ3種、
「これ最初に欲しいやつ〜」って思わず口に出るw w
いや〜、マイゴが大粒で美味しかった〜❤️
で、これに葛餅のデザート付き(画像撮り忘れ)。
生ビール・ハイボール×2・白ワイン×2と飲み進みましたが、
通常2時間の飲み放題って30分前くらいに「ドリンクはラストオーダーです〜」って言われん?
このお店では平日やったら2時間半に延長された上にギリギリまでオーダーOK!
えらい太っ腹!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」