2024年07月31日

いの町『うを兼』夏

4月、

春の旬をいただきに初めて訪れた「割烹 うを兼」さんで、

今度は夏の涼を頂く。


・・・と言いつつ、先ずは熱々にふっくらと焼き上げた卵豆腐に鮎の肝醤油。

IMG_5220.jpeg

はぁぁぁぁ、あまりの香りの良さに鼻呼吸が止まらんなって、

思わずため息が漏れてしもうた。


そして瑞々しい笹や楓で涼やかに彩られたお膳。

IMG_5222.jpeg

葉っぱを捲るたびに、ひゃ〜と唸ってしまう味がコンニチハ。

なんて楽しい!なんて深い味わい!

「大人の遊園地や〜〜」と彦摩呂風に叫ぶのをなんとか思いとどまった。



です。

目の前でリズミカルに「ザクっザクっザクっ」って骨切りする包丁さばきに見入る。

そして、瀬戸内産の立派に膨らんだ鱧のふくよかな旨みに感嘆。

IMG_5226.jpeg

IMG_5228.jpeg

流れ子です。

コリッコリと歯切れよく、爽やかな磯の風味を凝縮した肝もブラボー。

IMG_5233.jpeg


です!

IMG_5235.jpeg

入店した時から炭火でじっくり焼き始めて1時間。

頭も骨も丸ごと柔らかく食べられるほどの焼き加減に驚嘆。

そして、「蓼酢」というもので頂いたのも初体験。

鮎の味わいがとてつもなく膨らんでうっとり。


冷たいお煮物で一息。

IMG_5237.jpeg


鴨です、冬瓜のベッドにゴージャスに横たわってる。

IMG_5238.jpeg


お次はウニが、焼きナスの大座布団に鎮座。

もう、お見事なコラボレーションが続きます。


IMG_5239.jpeg


お寿司もおそうめんも、それぞれに丁寧仕事が美味しい。

IMG_5240.jpeg

IMG_5242.jpeg


そしてラストは丸ごとの桃。

タネは綺麗にくり抜かれてる。

IMG_5244.jpeg

いや〜、やっぱりすごい。

カウンターに陣取り、店主との会話も楽しんだ贅沢なひと時。

ご一緒したゆーこさんも、

「これはもう、一年中の旬をここで味わうために通いたい!」


というわけで、次は初秋の美味を求めて。




よさこい練習の合間のエネルギー補給、明日からは休みなし!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:50| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | あちこちde美味しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

よさこいは真夏の祭り

鏡川沿いの駐車場で、

午後2時半から2時間のよさこい練習。

453169437_7714857531956882_6236603520643867967_n.jpg

熱中症対策はかなり用心に用心を重ねてました。

手拭いで小さな保冷剤をくるんで首に巻く、

テントの日陰やエアコン効かせた車内でこまめに休憩を取り、

水分補給もしっかり「喉が渇く前」にゴクゴク。


「よさこい祭り」は8月の10日・11日開催、

炎天下の祭りに体を慣らしちょかんとオオゴトながです。

453034191_7714867445289224_347563154037993497_n.jpg

菅笠かぶっちょっても、灼熱にも程がある太陽にジリジリ焼かれる。

熱を帯びたアスファルトは、腰をつけて休もうにも2秒と座っていられない。

「ジュンッと目玉焼きが作れそうなでねぇ」

上から太陽、下からは照り返し、

互いに励まし合いながら、いたわりあいながら踊る踊る!

453200615_7714866841955951_5000143993256267911_n.jpg


メンズたちのサングラスがカッコ良い❤️

453198141_7714867121955923_7906559302725108410_n.jpg


時折吹き渡る川風に生き返らせてもらいつつ、

最後までリタイアすることなく踊りきれたことにホッとする。

3時間のインターバルを挟んで夜の体育館で二次会、もとい、2時間練習‼️

#よさこい練習佳境
#残り2週間をきった
#祭三代IKU!
#菅笠かぶって踊ります
#親子三代で参加
#逃走中みたいにクールなイケメンインスト
#こりゃめった
#あらべっぴん
#あっちもこっちもわんついちゅう
#祭りだワッショイ



四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 19:01| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月22日

『つぶやきの育て方』改訂版ができました

ファシリテーションテキスト『つぶやきの育て方:改訂版』

IMG_5018.jpeg

基本的なコンテンツは変えてませんが、

IMG_5024.jpeg

画像を差し替えたり、レイアウト入れ替えたり、キャプション変えたり、テキストを手直ししたり。

IMG_5021.jpeg

IMG_5023.jpeg

IMG_5022.jpeg

細かなところまでデザイン修正に付き合ってくれた千夏ちゃんありがとう!

美しく仕上げてくださった弘文印刷さん、ありがとう!

早速23日の長崎市研修から活用開始です❣️

みんなにファシリテーションの魅力が伝わりますように。

IMG_5020.jpeg

オンラインショップでも販売しています。
https://waravino.theshop.jp/items/9742721

ポチッとしちょいて🎵
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 12:52| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

吉藤オリィさんらと語った、とさっ子タウンでの分身ロボットOriHime

よさこい練習終えてから、

高知市夏季大学講師:吉藤オリィさん(分身ロボットOriHimeの開発者)を囲む懇親会に合流❗️

B46C4FA2-2C7A-43F7-9559-79CB2ADFB110.jpg

E22E2A70-DA56-42FE-B731-893DEDA80F43.jpg

昨年のとさっ子タウンには握力弱くても遊べる「バリアフリーガチャ」が登場、

その使い方を案内してくれたのは、

OriHimeを通じて全国からパイロットとして参加してくれた10人の外出困難者の方々でした。

昨秋の黒潮町人権セミナーで、講師を務めた別役聡子さんよりその様子が紹介されました。

この記事

この夜の懇親会も別役さんがセットしてくれたものでした。


今夏のとさっ子ではOriHime使って、

難病で外出困難な小学生と中学生が2人「市民」として参加する事になっちゅうがです。

その内容についてオリィさんらと共有しながら、

今後の可能性や夢を語り合えた貴重な機会となりました。

AC449ECB-C9F8-427D-AF09-D4684212C0F8.jpg


進化するとさっ子タウンにご期待ください❣️


ポチッとしちょいて🎵
人気ブログランキング
人気ブログランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 16:00| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月17日

焼肉天壇家族亭

高知市旭町の焼肉屋さん

「焼肉天壇家族亭」

元々は大丸北にあった店の方に「シメ飯」としてよう行きよりました。

旭駅に近い方の店は、息子が小学生やった30年ばぁ前頃、

サッカーチームの祝勝会を、監督囲んで保護者らと賑やかにやったのも懐かしい、そんな店。


先日、息子一家に誘われて久々の天壇でした。

みんな大好きなのはヒラヒラ薄切りの塩タン、下味が好みなのです。

IMG_4937.jpeg

孫ちゃんが世話がって上手に焼いてくれます。

これとハラミがあれば上等。

IMG_4941.jpeg

カルビやロースの脂がむつこく感じるお年頃^^;


孫ちゃんの好物「イカ」に初めて箸を伸ばしてみたら、何これ、美味しいやん🎵

IMG_4940.jpeg

ちょびっと分けてもろうたクッパのお肉がほろほろで、よき!

IMG_4938.jpeg

でもご飯ものでもっと好きなのはピビンバ❤️

IMG_4943.jpeg

締めにいただく冷麺も外し難い。


ただ、ここ数年のあらゆるものの物価値上がりの影響がお品書きに現れていて、

「あれ?こんな高かったっけ?」という戸惑いを感じたのは正直なとこ。

それでもお店を続けてもらえることの方が断然ありがたいので、

ぎゅっと目を瞑り、納得して、たまの贅沢を楽しむのでした。



【焼肉天壇家族亭】
高知県高知市旭町3−1−6
088-872-6030
営業時間. ランチタイム午前11:00〜午後2:00(ラストオーダー 午後1:30)
     ディナー 午後5:00〜午後10:00(ラストオーダー 午後9:30)
定休日 火曜日
駐車場 あり(15台)
座席 100人
貸切 可


ポチッとクリック頂けるのも毎日の幸せ

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 16:20| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

祭三代IKU!BBQ大懇親会だ〜!わっしょ〜い!

雨天・曇天吹っ飛ばす勢い!!

祭三代IKU!の屋上BBQパーティーIN高知大丸バベパラ!


最初こそ落ち着いた感じで真面目に挨拶から始まり、乾杯。

IMG_4947.jpeg

2時間半の間に肉焼いて食べて、ビール飲んで。

そのうちあっちこっちで持参のワインなどがポンポン開き始め、

私もテーブルの仲間たちにスパークリングワインなんぞ振る舞う♪

080FFC16-DDE3-460A-BF62-A053C478075B.jpg

スタッフさんたちはフットワーク軽くテーブル回って盛り上げます。

IMG_4955.jpeg

まさかのお揃コーデになったコニーとさきちゃん、笑かすw w

沖縄出身リョーくんは抜け目なくオリオンビール!

浴衣もよう似合うちゅう!

F4509896-EC92-47EE-B2CB-D54D701EF8CE.jpg

そう、このBBQには浴衣参加もようけおったがです。

119C10DE-20AA-48A3-BC7A-E880BC91FB81.jpg

私はこの黒い浴衣に合う半幅帯を持ち合わせてないので、

(こんなこと書いたらとある呉服屋がシュッと連絡してきそうで怖いのですが)

ちょいとBBQには不似合いな襦袢&足袋着用スタイルでお太鼓結びの帯です。

向日葵の帯で夏らしさはPOPに演出してみました^^v



レクレーション係の皆さんが企画してくれた、

ちびっこたちが参加する椅子取りゲームや、全員参加の○×クイズ、

簡単ステップのダンスなどで盛り上がり、最後は見事な一体感❤️

IMG_4982.JPG

今年も、こんな最高な仲間たちと『よさこいの夏』を満喫させてもらいゆう。

祭り本番まであと3週間とちょっとだなんて、早くも寂しいやんか😭


楽しかった一日を反芻しもって、

BBQの香りを纏った浴衣はちゃっちゃと「おしゃれ着用洗剤」で手洗い&陰干しに。

さぁ、次はいつ着ようかな〜🎵


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:25| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月14日

ナチュレのソフトクリーム

スッキリな甘さが魅力ながです。

サニーマート中久万店のすぐ北、ツルハの向かい

『ケーキハウス ナチュレ』のソフトクリーム(税込324円)

IMG_4904.jpeg

前のはもっと真っ白やったように記憶しちゅうけんど、

少しモカっぽい色味は大人びてて、これはこれで好み❤️


以前は夏場になるとかき氷の上にこのソフトを載せたのがあって、

大ファンやったのですが今はやってないのが残念。



【ケーキハウス ナチュレ】
〒780-0973 高知市万々28-4
088-821-2904
営業時間 10:00〜19:30
定休日 月曜日・木曜日
https://www.instagram.com/nature.kochi/


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 14:10| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月12日

うそつき半襦袢でお手軽着付け

一年中気軽に手軽に和装を楽しむため、

うそつき襦袢で変え襟楽ちん、洗濯楽ちん

・半襦袢で下は裾除けだっけ

・帯はちゃっちゃと切って作り帯に仕立てる


着姿からはこの手抜きっぷりはきっと見破られないだろうとw w


数日前には今夏初の浴衣でお食事会に。

浴衣も襦袢着て半衿見せて、白足袋履いて名古屋帯締めたら、

かなりキチンと感が出せてカジュアル風味が抑えられる着方が好み。

IMG_4799.jpeg

帯はフルーツバスケットが刺繍で表現された涼やかな柄。

IMG_4829.jpeg

ええ、もちろんこちらも作り帯に仕立てちゅうき、

着物を着付けたらシュッと背負うだけ✌️


だがしかし、この画像を見たごふく美馬店主より

「あんたに見せたいもんがある」と悪魔の連絡が・・・・

恐る恐る店に顔を出すと、

「これはあんたのやと思うて仕入れてきちゅうき。

 (袖口からのぞくのは)白より絶対こっち!」


450502845_7622945947814708_6561123170994675052_n.jpg

そう言って広げた反物はエメラルドグリーンの襦袢用反物。

IMG_4901.jpeg

しかし私は「長襦袢」というものを着用しないわけで。


結果、「ローズカラー用の替え袖が欲しい人を4人募れたら買う!」という、

およそ呉服屋では成立し得ないであろうシェア商談を成立させたw w

facebookの呼びかけで希望を募ったところ、その日のうちに満員御礼♪

涼やかな「変え袖」の仕上がりをみんなで心待ち中。



クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 13:32| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | キモノノタノシミ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月11日

私は祭三代町3丁目3番地2号

今年の祭三代IKU!の隊列は、8人一組で「丁目」表示!

みんな早速自分の所属を「○丁目○番地○号」と自己紹介に活用♪

なんだかめちゃくちゃコミュニケーションが深まるこのシステム、お気に入りです。


写真はある日の「艶パート(菅笠を被ります)」の練習メンバー。

BDBEC5A7-1494-4988-B31C-28DBC078CA9D.jpg

来週には全体BBQ大会に続いてパート飲み会も予定されてます。

どんどん仲良しになっていくのが嬉しい嬉しい♪


さ、今夜も2時間の体育館練習です。

IMG_4898.jpeg

来週末からはいよいよ全パート揃っての全体練習が始まります♪


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:22| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

日曜市保冷バッグ、デビューしました

4年前に鮮烈デビューした『日曜市のエコバッグ』

2020年5月末の日記は→こちら

あれから4年、いろんな声が届きました。

「もうないの?」

「また作ってよ!」

「保冷バッグもあったらいいな♪」


そう、保冷バッグ!!

日曜市で買った田舎寿司やおジャコや干物、

あとわらび餅やらお漬物にお野菜も、

夏場はできれば保冷バッグで持ち歩きしたいよね。


再び高知市街路市組合青年部からのお声がけで共同企画した『日曜市保冷バッグ』

ようやく「夏」に間に合いかねたちや!!!

IMG_4867.JPG

販売初日となった7月7日の日曜市は、9時前から駆けつけてお手伝い。

IMG_4886.JPG


絵柄は土佐湾に泳ぐ、高知県民が愛してやまない美味しい海魚達と、

高知県の川に棲む、これまた美味しい生き物達。

お魚専門イラストレーターの友永たろさん(東京在住)が、

魚体のフォルムやヒレの位置まで正確に愛らしく描いてくださった、

土佐手拭いの中でも人気の柄が元になってます。

IMG_4851.jpeg


颯爽と登場、大爆笑を誘い、一気に雰囲気を盛り上げてくれたのは

公認『土佐アロハ普及協会』会長の田岡さん❤️

IMG_4860.jpeg

このアロハシャツ、前面は「川魚」ですが、

後ろ姿は海魚ながです!!!

IMG_4870.JPG

「この日のために誂えたみたいなシャツやろ?」と本人もご満悦、

もー、最高ちや❤️


土佐手拭いファンを自称してくれゆうマユコちゃんは大人買い❣️

IMG_4878.jpeg

「まだ足りんかもー」

なんぼでもあるき、また来てw w w


子ども同士が小学校時代の同級生でPTA仲間も来てくれました!

なんと土佐手拭いキルトバッグで❤️(この商品は販売終了となっています)

IMG_4864.jpeg

ぼっちり取材に来てくれちょった「高知さんさんテレビ」のインタビューにも応じてくれよった。

IMG_4866.jpeg

この様子はネットでも観れます!→こちら




この他にも続々と買い求めにやってきてくださった皆さん、ありがとう!

購入と同時に店先で買ってた品を保冷バッグに移し替える方いっぱい。

お店の中から眺めていたら、たくさんの方がこの保冷バッグを持ってくれちょって、

まるで回遊魚が泳ぎ回る水族館のようでした!

IMG_4856.jpeg

IMG_4858 2.jpeg

IMG_4882.jpeg

それにしても4年前は雨やったにこの日は殺人的猛暑の快晴。

9時前から午後1時まで店頭販売、しかも自宅からは自転車で往復・・・。

熱中症にならんようにとにかく水分摂って、

トコロテンやら冷たいもんや、マサカサタコスで栄養も摂取してなんとか乗り切った!


ま、青空に映えてたから晴天はヨシとするか。

IMG_4852.jpeg


日曜市のみでの販売は7月14日・21日、以降は在庫完売まで販売継続。

22日からはオンラインショップ『土佐旅福』(只今ご予約受付中)や、

高知大丸前「てんこす」・道の駅「四万十とおわ」ほかでお買い求めいただけます。



おまけ。

買いに来てくれた一人、同じよさこいチーム『祭三代IKU!』の踊り子さん。

「今夜の練習にはこのバッグにドリンク入れてお揃いね!」

って約束しちょったがよ、嬉しいツーショット❤️

IMG_4884 2.jpeg


午前中は日曜市、夜は3時間のよさこい練習を無事に乗り切れた65歳です。

はい、無理は禁物と心では唱えております。


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:59| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月06日

ユナイテッドフラワー『グロリオサ』

ゆらめく炎のような咲き姿。

グロリオサ.jpeg

全国一の生産量を誇る土佐のグロリオサです。

土佐手拭いの柄の一つですが、今年は高知ユナイテッドのアウェーユニフォームに取り入れられて、

監督さんもこの手拭いのアロハシャツ=土佐アロハでコーチングしてるのが誇らしい❤️

IMG_2489.jpeg


あの伝説の番組、SMAP×SMAP の名物コーナー『ビストロSMAP』のバックにも、

グロリオサがよう飾られちょって嬉しかったものです。

2002年(平成14年)には、オランダで開催されたフラワーショーで、

地名(高知市三里地区)を冠したミサトレッドがグランプリに輝いて世界一になっちゅうがです。



我が家の玄関先でも球根を植えて5年、

シマトネリコの幹にかき付くように2メートルもツルを伸ばした先に、

ようやく初めて花を咲かせてくれました。

スクリーンショット 2024-07-06 17.30.11.png

花がどこにあるかわかります???

ほら、ようやく一輪。

IMG_4780.jpeg

もう一輪、開き始めてるけど、今年はこれで終わりかな。

来年はもっといっぱい花咲かせますようにと、

ユナイテッドの昇格とともに祈る!!!


あ、今日の試合はYouTubeで観戦。

820人の視聴者の一人として、沖縄に向けて応援の気持ちを送ってました。

IMG_4849.jpeg

勝利はできんかったけど、何とか勝ち点1を積み上げるることができましたよー!!!


次のホーム戦は8月31日18:00から!

みんなで鳴子を片手に応援に行きましょう♪


スクリーンショット 2024-07-06 23.56.11.png


応援の気持ちを乗せてクリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:54| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知ユナイテッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月05日

再スタート!うどんの和楽路屋さん

夢さんの「夢」つづく。

屋台営業をやむなく終了せざるを得ず、どうなることかと心配しておりました。

『うどん屋台 和楽路屋(わらじや)』

7月3日に路面店がオープンしましたので早速駆けつけた!

IMG_4817.jpeg

軽トラ屋台とはガラリと風情が異なりますが、

メニューは一緒♪

IMG_4823.jpeg

屋台の時にはかけうどん

IMG_5401-thumbnail2.jpg

13912862_938975809545122_8223496872356702652_n-thumbnail2.jpg

天ぷらうどんしか食べたことなかったき、

初めての肉うどんチョイス。

IMG_4822.jpeg

美味しく平らげた頃に夢さんが語りにきてくれて。

IMG_4826.jpeg

屋台の頃はこんな時間なかったよねぇと。

厨房では奥様、お嬢さん、お孫さんらが途絶えぬお客さんに対応してましたが、

夢さんはのんびりコミュニケーションを楽しんでてほっこり^^


これは2008年当時の夢さん。

2008.jpg

その数年後くらいかな、家族で食べた時。

522397_473292759446765_765730594_n.jpg

成人した娘とも何度か。

859523_473292822780092_1007112129_o.jpg

「とさ金」のメンバーともよく行ったものでした。

1962677_498550616920979_1625040480_n.jpg

ロボット工学を独学で学び、ロボット界では全国的有名人の夢さんは、

手作りの自動コップ洗い機も開発して屋台に搭載。

その名も「ロボコップ」w w

しかし時に不具合をおこし「自動コップ割り機になるがよね〜」とお茶目に笑いよった。

IMG_2057.jpeg

味もえいし、エピソードは面白いしで、

県外からお迎えしたお客さんもよう連れて行きよったけんど、

これからはお店の方へ伺いますね!



場所は中の橋通りのオーテピア向かい、

ぼっちりレストランMIKIの入り口隣という絶妙ロケーション!

IMG_4815.jpeg



屋台うどんが大好きな方、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:16| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

輪抜け様でおつまみ神社2024

大川上美良布神社の「輪抜け様 夏越しの祓い」

今年は松原さんが育てた「真菰」を使って、

地元香北中学校の生徒さん達も協力して作った立派な輪をくぐりました!

IMG_4728.jpeg

なんと、ペット用の輪抜けもあるがです♪

IMG_4730.jpeg

ワンワン、キャンキャン、愉快に賑わう。

IMG_4679.jpeg

午後4時からはいよいよ『おつまみ神社』開催です。

IMG_4733.jpeg

IMG_4689.jpeg

IMG_4731.jpeg


🟢『チームあい』さんたちは、

 チャチャっと売り切ったらいつも「お客さん」を楽しみゆうので撮影が間に合わんかったw


🟢賑やかな『にろうまいこ』さんたち、

 「雨やと思うて少なめに仕込んじょったら全然足りんで、何回も取りに帰りゆうちやw」

 IMG_4706.jpeg


🟢ログハウスカフェ『cafe IVY』さんはせっせと洋風とり天とフライドポテトを揚げてました。

 IMG_4714.jpeg


🟢美味しそうに煙モクモク『松原ミート』さん🎵

 IMG_4711.jpeg

 奥さんが育てた「真菰」のお茶を振る舞う浴衣姿のお嬢さんたち。

 IMG_4724.jpeg


🟢『猪野々まつり実行委員会』の皆さんの明るさパワーは無敵w w
  
 IMG_4720.jpeg


🟢『ラフディップ』さんの山桃シロップ、大人気でしたね。

 IMG_4712.jpeg

 IMG_4694.jpeg


🟢工マイケルジャクソンみたいなユニちゃんの『民家ジャスミン』
 
 インドネシア風のお料理はどれも美味しかった!!!

 IMG_4717.jpeg


🟢『Pizzeria Blu e Albero』さんの焼きたてナポリピッツァに並ぶ浴衣姿も素敵な3人組❤️

 IMG_4707.jpeg

 IMG_4688.jpeg
 

🟢『井上ワイナリー』さんとこの土佐ワイン🍷、ボトルを手にした方々が上機嫌。
  
 IMG_4721.jpeg

🟢 『いなかみ』さんは子どもたちが嬉しい遊びなど
 
 IMG_4725.jpeg

🟢『WARAVINO』は、人気のドイツノンアルビールにグラスワインなど

 IMG_4684.jpeg

 テントの足にあしらっているのは余った真菰。

 なんだかいい雰囲気になったので、他のお店にも配ってあしらってもらいました。

 店先が清められているようで清々しいですよね。

 IMG_4698.jpeg

 店先で甲藤宮司とラフディップのタダコフさんらと。

IMG_4704.jpeg

そもそもは

「神社に人が集まって賑わいづくりがしたい」という甲藤さんの願いがあって、

2016年に輪抜け様でやってみた「縁つなぎ市」が楽しくて、

「こんなん、また秋にもやろうや〜」というタダコフさんの願いが重なって生まれた

『おつまみ神社』なのでした。


2016年以降、コロナの休止も挟んで計17回開催(うち雨天中止2回含む)。

出店数はのべにして130以上

経済効果は・・・・???


出店協力金は1店舗あたり「売り上げの10%、上限5,000円」としています。

初期の頃は100円、200円はざら、今も数百円というブースがちょこちょこありますが、

一方、上限の5,000円を支払えるお店が増えてきて今回も5店舗ありました。

一律にしていないからどんな形態のブースも出店・出展しやすいルールが確立してます。


協力金はプールしておいて、

単独開催のおつまみ神社チラシ・ポスターの制作や、

よさこいや演奏者などゲストを招いたり、

キャンドルや消毒液の補充など消耗品購入に充てたりしています。


設営や撤収は、出店者さん同士で協力し、

総代さんたちも一緒にえんやこら、どっこいしょ。

IMG_4683.jpeg

IMG_4735.jpeg

IMG_4736.jpeg


『川上さまが大好きな仲間たち』によって紡がれてきた神社でのイベント。

今回もたくさんの地元の方々や遠方からのお客さんたちで賑わいました。

IMG_4696.jpeg

IMG_4727.jpeg

IMG_4695.jpeg


来てくれてありがとうございました、また秋にやりますきねー!

IMG_4739.jpeg

楽しみにしてくれちょったら、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 15:06| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

つぶやきの育て方、改訂中!

2〜3人の少人数でも、

数十人、なんなら数百人の大人数でも、

話し合いの場を「見える化」して、みんなが前のめりになる瞬間に幸せを感じます。

IMG_4756.JPG


ファシリテーション講座のテキストを10年ぶりに見直しして、

改訂版を製作中。

今日は朝から校正刷りと嬉しく睨めっこ。

7BC38B3F-90CD-4E83-BBA8-7E3B8AFAEF24.jpg


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:42| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

【販売告知】日曜市保冷バッグ

高知市街路市組合青年部とコラボした、

『日曜市保冷バッグ🐟』

お魚図鑑のイラストなどを手掛ける友永たろさんが描いた、

土佐湾の海魚と高知の川の生物たちがチャーミングにプリントされてます💕

IMG_4746.jpeg

いよいよ7月7日日曜日より、日曜市限定販売開始(予定価格税込1,000円)です❗️

日曜市3丁目にある『大北農園』さんのお店で朝9時頃から。


7月7日は私も賑やかしに馳せ参じる予定!

小ぶりやに、割とまぁまぁようけ入ります。

IMG_3322.jpeg

水分補給の冷たいドリンクや、体を冷やす保冷剤など入れて、

よさこい練習高知ユナイテッドの応援のお供にぜひ❤️

IMG_3359.jpeg

オンラインショップ「土佐旅福」では22日より取り扱い開始(税込1,200円)❗️

IMG_4743.jpeg

サイズ:幅230×マチ180×高さ330
素 材:不織布・アルミ素材
柄  :土佐手拭い海魚柄と川魚柄(片面ずつ)



待ち遠しい気持ちを乗せてクリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 15:15| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする