2024年06月29日

ノブちゃんのカレー

可愛い人生の先輩と、

その先輩が作るエネルギー満タン料理とで、

私はすっかりパワーチャージできたのでした。

8E761284-47C6-45CE-BE93-5F589AD7E6C9.jpg

5660ADA4-A66E-4B8B-81A5-FAB13D1B052A.jpg

C1584078-2369-4675-8FAC-24993C48B937.jpg

大好きなノブちゃんと💕

お昼の賄いは、ノブちゃん特製カレー🍛

IMG_4647.jpeg

カボチャ、にんじん、ジャガイモ、玉ねぎがゴロゴロ入って美味しいのだ❤️

#十和おかみさん市
#居長原信子さん
#郷土料理の達人
#夏野菜ゴロゴロカレー
#四万十町十和



クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 19:58| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | あちこちde美味しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

とさっ子タウン2024、申し込み受付中

とさっ子タウン2024は8月17日・18日開催です。

448964560_7541522512623719_1497587837204893770_n.jpg

449184248_7541522602623710_6602315849853872874_n.jpg

コロナ前の規模(400人)に戻しての通常開催!!

大学生たちとの繋がりがコロナ期の4年間でプッツリ途絶えていたのが、

ここにきて大学生実行委員が続々と増えてきていて心強いです。

先日は資金集めに奔走してくれた「営業ユニット」所属の学生たちと慰労会@ミヤタヤ

地元学生2名と県外からの学生2名、

それぞれ学校も違う。

向き合う大人たちは50代・60代・70代。

異なる視点で語り合うあれやこれやはホンマに面白かった❣️

今年もとさっ子タウンにご協賛くださった企業・団体の皆様に感謝を捧げもって乾杯🍻

IMG_4555.jpeg

IMG_4554.jpeg

さて、「くいしんぼユニット」も腕まくりせんといかんなぁ。

その他「よろずユニット」「だんどりユニット」など各部会、大詰めを迎えます。


・ボランティアスタッフ募集中❣️
https://tosacco-town.com/volunteer/

・視察希望受付中❣️
https://tosacco-town.com/tour/
徐々に定員いっぱい枠が増えてます、お急ぎを!

・とさっ子市民募集中❣️
https://tosacco-town.com/tt2024
募集は7月12日までです、応募者多数の場合は抽選となります。

クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 09:30| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

蔵の和BARフクワウチ

はりまや町界隈。

街中の喧騒から離れた静かな小道に立つ蔵。

大人な雰囲気で静かに飲めるBARがあります。

IMG_4573.jpeg

1階は大正ロマンな風情(昨夜はほぼ満席)、

2階は昭和を感じさせる小部屋。


燻製のアテがお気に入り❤️

A98D4E54-6EA5-4085-8870-2708F7C22DB4.jpg

いぶりがっことマスカルポーネチーズ、半熟卵、カマンベール、

赤ワインとの相性良すぎ。

IMG_4561.jpeg

夫とオカダさんは文佳人の夏純吟をご機嫌に味わっておりました。

IMG_4563.jpeg


このまぁるい灯りが目印です。

IMG_4574.jpeg

店主、男前です🎵

3549DAFC-A098-4636-BDB4-290AB667F373.jpg





関連ランキング:バー | 蓮池町通駅デンテツターミナルビル前駅はりまや橋駅





クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 12:02| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

四万十鮎を美味しく食す『川ゼミ』

道の駅よって西土佐駅長の林大介さんから教わった、

四万十川の鮎の美味しい食し方。

串の打ち方

背骨を巻き付けるのに四苦八苦💦

1489FCDF-EF6D-48DB-9A79-E85AB32EDB9E.jpg

塩の振り方

なるほど「振る」ではなく鱗につけるように尾ひれの方から「撫でる」のね。

3E64339A-F507-4C49-B455-9EE0205EE570.jpg

炭火での焼き方

炭は手前だけ、全面に置かないんだって。

24B21354-0258-4080-B47F-919850151C37.jpg

焼き上がりの見極め方

確かに「軽く」なる!そしてエラが乾く!

49C51E43-1DA3-4593-BBF6-0BA4FE5367B8.jpg

そうか、そうだったのか!といちいち作業の意味に納得しながらの作業。

IMG_4426.jpeg

学びを忘れぬうちに、また天然鮎と巡り合いたい💕

449219504_7537791492996821_3484499464695029136_n.jpg


塩焼きの他にも「十和おかみさん市」から届いた山里皿鉢が、またたまらん魅力ながよ。

CAB06BF9-9093-49B8-94A5-581498D87E20.jpg

鮎の炊き込みご飯絶品✨

73DC5E20-0B26-4818-9131-E9791888AD1C.jpg

しまんと分校『川ゼミ』の一コマでした。

0621川ゼミ.jpg


次回は『地紅茶ゼミ』

0628地紅茶ゼミ.jpg

ただいまプログラムアドバイザーとして、四万十通いが続いています^^


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:25| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月30日は『わぬけ様でおつまみ神社』

絶賛よさこい練習中です。

その間にも出張案件次々こなしてます。

気づけば半月以上もブログ更新できてなかったですね、

はい、私はこじゃんと元気です!


今週日曜日に開催するがぁの告知をしちょかないきません!!

8675220_18286717.jpeg

輪抜け様の日は雨、の確率が非常に高いのですが、

雨雲なんて蹴散らす勢いでやります!!!

6月30日は

『わぬけ様でおつまみ神社』

今年の輪づくりは 松原香奈美さんが育てた『真菰』によるものが予定されています。

島根の出雲大社など、古来より正式には茅より真菰?らしいのです。

そしてその輪づくりに今年は香北中学生有志が8人も参加!

ご年配の総代さんたちの手ほどきで若い世代が一緒に作業、

その様子は、高知県文化広報誌『とさぶし』に掲載される予定です。

大川上美良布神社に集う老若男女の多彩な営みで、神社を中心に文化が重なる豊かな地域です。


おつまみ神社は16時ばぁ(ゆるっとしてますw)から始めます。

🟢『チームあい』さんたちの五目寿司、柚子がきいちょります!

🟢おしゃべりも賑やかな『にろうまいこ』さんはいつもの韓国料理にさつまいもチップスなど

🟢杉田(すいた)ダムのほとりのログハウスカフェ『cafe IVY』さんは洋風とり天とフライドポテト

🟢『松原ミート』さんは自家製ソーセージを炭火で炙りたて♪スモークチキンもあります

🟢『猪野々まつり実行委員会』の皆さんは花ニラ塩焼きそば始め、
  焼き鳥やイカの串焼きなど酒のアテに加えて生ビール!

🟢超人気店となった香北町の『ラフディップ』さんは自家製シロップが魅力のかき氷❤️

🟢工科大の川向かいで異国の雰囲気を醸す『民家ジャスミン』さんは
 こじゃんと本格的なインドネシア料理の数々

🟢立派なピザ窯搭載のキッチンカー『Pizzeria Blu e Albero』さんは焼きたてのナポリピッツァ🎵

🟢アンパンマンミュージアム近くに葡萄畑を持つ『井上ワイナリー』さんは土佐ワイン🍷
  & おしゃれなグロサリーや焼きたてパンも!

🟢香美市の移住定住相談ならここにお任せ!
 『いなかみ』さんは子どもたちが嬉しい遊びやワークショップ青空将棋など

🟢そして本部でもある『WARAVINO』は、
 いつものようにゆる〜っとソフトドリンクやノンアルビールにグラスワインなど(予定)


一年の半分折り返し、さっぱりと厄を祓って、スッキリ楽しくお過ごしください。 

ちなみにJRバスだと土佐山田駅前から美良布までは20分ちょいばぁです。

アンパンマン号・バイキンマン号・ドキンちゃん号・メロンパンナ号、どれに乗れるかはお楽しみ🎵

↓バス時刻表はこちら
https://www.jr-shikokubus.co.jp/businfo/rosen/otochi.html


ほんで、『ペット輪抜け』もありますきね〜🎵

IMG_4718-thumbnail2-5bb63-thumbnail2.jpg


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:13| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

高知ユナイテッド劇的大逆転勝利!

雨中の応援となりました。

高知ユナイテッドJFL第11節ミネベアミツミ戦

今回は「土佐アロハ受注会」がホームページでも告知されちょりましたので、

午前10時半から試合会場入りしてました。

スクリーンショット 2024-06-09 16.51.41.png

しまんと新聞バッグ&四万十ドラマチームと同じテントで手拭いひらひらさせもって賑やかし。

IMG_4098.JPG

この時期にしては冷たい雨が降りしきり、

差し入れの熱々ピッツァの美味しかったこと!たこ焼きの美味しかったこと!

IMG_4065.jpeg


実は『祭三代IKU!』の演舞も予定されちょったがです。

スクリーンショット 2024-06-09 16.59.24.png

雨で演舞エリアのコンディションが悪く直前に中止が決定😭

IMG_4068.jpeg

県外からの踊り子もみんな衣装着て集まっちょったがやにね〜、残念!

せっかくなので「こりゃめった!」ポーズで記念写真w

IMG_4076.jpeg


さて、試合開始!

四万十ドラマのリショーくんと貴子ちゃんは初めてのサッカー観戦、

彼らの分の鳴子も構えちょったき「はい、これ鳴らして!」

IMG_4087.jpeg

さー、今回も勝って首位キープといきたいものです。

IMG_4084.jpeg

IMG_4085.jpeg

なーのーにー!!

先制点献上、まさかの追いかける展開。

ほんでも前半終了間際に1点取り返してドローで終了。

やれやれ。


ハーフタイムもブースに駆け戻り、アロハシャツ受注会を再開。

「いかん、早う片付けて上がらんと後半が始まる💦」

テント内を片付けて急いでスタジアムに駆け上がると、なななーーーーんと!

開始早々に追加点入れられちゅうや〜〜〜〜ん💦

そのままジリジリと時間が過ぎ、後半も残すところ5分少々。

IMG_4089.jpeg

どうか負け試合にならんように、どうか引き分けでせめて勝ち点1を!

願いが通じて追加点を生み、2:2となって歓喜!

すると4分間のアディショナルタイムの終わりかけに

奇跡の3点目ゴ〜〜〜〜〜ル!!

IMG_4092.jpeg

誰彼なくハイタッチで喜び合う、この嬉しさ!

スタジアム、沸き返りました🎵

IMG_4091.jpeg

リショーくんは「め〜っちゃ楽しい!こんなに楽しめるとは!」と上機嫌。

「絶対また観にくる、応援する!」とすっかり魅了されたようです^^

来週16日も春野でホーム戦です、みんなで応援に行きましょう!!


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:22| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知ユナイテッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

高知UFO研究会Tシャツで練習参加w

はい、異様に目立つTシャツでの練習参加でした。

IMG_4063.jpeg

IMG_4058.jpeg

踊り子仲間からも「そのTシャツが気になってしゃぁない」と笑って突っ込まれまくりちや💦

実はプレゼントしてくれた『高知UFO研究会』に、

「これ着て練習に行く」と約束をしてしまったもので🤣

ちゃんと証拠画像アップしちょく‼️

IMG_4059.jpeg

IMG_4061.jpeg

IMG_4060.jpeg

「UFO見た!」ってインパクトある後ろ姿だよね〜。

私の後列で練習してた踊り子さんには、

改めて「集中力」を奪ってしまったことをお詫びいたしますw w w




おまけ!

出会ってから30年以上の友人Chisaちゃんが、今年から祭三代IKU!に参加🎵

嬉しい〜❤️楽しめる〜❤️

IMG_4064.jpeg

#高知ufo研究会
#UFO見た
#祭三代iku
#よさこい練習


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:48| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

ファシリテーションテキスト『つぶやきの育て方』、改訂版は7月仕上がり予定!

ファシリテーション研修の相棒テキスト『つぶやきの育て方』

IMG_3984.jpeg

初版は故:国光ゆかりちゃんとの二人三脚で南の風社さんから発行、2008年のことでした。

その後岩上千夏さん(デザインはち)の力を借りて、フルカラーバージョンを自費出版。

再版重ねて10年経ち、只今改訂版を再び千夏ちゃんに手伝ってもらいながら作成中❣️

(画像は現行版、在庫わずかとなりました)

お求めはこちら→「土佐旅福」https://waravino.theshop.jp/categories/882874

25E454F6-5947-4D3D-94F9-E4369554A601.jpg

IMG_3986.jpeg

IMG_3987.jpeg

IMG_3989.jpeg

IMG_3988.jpeg

IMG_3990.jpeg

#つぶやきの育て方
#心づかいが生きるファシリテーション
#ファシリテーター
#ファシリテーション
#ファシリテーショングラフィック
#ファシリテーション研修
#ファシリテーション講座
#ファシリテーションテキスト



クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:18| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月03日

『祭三代IKU!』よさこい練習初日!

いよいよ始まりました!!

今年も親子3代で『祭三代IKU!』で踊ります。

私とお嫁ちゃんは菅笠かぶった『艶』パート、

孫1号はパワー炸裂『動』パート、

初参加の孫2号は元気一杯『童』パートです。


昨夜は待ちに待った初日でした、久々の再会が嬉しい嬉しい^^

IMG_3962.jpeg

スタッフ紹介の後、ドキドキの楽曲と振り付け発表です。

何度も聞きたくなる楽曲♪

何度も見たくなる振り付け♪

動・艶・粋・童の絡み具合は過去最高♪

ちょっと泣きそうになるばぁよかったちや!!!

ノリのいい歌詞を早く覚えたい♪

「こりゃめった〜っ♪」

IMG_3949.jpeg


代表の田村千賀ちゃんによるゲーム感覚のアイスブレイキング。

IMG_3951.jpeg

IMG_3950.jpeg

早速振り練習に入って気持ちのいい汗をかく。


練習を終えて帰宅したら夜10時。

お腹がペコペコやったき大急ぎで野菜たっぷりラーメン作って、

孫と二人で啜りながら振りの感想など語り合うひとときも、また嬉し❤️


今朝はスタッフのコニーから、

力作のチーム全員の顔写真とプロフィール画像もライン送信されてきた❣️

元々顔の判別が苦手な上に名前もよう覚えんという『特技』を持ってます。

さらに年齢とともに記憶力が低下してきてるのでこうした配慮は実に嬉しい!


スタッフ全員から届けられる「いいチームを作っていこう!」という気持ちが心地いいったら。

今年もよろしくお願いしますね!!


#祭三代IKU!
#よさこい祭り2024
#親子3代で踊ります
#どうやら今年も踊り子最高齢か?
#体力と記憶力の高い壁にチャレンジ
#スタッフの皆さん今年もよろしくお願いします


今年もよっちょれ記事が始まりました、
応援クリック、ポチッとプリーズです

四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 13:41| 高知 | Comment(2) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする