「発売前に完売したちや💦」とのことでチケット入手叶わず。
今年こそはと1月に蔵元さんに頼んで確保いただいたけんど、それでもギリギリ最後の1枚やった。
ってことで!
4月19日に催された「土佐新酒の会」に行ってまいりました!
18蔵の蔵元さんが晴れやかに居並ぶ様子は、こちらまで誇らしい気分になります。

酒造組合を代表して司牡丹の竹村社長が、そんなみんなの気分を代弁するかのようなご挨拶。

乾杯の音頭は先日副市長に就任なさったばっかりの神谷美来さん、
後ほどお話しさせていただきましたが、ふむ、飲める口とお見受けしました❤️

司会進行は「藤ちゃん」こと元テレビ高知アナウンサーの藤崎さんが務めてらっしゃいました。

なにしろ500人?600人?が心躍らせ殺気立つ程の勢いで各蔵の酒を堪能しようと身構えてる中で、
しっかり進行の言葉が聞き取りやすく届けられるってすごい!
「司会席で飲めゆう?」
「まぁぼちぼち^^」
ちょこっとだけ激励の言葉を掛けちょいて私も新酒に向かって駆け出したw
会場に入ろうとしたところで「南」の杜氏の河野さんに会えたので真っ先に。

純米大吟醸と純米吟醸酒、ありがた〜くいただきました。

お目当ての西土佐の鮎はお酒を巡りゆう間にシュッとのうなっちょって食べれんかったけど、
今度行くき「タイスケさんの絶品焼きたて」を食べさせてね!

次に向かったのは「桂月」、松本社長がソムリエの如く注いでくれたのはスパークリング酒「好」。
なんと気分浮き立つ飲み心地なんでしょう❤️

(後ろに写り込んだのは「よさこい だるまチーム」の代表サトシくん❤️)
何杯もお代わりしたくなってしまうけんど大人気ですんぐにのうなった。

ので、こちらも頂きました。

「超辛口特別純米酒」と「吟の夢純米吟醸酒」
二つを味比べしよったら村岡マサヒロ(きんこん土佐日記作者)くんに会っちゃった🎵

「どれが美味しかった〜?」などと情報交換しよったら、
亀泉の社長が「当時の隠し酒」を持って佇んでらっしゃる!
「まだラベルもできちゃあせんけんど、新しいお酒ながよ」と注いでくださった。

これが頂けたのは超幸運、ああ、幸せな味❤️
振り返ると女神の微笑み、
文佳人の有澤綾ちゃん^^

あ〜、これも好きな味でございます。
安芸虎の有光親子も盛り上げてました!

何たってラベルがキュートで「ジャケ買い」したくなるw

美丈夫さんのお酒、いつも綺麗な味でシュッと飲めます。

蔵巡りの最中に出会う人々と賑やかに語り、乾杯を繰り返す、この楽しさ!
フカッチも和装でした。

「おきゃく」の時もご一緒しましたねーw

無手無冠の山本さんとの再会も嬉しかった。

ご機嫌メンズにぎゅーって挟まれたりw w

勢いついでの二次会はバッフォーネwith「湖月」の松木夫妻。
お店で会うことはあっても、外でこうして飲むがぁはまっこと珍しいのです。

和装好きの未来ちゃん、湖月オリジナルTシャツを半幅帯に被せるユニークなスタイリングでした。

それを撮影しゆう私も、もう一人ご一緒した門脇さんに撮られちょったw w
会場で味わった「まなべのハランボ酒盗」があまりにも美味しくてお土産に購入!

抽選で当たった「南 純米吟醸」とともにお家でゆっくり余韻を味わったことでした。

また来年を楽しみに待つとしましょ。
応援クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」