2022年11月29日

11月最終、出張先での部屋飲み

ここにきてまたまた急激に拡大してるコロナ。

出張先では安全対策として部屋飲みを選択。

ホテルでもらったクーポンは、

とにかく現地で旅行期間内に使い切らんといかん。

ならばと部屋飲みアイテムにごっそり投入!!

317661446_5468431043266220_5710240702031899670_n.jpg

こんな感じで大人しく夜を過ごすのでありました。



感染終息祈願クリックしちょいていただけたらありがたし♬

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:45| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

お惣菜パラダイス「かりや食堂」

梅ちゃんこと梅原真さんがお気に入りの食堂でランチミーティング。

物部川沿いにあって、窓からは三宝山や広い南国の青空がのぞめる気持ちのいい場所。


ここのランチシステムに驚いた!

ずらっと並ぶお惣菜がどれもこれも美味しそう。

「一品いくらなんですか?」と梅ちゃんに尋ねると、

好みの品数が決まれば、あとはそれぞれのボリュームを変えて盛り付けてくれるから

価格は均一ながやと自慢げに教えてくれた。

316544371_5462003560575635_1456910244214988181_n.jpg

うひゃ〜、それは面白い♬

ならばちょこっとずつ「少量多品目」狙いであれもこれもチョイス。

317338847_5462003127242345_6019154688853666185_n-1.jpg

317353559_5462003673908957_5181096906116919450_n.jpg

316548648_5462003333908991_8137546343025572404_n.jpg

この日のメインはサバの煮付け。

316279507_5462050630570928_87596591445040067_n.jpg

飴色に煮上がっていて、見ただけで美味しいに違いないと確信。


ご飯は大・中・小が選べます。

お味噌汁とお漬物、さらにデザートの柿が追加されてこんな御膳に仕上がって運ばれてきました。

317084809_5462003453908979_486745424055603853_n-1.jpg

もちろんどのお皿も美味しくて美味しくて。

野菜がたっぷり食べられて充実のランチなのでした。

テーブル席の他にお座敷もあるので赤ちゃん連れでも安心して食事ができそうですよ。


316172744_5462050403904284_4689436002625355560_n.jpg



関連ランキング:うなぎ | 立田駅





ポチッとしちょいていただけたら嬉し♬

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 14:22| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月24日

セキネのピッツァでドイツ戦おうち観戦

昨夜の⚽️ドイツ戦は万全の体制で、勝利を祈って観戦✌️


2時間前から家族3人で気分を盛り上げてました。

ピッツァエスセキネ さんのスペシャルテイクアウト❤️

316248865_5454711487971509_6154088581923748546_n.jpg

生ビールは鬼田酒店さんとこからサーバーレンタルで♫

316257172_5454711734638151_9077615881747287275_n.jpg


贅沢前菜盛り合わせ、素晴らしい!

316254070_5454711494638175_792518907637335625_n.jpg

鶏生ハムサラダ

315884033_5454711584638166_2493276757214342226_n.jpg

ハーブの効いたフライドポテトと、生ハムフライが美味しいったら。

316098616_5454711641304827_1895913921726823976_n.jpg


ピザはハーフ&ハーフを2枚。

マルゲリータ(モッツァレラ・バジル)とビアンケッティ。

316126101_5454711557971502_353434625426484942_n.jpg

バジルソースっぽいのは室戸の青のり、

安芸のシラスとのコンビが素晴らしいの。


ヴィスヴィオ(燻製モッツァレラ・トマトソース・バジル)とクワトロ(4種のチーズ)

316216266_5454711664638158_2802530448733883106_n.jpg

クワトロには馬路村で採れた地蜜をふんだんにかけて頂きました♫


10時のキックオフまでにすっかり仕上がり、

ご機嫌で迎えたドイツ戦。

もうね、ワールドカップ初戦のお祝い気分を味わえただけで充分だと。

そう言い聞かせて勝利への期待は封印しての観戦でした。


・・・・・・


とーこーろーがー!!!!


まさかドイツ戦勝てると思うてなかったし!

勝利の美酒に酔いしれたし!

次戦がこじゃんと楽しみになったとゆーたち!!


こりゃ生ビール追加しちょかないかんかも知れんww

ポチッとしちょいてくれたら、さらに勝利への気運が高まるかも!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:57| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

やっとこさ、モツ鍋で家族団欒

なんでも好き嫌いない食いしん坊イメージがあるようですが、

こんな私でもどいたちよう食べんもんがあるがです。

若い頃から幾度かの「トラウマ事件」が重なった「モツ」もその一つ。


食感が苦手、独特のにおいが苦手。

各地の出張先で「モツ鍋」での懇親会がセッティングされるたび、

ほんまに申し訳ないような気持ちになります。

が、どうしても食べられない。

当然一緒に煮込まれた野菜も、スープすらも無理。



ところがです。

ご近所居酒屋の「遊食 多囲」さんところのもつ鍋は実にあっさりとクセがなく、

モツそのものはハードル高いけどスープや具材の野菜が美味しく食べられる♫

316543475_5446524732123518_8375923731897456467_n.jpg

シメのラーメンなんてお代わりして食べちゃうくらい!

315710939_5446524752123516_5368375515997825446_n.jpg


これまでモツ鍋好きな家族には

「どうぞ私が出張中に堪能しちょいて」

と言い残しておりましたが、

これからは一緒に鍋を囲むことができて嬉しい^^




関連ランキング:居酒屋 | 入明駅円行寺口駅






一つハードルクリアできた私にご褒美クリックプリーズ!
(それでもまだ焼肉のモツは克服できず^^;)


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:04| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

今年の柚子搾汁結果発表

なんかねー、毎年「不作」と伝えつつ、まぁまぁな果汁が取れているのです。

そんでも今年はまっこと収量が少なかった・・・・と思っていたら。


収穫はコンテナ4つ分でした。

「柚子の収穫2022」


ひいとい(1日)おいてからの搾汁作業は、

皮が気持ち柔らかくなってる?からかとても絞りやすく、

果汁がどんどんバケツに溜まっていくではないですか!



ちなみにこの画像は撮影用にかな〜りゆっくりな動作となっています。

もうちょいスピーディーに作業は進みます。


半分くらいは「塩なし」で瓶詰め。

塩を加えてない分、保存性は弱まりますが料理の汎用性が高いのです。

314899963_2004073999789220_3483035865526717178_n.jpg

めったちや、用意しちょった瓶で十分足りるろうとの目測は大きく誤り、

瞬く間に満杯!!



1年持たせる「塩入り」は一升瓶にどんどこ詰める。

314772467_2004073989789221_2498571149608490915_n.jpg

こちらも用意しちょった4本があっという間にいっぱいになり、

残った1升ちょいは砂糖を加えた「ごっくん馬路村」ならぬ「ごっくんわらびの」に♫


結果。

やっぱり今年も1斗弱の柚子酢を蓄えることができました。

めでたし、めでたし。

たっぷりと柚子酢でシメた鯖寿司を妄想しただけでヨダレが出そう♫


昨夜は頂き物のカンパチを美味しく食べたくて、

葉にんにくを買うてきて「ヌタ」を作りました。

316018916_5443744079068250_3537825157555912357_n.jpg

自家製柚子をたっぷりと使ったヌタ、最高❤️



クリックいただけましたらさらなる癒し💕


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:19| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月19日

黒潮町のじぃんず工房

先日のこと、黒潮町のお仕事でお会いした松本町長が、

「え、まだ行ったことがなかったかえ!?」

と忙しい公務の間にちょっこり案内をしてくださった。


黒潮町にあるジーンズ工場「有限会社じぃんず工房大方」

315934565_5440422942733697_4245499179703133575_n.jpg

左が松本町長、右が松田代表です。

316179156_5440423442733647_2704651882143699671_n.jpg

・・・・真ん中のモデルさんは・・・誰だろ^^;


ご案内くださったお二人から、黒潮町におけるジーンズの歴史や、

ジーンズづくりにこめる情熱、人材のありがたさなどを熱くお聞かせいただきました。


工場内では社員の皆さんが立ったまんまでミシンや裁断機を黙々と操作、

オリジナルブランド「isa」のジーンズがどんどん仕上がっていってました。

316236297_5440422819400376_5193383937244224139_n.jpg

315853793_5440423556066969_5114250313287016882_n.jpg

316089796_5440423116067013_1906286798076345279_n.jpg


ブランド名に込められた想いはホームページにも綴られています。

スクリーンショット 2022-11-19 19.20.03.png

ヒップの両ポケットにニタリクジラの尾っぽが刺繍されてるのも愉快。



工場内にある店舗「shallot farm(シャロットファーム)」

316106059_5440423226067002_6462435480953362293_n.jpg

こちらでは出来立てほかほか(!?)のジーンズを買い求めることができます。

試着してみてその履き心地の良さにびっくり、ええ具合にストレッチが!!

ダークブルーのストレートジーンズを選んで丈を決めたら、

あっという間に裾上げ完了。


履いた初日から何年も使い込んだぐらいに肌馴染みが良く、

出張時には欠かせないアイテムとなりました、楽〜♫

早くも色違い(か、デザイン違い)で2本目が欲しゅうなってます。



【有限会社じぃんず工房大方】
〒789-1932 高知県幡多郡黒潮町下田の口536
TEL 0880-43-0021
HP/ https://www.isa-kuroshio.com/


ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、さらに嬉しいです。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 19:46| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

今日の畑の恵みディナー

出張続きで脳みそパンパン。

こんな時、体のバランス取るには農作業が一番!

315705914_5437998436309481_2315156656279567286_n.jpg

ここ、もはや我が家の「野菜庫」です。

父が耕した畑に、母が種を蒔き苗を植える。

私は時々雑草引きや間引き作業などに参戦しゆうばぁのこと。


今日は朝から4枚の田んぼに「ケイカル」を撒く作業、

夫はその後を耕運機に乗って耕す。

午後からは野菜収穫と、ネギの苗を植えたり、豆の種を蒔いたり、雑草引き。

まぁまぁな筋肉仕事に精を出し。



体の疲労はゆっくり湯船に浸かってリセットしたら、

猛然とキッチンで料理作り!!!

夜は、ご褒美のような畑の恵みディナー♫

314955218_5437996636309661_1083760347722965699_n.jpg

ダンス教室帰りの孫ちゃんが「お腹すいた〜〜」とやってきて、

美味しい!美味しい!って、

はらぺこ青虫の如くムシャムシャ食べていってくれたのが嬉しいったら💛



ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、さらに嬉しいです。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:36| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月17日

さんとうの焼き鳥で疲れを癒す

くったくたで、もんてきた日の夜。

高知駅まで迎えに来てもらった夫に、

「もう、何ちゃあしとうない、さんとうに行こう!」

315991348_5434587489983909_3762705323176901545_n.jpg

美味しい焼き鳥と、美味しい土佐酒とでホッと一息。

充電も切れかけた携帯、写真はこの一枚だっけ。



もちろん、二人とも飲んだので帰りは「代行」利用です。




関連ランキング:焼き鳥 | 高知駅高知駅前駅薊野駅






クリックいただけましたらさらなる癒し💕


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:08| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月14日

長崎市でファシリテーション研修

毎年お呼びいただいてます、市民のまちづくり講座。

315080675_5423968187712506_2018458342426979939_n.jpg

初っ端からノリのいい参加者の皆さん♫

315628352_5425473977561927_1004361763426357618_n.jpg

このノリの良さに助けられて、3時間の研修を楽しく行うことができました。

315559465_5425473897561935_1176196564912843409_n.jpg

315589632_5425473950895263_5805207110528259846_n.jpg

昨年も参加されてくれていた方々、

「すっかりファンになったので今年も申し込みました!」

ゆうてくれて嬉しいとゆーたち!

315437808_5423968057712519_72581021604338943_n.jpg

来年もまたお会いできますように^^


研修開始前にご用意いただいていたランチは、

長崎名物「吉宗(よっそう)」の茶碗蒸しと蒸し寿司のセット。

314965519_5423968291045829_3078741286750778149_n.jpg

長崎市民はおめでたいことがあったり、年末年始などの機会に取り寄せてみんなで食べるがやって。

こんな気の利いたランチを手配くださった市の担当者の皆さん。

315687736_5425474110895247_8800850216911580194_n.jpg

ありがとうございました〜!!


終了後は長崎とのご縁のきっかけを作ってくれた長崎宏子さんと愉快な仲間たちと♫

315463468_5423968084379183_6163288575895987231_n.jpg

みんなへのお土産は香北町の「わたしの野草茶ブレンドティー」です。

持ってったのはちょうど5種類、5人がお気に入りを選んでくれました。


そしてご機嫌な夜に突入!!




この上クリックいただけましたら最高に幸せ💕


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:37| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

おなばれのクライマックス「練り込み」

11月3日に行われた大川上美良布神社秋季例大祭、

おなばれのクライマックスは「練り込み」でした。


こちら、10人の若衆を束ねた青年団長の小松くん。

315207500_5420907324685259_8568443133759689842_n.jpg

先ずは神社を出立して「御旅所」まで往復します。

315094575_5420907588018566_6432062450187223190_n.jpg

その間、何度も鳥居をくぐったり、沿道の家々や人々の頭上を祓ったりと、

「力の限り」の技を繰り返すのです。


往復2キロの道のりを無事にもんてきた頃には、疲労もピークになっちょりゃせんかと案じます。

それでも彼らは最後の力を振り絞る!!

315368177_5420879414688050_2775987282103687898_n.jpg

6メートルを超える長さの樫の木の棒の先に、

「鳥毛(とりけ)」「白熊(はぐま)」がついた重たいがぁを水平に倒し、

二人ずつが対になって「型」を披露します。



続いて一人ずつが拝殿に練り込んで「「二礼二拍手一礼」を行うのです。





先を地につけたら絶対いかんがです。

最後の力を失いかけた時には、沿道のみんなから「頑張れー」と祈るように励ますように、

大きな拍手が沸き起こり、それを力にうんせっと持ち上がるとどよめきが起こるのです。


みんな、かっこいいったらありません。

めっちゃ凛々しくて素敵な若衆たちです。

「3年やったら結婚して引退」のジンクスが、最近は崩れてきているとかwww

きっといいご縁に恵まれますように💕


【おなばれ】

公式フェイスブックページは→こちら(いいね!を頂けたら嬉しいです♫)

公式ホームページは→こちら

YouTube動画配信は↓こちら
現場リポート、おかもとあつしさんと二人で務めました!



クリックにも祈りを込めて💕


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:39| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

愉快な高知観光ガイド

県外からいらっしゃった方を勝手に全力おもてなし!

ここんところガイド役の機会が続いています。

山形からお越しの御一行を中心市街地ミニツアー

酢みかんの会にいらしゃった東京の寿司職人さんは五台山濃密ツアー

ほんで先日は福岡からやってきたファミリー!

315209726_5418172858292039_865421192776600617_n.jpg

北九州暮らしをしていた新婚当時、とってもお世話になった方のお嬢さん家族です。

2〜3歳やった息子の4つ上のお姉ちゃんとして、

よく遊んでお世話してくれよった彼女も3人のお子さんのママに。

みんなのリクエストは

「高知城に行って、ひろめ市場でお昼ご飯食べて、

 芋けんぴを買って、アンパンマンミュージアムに行きたい!」


はいはい、任せなさい。

ってことで追手門を潜ってから案内開始して天守閣まで。

312653220_5418167188292606_8223163866209202710_n.jpg

東西南北ぐるりと、見えるものをちびちゃんでも関心持てるように。

315050081_5418166281626030_9107892221450000091_n.jpg

お天気最高、遠くまで気持ちよく見渡せました。


天守閣の階段は降りる時が難しい、慎重に慎重に。

315050081_5418166301626028_800464148970572549_n.jpg

板垣退助像の前でポーズしてくれちゃったりして、私が喜ぶw

315419492_5418166991625959_7107102119277721247_n.jpg


前夜にご案内した「食家 雅」で鰹やらウツボはたっぷり堪能済み。

なのでひろめ市場では高知名物「チキン南蛮」とか「安兵衛の餃子」とか。

315272338_5418165708292754_728282587923218538_n.jpg

「永遠に食べれる!!!」と大喜びしてもろーた♫


ほんで芋けんぴもいろんなタイプをご購入いただき、

香北町までドライブして(もちろん道中もあれこれ車中ガイド、お喋りは止まらんw)、

今回の高知旅の締めくくりとなるアンパンマンミュージアムへ。

315110598_5418166641625994_5047050659518658552_n.jpg

ここは家族水入らずが良かろうと、

私は定休日にしちょった「カフェmotte」で一仕事しながら待機。


公園でもいっぱい遊んだと汗だくになってもんてきた一行に冷たいドリンク。

クールダウンした子どもたちは絵本に釘付けでしばし大人たちも休息。

314896478_5418166431626015_3115249217984679093_n.jpg

最後は黒板にいっぱい落書きを楽しんで!

315338231_5418167398292585_8853220150705537833_n.jpg

ここでガイド終了、いつの日か長期休みに、

子どもたちだけでの高知旅を約束してお別れしました。

314729430_5418172931625365_8617407880868756423_n.jpg


さて、次はどなたをご案内することになるのかな〜♫



大好きな高知を自由に観光ガイド♫
クリックもどうぞご自由に〜!


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:49| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

10年に一度の物部川の姿

香美市物部町にある永瀬ダムでは、

10年にいっぺんばぁのサイクルで補修工事(??)が行われるがやそうです。

10月の中旬頃、車の助手席から見た杉田(すいた)ダムの水位が驚くほど低くなり、

「え?そんなに渇水期でもないのになぜ??」と不思議に思っていました。

314847794_5406807066095285_4904373676788012926_n.jpg

314403608_5406806896095302_326514125720073863_n.jpg


相当な暴れ川やった物部川は、昭和26年に建設が始まったダムによって、

治水された「ダム湖」のある川に変貌。


今回の工事によって水位が低下し、

その昔、人々が耕していたであろう段々畑などが姿を現しています。

戦前の暮らしに思いを馳せてみたり、タモリばりに地層を観察(遠目でww)してみたり。

314617232_5406806872761971_8715045359005264381_n.jpg

なかなかありえない経験です。



工事の期間がいつまでかわからんけんど、

今なら日御子も湖底が現れる珍風景がみられます。

313411419_5407922499317075_7795314264392403332_n.jpg






応援クリック熱烈お待ちしてます


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 08:42| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月07日

柚子の収穫2022

今年は産地のどことも「実のつきが悪い」と聞きます。

うちんくも自家用で使う柚子酢ですが、まっこと収量が少ない。

今年はこれだけ。

313940427_5404097693032889_3180947776778691288_n.jpg




山の上の柚子の収穫作業は例年と同じく手間がかかるのです。

314411087_5404098036366188_9136623621808237667_n.jpg

ネットを張って、枝の上の方の柚子が転げ落ちていかないように受け止める。

「来年は作業軽減のために低く伐採しようね」

と言いながら、うんせうんせと高枝切り鋏で収穫しました。

314884520_5404097853032873_1597083990323768980_n.jpg

314698742_5404097799699545_6982328230812316158_n.jpg

父はハサミで枝を切り落とす。

314071169_5404097723032886_7328041826954723516_n.jpg


山の上の作業を終えたら、国道っぷちの低木です。

314752486_5404097926366199_5258187231792632007_n.jpg

こっちはまぁまぁの実のつきやったき、どうやら1年分の柚子酢が確保できたかな。


実の一つ一つを丁寧に拭きます。

314722173_5404097763032882_4195538467897101223_n.jpg

314702482_5404097993032859_5571380897321405874_n.jpg

この日はここまで。

月曜日に搾汁作業です。




応援クリック熱烈お待ちしてます


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:13| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

煮卵キムチ

香北町美良布にある直販所「韮生の里」に並んでました。

「よさこいキムチ」

314574612_5397768276999164_6350036748972286610_n.jpg

ん?何のキムチ?

思わず目を凝らしたちや。

ほいたら「たまごのキムチ」って書いちゅうやかーー!

313439592_5397768406999151_8732067973383085810_n.jpg

煮卵がキムチ・・・・!?

こりゃもう好奇心が小躍りしてしまいます。


レジにてスタッフさんに思わず聞いてしまいました。

「これ、美味しそうやけど食べたことありますか?」

「食べましたよ、すんごい美味しいです」


おおおおお〜〜〜〜♫

「でも、めっちゃ辛いです、苦手な人には・・・」

と言いかけたところで、

「辛いの大好き〜❤️」

とたたみかけたwww


煮卵が丸々3個入って確か税込で350円前後やったと記憶してます(曖昧でごめんなさい)

でもとにかく価格以上の大満足感があったことも報告しちょきます!

314350696_5397768313665827_8132320141568529365_n.jpg

煮卵をキムチにしちゅうわけで、辛味は確かにあるけんど、

とても優しい味わいが中からふわりと広がって絶妙。

314407238_5397768343665824_5485089633581874216_n.jpg


こりゃクセになる。

人気商品のようで入荷とともに売り切れることもあるそうな。

入手は運次第となると、余計に恋しくなりますね❤️




応援クリック熱烈お待ちしてます


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:28| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

いよいよ明日です!香北町:大川上美良布神社のおなばれ

明日、11月3日「おなばれ」のクライマックスは鳥毛・白熊の練り込み。

青年団の練習に密着した動画がアップされました。



10数年前に「とさ金」ディレクターしよった方が撮影・編集してます。

ちんまいけんど美しい美良布の風景、荘厳な雰囲気をまとう神社の佇まい、青年たちの意気込み・・・・

なんかもう、いちいち胸に迫りグッときて泣いてしもうたちや。

どうか全員が無事成功しますようにと願わずにはいられない!


明日は文化庁の支援によって「おなばれ」がYouTube生配信されます。

映像サポートにあたるNHKエンタープライズの皆さんが前日入り、

神社裏手は中継車やカメラ、スタッフがどっさりでえらいことに!

313961885_5392860307489961_7233056148732539864_n.jpg


社務所の2階には私と解説のおかもとあつしさんが座る、

臨時スタジオがセッティングされちゅう。

313407380_5392860517489940_573283645794057924_n.jpg


今夜も進行台本をもとに綿密な打ち合わせがありました、

その間、拝殿では厳かに神事が執り行われておりました。

313439849_5392860247489967_8172821145432990425_n.jpg


故郷の祭りが多くの方々の手によってありえんばぁのクオリティで記録され配信されます、

この素晴らしい機会に喜びはもちろんですが、緊張もマックスちや〜〜〜!!!!



明日のMCを最後まで無事に務められますよう、
どうか祈りを込めて応援クリックプリーズでございます!


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:44| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひのみこアウトドアフェス

10月23日に開催されたイベントの報告(いまごろ)。

めっちゃいいお天気の一日を、

めっちゃ心地よい風と緑の空間で過ごせる幸せ。

313414998_5392766324166026_3489250185026926402_n.jpg

香北町美良布の対岸にある日御子キャンプ場です。

デザインもほっこり可愛らしい

「ひのみこアウトドアフェス」

313421501_5392765610832764_962020351640689619_n.jpg

会場のゴミ分別案内にまでデザインが施されてるって、なかなかないよね。

313387318_5392765740832751_3459464134728228800_n.jpg

このデザインは香北町在住のなっちゃんこと岩上千夏さん(デザインはち)。

313435439_5392766360832689_6283193895748805107_n.jpg

夫婦で作ってる人参やさつま芋、そして手作りの焼き菓子など販売。

ブランド名は「キセツノオヤサイ葉屋」さんです。

焼き芋がこじゃんと甘くてたまらんばぁ旨いのなんの!!

いっぺん食べたら虜になります、ええ、10月10日の「おつまみ神社」で食べてから虜ですw


南国市から「畑の食堂コパン」さんも来てました。

313426552_5392766440832681_8517011122406538005_n.jpg

こちらのパスタも「しまんとリバーフェスティバル」以来、虜!


こんな魅力的な出店者だらけの中に、

カフェmotteも仲間入りさせてもろうた。

日御子川のせせらぎが聴こえてくる場所、居心地良すぎるー。

313434286_5392766247499367_4371290127245759853_n.jpg

お店の看板は主催者であるキャンプ場管理者の「ラフディップ」さんが手作りしてくれちょった。

なんて嬉しい心配り♫

つめたく冷やしたワインと(美味しいものを買ってきては自分もちょびちょび飲みよったw)、

313433681_5392765954166063_9117427521697620523_n.jpg

「わたしの野草茶ブレンドティー」の商品と、熱々テイクアウトカップを販売。

313426552_5392766577499334_4064905829125477458_n.jpg

メンズ3人組は5種類全部のお茶をその場で飲み比べ、

314120069_5392766047499387_2311752272005083232_n.jpg

313899797_5392766547499337_6474837082518476196_n.jpg

ワイワイと味を楽しんで、お気に入りを見つけてご購入。

味への反応がとてもとても嬉しくて、ずっと愉快に聞いていたかった。

ありがとうございました!


またこんな機会があったら楽しく出店したいな〜。



クリックも、頂けたら嬉しいな〜♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:20| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わたしの野草茶ブレンドティー

「おしゃべり倶楽部」さんが作る美味しいブレンドティーです。

主に香北町内で摘んだ野草を組み合わせています。

味の特徴が楽しめるように3種類を絶妙なグラム数でブレンド。

組み合わせは無限にありますが、ただいま5タイプ販売中。

313370306_5390401711069154_7545481916190732666_n.jpg

カキドオシとオオバコは在庫がなくなったので、店頭に並んでる限りとなります、

来春に摘むまで待っててね。


韮生の里直販所

高知空港ICHIBA

土佐セレクトショップてんこす

金高堂書店本店


などにて好評販売中♫


あ、カフェmotteでもお買い求め&お飲みいただけます❤️

・・・カフェmotteの11月の営業日は4日しかありませんのでご注意ください💦

312221332_5390439157732076_8814262464148926450_n.jpg


応援クリック熱烈お待ちしてます


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:23| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする