昨年は初めて中村商工会青年部さんからのお招きで、四万十川でのイベントに参加。
今年もリピートリクエストをいただき行ってきました♫
「たのしまんとリバーフェスティバル」
心配したお天気でしたが、もうピッカピカのど晴天やった!!
朝8時。
青年部の皆さんにも手伝っていただきながら、
たっくさんのコーンを使ってロープを張って。
起伏を生かし木立の中も通過するワクワクなコースが仕上がりました。
10時の開始時刻が近づくと、
マイバイクに乗った子たちがあっちからこっちから集まってきました!!

受付では300円の参加費をいただいたら、

四万十ドラマさんご協賛の焼き菓子を先着100名様にプレゼント❤️

とっても喜んでいただけました、四万十ドラマさんありがとう❤️
5月の時も可愛いと好評頂いた、
手拭いの端切れを使った「ミニミニ吹流し」が参加の目印!

ちびっ子達、それぞれ色にこだわりを持ってます。
お気に入りカラーのバイクを真剣に選んでます。

中には1周目と2周目でカラーチェンジしちゃう子もww
お友達同士はもちろん、見知らぬ「初めてのお友達」とでも、
スタート台に立ったら走る気モードが一気に高まる!!


気持ちのいい起伏も楽しい芝生のコースを、
めっちゃ楽しそうに駆け回るちびっ子達。



その体力には感服です。
1周200メートル以上はあるコースです、普通に走るだっけでおばちゃんゼーゼー。
それを多い子では10周以上するがです、まいった。
コースの反対側のエリアでは「川じゃんロック」が催されてました。

ステージとちびチャリの間が飲食出店エリア。

香美市からも「ピッツエリアブルエアルベロ」さんがキッチンカーでやってきた。

窯焼きピザ「マルゲリータ」(1,200円)

こじゃんと美味しくてご機嫌になります♫
そして南国市からは「畑の食堂コパン」さん!!!

「ネギベーゼのパスタ」(1,000円)がこれまた嬉しいお味❤️

ちびチャリ受付ブースに並んで、妹のお店「まれや」が開店。

可愛らしくて色とりどりの雑貨がいっぱい。
人気だったのは小さな小石一つ一つを塗り分けた手作りオセロ。

見てみて、こんなに丁寧な作りです。

そのお隣では姪っ子ちゃんの「香雨_kouu silver」手作りアクセサリーが
はにかみながらスタイリッシュに並んでます。

そして、うちんくの手拭いたちも。

たくさんの家族連れで賑わったちびチャリでした。
商工会青年部の皆さんのサポートが実に心強かったです。
イベント全体も緩やかで、広々とした空間が実に心地よくさせてくれる1日でした。
また来年も参加できますように❤️
クリックGO!GO! 勢いよく宜しくです♫
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」