2022年01月27日

味噌汁好きの味噌仕込み

窪川町の井上糀店さんに頼んで、

おくどさんにかけた大釜で茹でた大豆と、

糀をまぶした米と麦をお取り寄せ。

272868882_4612000965575903_5198330382304522655_n.jpg

なかなかの量の大豆です。

272860290_4612001885575811_4366516204100697243_n.jpg

夫の手も借りて3時間半、

ひたすら手作業で潰す。

272790359_4612000888909244_4155612855249525818_n.jpg

いつもの米麹で7キロ。

272774946_4612000735575926_1104956842678714524_n.jpg

今回初めて麦糀でも7キロ。

272776000_4612000732242593_2814034411517947958_n.jpg

半年先が楽しみな米味噌と麦味噌。

272764185_4612000772242589_1691195925360059_n.jpg

週末には実家で容器にしっかり詰め直し、

蔵の中で寝かします。


昨年6月に仕込んだ味噌は夏場やからか熟成が進み、

8月から食べ始めて、やっとええ感じになってきた12月に食べきってしもうた。

10月に仕込んだ味噌はまだ全然熟成しきってないのに、

年明けから手を出さざるをえず(それでも十分美味しいからすごい)。

今回のはしっかり熟成させて美味しいお味噌汁にしたいなぁ。



自家製味噌、美味しいんです。
仕上がりが楽しみ、クリックも楽しみ。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 20:02| 高知 ☀| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする