高知のイチゴが出回るのは主に12月から5月の間です。
長〜い日照時間を生かしてハウスで栽培されよります。
高知のいちご農家さんを勝手に応援!
って気持ちで誕生した
「いちご手拭い」、
本日とびっきりキュートにデビューです❤️


県内各地の生産者さんが作る様々な品種に加え、
まだまだ希少種ではありますが、最近人気の
「白イチゴ」も描かれちゅうのがえいでしょ♪

一番右上のイチゴをよ〜く見てみてください。
イチゴのつぶつぶが
「い・ち・ご」になっちゅうの、わかりますか?

これは図案担当の中越令子さんの遊び心♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素材 :綿100%/日本製/本染め【注染】
サイズ:約90cm×約35cm
※本手拭いのため、使い始めはほつれや色落ちする場合があります。
洗濯の際は分け洗い、手洗いをお勧めします。
濡れたままにしておくと色移りしますのでご注意ください。
日本手拭いは基本的に切りっぱなしです。
お台所で使う際に縫い目に雑菌が繁殖しにくくするためであったり、
包帯代わりに使う際には簡単に裂くことができるなど、
古来からの「知恵」が生かされています。
最初はほつれが気になるかもしれませんが、
数段の横糸が抜けるとタテ糸が自然と縒れてきて落ち着きます。
これも使い込んでいくうちに生まれる手拭い独特の「味」です。
小さなお子様のハンカチとして使う際には、半分に切ったら丁度いい大きさとなります。
もちろん、切りっぱなしで大丈夫ですよ!間も無く県内あっちこっちでお披露目予定ですが、
ひとまず、へんしも暫時欲しい方はオンラインショップへどうぞ〜→
TOSATABIFUKU
高知は愛すべき「美味しい」がいっぱい❤️
ブログにも愛をいっぱいプリーズ
四国地方ランキング◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがきなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:33| 高知 ☔|
Comment(0)
|
土佐手拭い
|

|