2021年07月10日

モヒート仕様の紫蘇ジュース

スーパーでも産直市でも、最近目につくのは赤紫蘇

初夏に塩漬けした梅に赤紫蘇を揉んで入れる頃合い。

梅雨が明けたら三日続きの晴れ間を狙って三日三晩天日で干したら、

今年の梅干し作りの総仕上げとなります。


そんな赤紫蘇は畑でわんさか育ってます。

梅漬けに入れるばぁじゃ処理できん。

そこで、料理上手でマメな妹が、

今年も色鮮やかで美味しい紫蘇シロップをどっさり作ってくれました。


さ、カフェmotte、夏の人気メニューとして登場です!

できたてシロップを炭酸で割った「紫蘇ジュース」

シュパッと爽やかで体に優し気な甘さが魅力です。

214541892_3959767020799304_4011139956557219918_n.jpg

私は庭で摘んだミントを添えます。

215933631_3959767060799300_3880783305088191258_n.jpg

これは単なる「彩り要員」の添え物ではございません!

(いや、もちろん色彩的に抜群な組み合わせなのですが)


ストローでジュッジュと潰すように中に入れちゃってください。

211291063_3959766687466004_495897038728880098_n.jpg


すると、じわっとミントの香りが広がります。

214150989_3959767037465969_1913478620383797208_n.jpg

私は甘いカクテルは苦手ながやけんど、

ミントを山ほど使った「モヒート」は大好物。

甘い紫蘇ジュースがモヒート仕様に早変わりする、このヨロコビ❤️



「梅シロップ」でも同じく!

213453417_3959779804131359_420312252787286351_n.jpg

ミントに仕事してもらいます。

213991689_3959780607464612_3486287135214556979_n.jpg

211993543_3959780640797942_7095720767221498396_n.jpg


もちろん「ミントは苦手」な方に強要はいたしません。

けんど「うんと好きながちや」ゆう方は、申し出ていただければ

「ミント増量」承ります!!


●ドリップコーヒー、カフェオレ、オレンジジュース、アップルジュース、カルピス

●紫蘇シロップソーダ、梅シロップソーダ、ヤマモモシロップソーダもあります

●チリコンホットサンド、豆乳スムージー、野草ブレンドティーなども人気

●PayPay使えます、香美市民の方は「kamica」ご利用いただけます

●キックバイクレンタルしてます(ミュージアム前の広場でお楽しみください)

●黒板で自由に落書きして遊べます

●高知県文化広報誌「とさぶし」あります

●土佐手拭い・土佐一筆箋・土佐絵はがき、全柄ラインナップ!

●「土佐アロハ」のご試着、していただけます!

【カフェmotte】
香美市香北町韮生野(にろうの)
アンパンマンミュージアムの駐車場すぐ東
週末のみのわがまま営業
*トイレが故障中なんです、ご不便をおかけしますが道の駅のトイレをご利用ください
*7月の営業日は残り17日・18日・24日・25日・31日
*8月は「夏季休業」を予定しています




モヒートが好きな方も苦手な方も、
クリックは「増量」でよろしく!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがきなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:02| 高知 ☁| Comment(0) | カフェmotte | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする