山に張り付くように広がる茶畑、
すぐそばを流れるいく筋もの清流から発生した霧に抱かれ、
いずれの地域も味わい深く個性的な茶葉を生産しています。
土佐手拭いの柄をそのまんま縮小した「土佐一筆箋」、
13種類目として「土佐茶」新登場です!!

どっちが表とか裏とか無しにお使いいただけます。
それこそ「一言だっけ」やったら柄の上の方に書き添えるのでも洒落てるのではないでしょうか。

和紙に似た「アドニス」という紙を使ってます。
いろいろ試してみたがやけんど、この紙質が一番どんな筆記用具とも相性がいい感じがしました。

サイズは178mm×78mmで30枚つづりです。
手拭い柄は茶畑の風景をそのまんま切り取ったかのよう。
「土佐手拭い:土佐茶」

暑中見舞いなどにお使いいただける「絵はがき」もあります。

手拭いで作った「土佐マスク」もありますきね!

「土佐手拭いよだれかけ」、

「こども土佐アロハ」、

「土佐アロハ」に甚兵衛さん!

どんなアイテムになっても爽やかさMAXで涼やかな「土佐茶柄」です♫
土佐は実は茶どころ♪
土佐茶の応援も兼ねてポチってしちょいてくれます?
四国ランキング
◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがきなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」