ネギ・みょうが・大葉・新玉ねぎ、そして生ニンニクのスライスをたっぷり載せるが!

これよ、これ。
柚子の効いたポン酢に浸ったカツオからえい出汁も出て、
薬味もこじゃんと美味しくワシワシ頂くのです。
みょうがの生産量は全国一の高知県ですが、
生ニンニクの消費量も高知県民のカツオ好きが全国1位に押し上げちゅうかと。
(生産量全国一は青森のはず)
カツオには生ニンニクが無いといかんろう。
翌日の口臭?そんなもん、みんなぁ食べちょったら怖いもん無しちやw
そのカツオのタタキと並んで近年人気を集めているのが「ウツボ」です。
タタキにしたり干物にしたのを炙ったり、どんな料理にしても美味しい。
これは「ウツボの唐揚げ」

コラーゲンたっぷりやき「翌日のお肌はプルンプルン♪」
などとおまじないを唱えて背徳感から逃れるのですw
さらに高知といえば「鯖寿司」も外せん。

酢飯にも柚子、鯖を〆るのも柚子酢。
こじゃんと酒によう合う寿司に仕上がっちゅう♪
以上、「どんこ」にていただきました、ごちそうさま!!
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 蓮池町通駅、はりまや橋駅、デンテツターミナルビル前駅
クリックよろしゅうに
四国ランキング
◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがきなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」