2021年03月07日

土佐手拭い、10周年のリニューアル

土佐手拭い、最初のシリーズを誕生させてから今年で10年。

記念のリニューアルです。

157981591_3604492082993468_6560087404557357860_n.jpg


いろんな声を頂いてました。

「土佐旅福」ってどう読むの?

→TOSATABIFUKUと英語表記を入れてみました

せっかくの柄がカードで見えないのは残念

→トレーシングペーパーに変えて、透かしてみました

字がこんもうて読めん

→QRコードでHPへとご案内

156559762_3596039997172010_7655457280983830815_o.jpg

156657740_3596039967172013_1446710603304627946_o.jpg

157042762_3604492156326794_9011170783868906120_o.jpg

156995374_3604492406326769_574702956861314947_o.jpg

157134686_3604492472993429_3793292682869454792_o.jpg

157450411_3604492389660104_3239270172275755694_o.jpg

157117526_3604492512993425_5870978280953128448_o.jpg


中越令子さん(魚柄のみ友永たろさん)が描いてくれた柄が、

ぐんと引き立つようになりました。

TENUGUIという日本の文化を、海外へも紹介しやすくなりました。

実は海外へのお土産として重宝されているのです。

何しろ、軽い・割れない・腐らない・もらっても困らない♪


まもなく「ギフトボックス」も揃えてお披露目いたします!!

ひとまず、カードの完成が嬉しくてフライングご紹介♬



上へ上へと、クリックプリーズ。

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:00| 高知 ☁| Comment(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春一番、花盛り。

強風が吹きまくった土曜日の高知。

アンパンマンミュージアムの裏手の山ごと揺れてるかと思うばぁの勢いで、

木々がざわざわと激しい風の勢いをあらわしていました。


春一番(は、もう吹いていた?)なのかな。


実家の庭では花盛りの季節を迎えていました。

宝石のような鮮やかな深紅の花を咲かす「木瓜(ぼけ)」

158283162_3604396259669717_1327384418545507560_o.jpg


可憐な「梅桃(ゆすらうめ)」

157193587_3604396083003068_8157167549092965128_o.jpg


ちんまく可愛い花芽がこじゃんとキュートな「花梨(かりん)」

157113921_3604396223003054_8148158494602933745_o.jpg


高知市内の我が家の庭に咲く「白木蓮(ハクモクレン)」は早々に花の盛りを終えました。

156015819_3604395946336415_8812614077493846481_o.jpg

固いつぼみが開くのをそわそわ待った日の方が長い、短い開花期間でした。

157439573_3604396076336402_3504874413324751232_o.jpg

デッキに散った花びらも、強風で吹き飛ばされて綺麗さっぱり無くなった。

157053164_3604396133003063_7724493406046655492_o.jpg


この前まで寒波がきて震え上がりよったかと思うたら、

早くも桜の開花予報まで聞かれるように。


季節はちゃんと前へ前へと進みますね。



上へ上へと、クリックプリーズ。

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:00| 高知 ☁| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする