「孫ちゃん達と作ってみて〜、楽しいよ〜」
・・・・パンなんて焼いたことないんですけど!!!
このネバネバしたもんをどう扱えばいいのやら。
どればぁの大きさに成形したらえいが?
どればぁ置いちょいたらえいが?
何度で何分焼くが?
スマホをスピーカーにセットして、妹から言われるがままに作業開始。

最初は悪戦苦闘しよった孫ちゃん達も、次第に慣れてくる。

いろんな形にもチャレンジし始めた。
「パン屋さんってすごいねー、
あんなにいっぱい同じ形で作れるってすごいー!」
作業中にパン職人さん熱烈リスペクトする姉妹。
焼き色をつけるための溶き玉子は、
刷毛なんてないからスプーンで垂らして指でぬりぬり。

ほほう、それなりの仕上がり!

私もちょこっと作ってみた。
中にクリームチーズ入れて塩をまぶして、
ええ、もちろんワインのアテ用(笑)

焼き上がりの熱々を早速食べてみる。
孫ちゃん3号にもおすそ分け。

美味しいもんには飛びつく!
すかさずお姉ちゃん達の真ん中に陣取り、
両方から食べさせてもらいよったw

なかなかのちゃっかりもんです。
クリックお待ちしちょります
四国ランキング
◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」