2020年12月31日

東京の感染拡大に心ざわつきもって、静かに過ごす大晦日

紅白歌合戦見ながら、のんびり年越しそば食べました。

133849801_3425125277596817_8340901075887122426_o.jpg

四万十ドラマの栗菓子で赤ワインも飲んでます。

134385805_3425125034263508_4529324159445723855_o.jpg

いつもと全然違う年越し、それもまたよし。

今日はニュースで東京の感染者が1300人を超えたとの速報。

134411152_3425125597596785_3701292030235848276_o.jpg


いつもと同じ、じゃない年末。

どうかどうか、2021年は明るい話題も多くありますようにと、

ステイホームで静かに願う。


みなさま、良いお年を!!



クリックは賑やかに景気良くポチッと!!❤️

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:43| 高知 ☀| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

実家の花木でお正月の花あしらい

ここ10数年は実家で迎えるお正月準備に追われ、

高知市内の家の方の正月しつらえは殆ど放ったらかし状態でした。

数日前からちょこちょこ大掃除を始め、28日には玄関周りのお片づけ。


掃除してドアを拭きあげて花を生けてみました。

133812346_3419501188159226_7726348409566833694_o.jpg

全て実家からもらってきた花材で「正月っぽく」w

蝋梅、万両、南天、トサミズキ


土佐山田で作家活動をしている染色作家のSOMEYA西峯久美ちゃんが、

ずいぶん前に「たろまろギャラリー」で個展を開いてた時に買った手描き門松も、

やっとやっとや〜〜〜〜〜っと飾ることができました。

IMG_9682.jpg

買った時の日記→『にしみねくみ「いつしかの種」』


ドアの両脇に貼り付けた。

133806153_3419501181492560_820492414677333465_o.jpg

優しい色合いも相まって、

すっきりと清らかな玄関先になった(気がする)❤️


「9」のつく日に飾ったらいかんとか、

31日は「ひと夜飾り」になるきいかんとか、

いろいろ言い伝えはありますのでしめ縄飾りも含めて28日に済ませました。


例年だと賑やかこの上ない年越しをしていますが、

今年は実に静かな年末を迎えています。


クリックは賑やかに景気良くポチッと!!❤️

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 16:42| 高知 ☁| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

フォトジェニックなネグリタのケーキでハッピーバースデー

12月26日は夫の誕生日。

いつも通りに夫と二人でフツーの晩御飯、

鍋を囲んでまったりとフィギュアスケート男子フリーを見ていました。


その間、娘と息子の三人LINEではバースデーケーキ演出の打ち合わせを、

何食わぬ顔で続けてるわけで。


私からの指令はただ一つ、

「羽生結弦のタイミングだけは避けて」www

133816739_3417800124995999_3025175015537678249_n.jpg


ええ頃合いに息子がやってきて部屋の電気消す、

孫ちゃんたちがバースデイソング歌いもってやってくる、

娘がローソクを灯したケーキ持って入ってくる、


「お誕生日、おめでとう〜」

羽生結弦にも負けないくらい流れるような見事な演技構成は高得点。

「フーしたいー!」と付き消しに参加してレベル4を確実にする孫ちゃん3号。

息子と娘からはアルコールの追加プレゼントで加点を引き出す。


133677977_3417764148332930_3095277078436910651_o.jpg

じーちゃん、ご満悦。


娘が手配したケーキはNEGRITA(ネグリタ)の苺タルト。

フォトジェニックな見た目だけでなく、

味も最強クラス!!

断面までため息が出るくらい美しいです。

132886297_3417764158332929_8253621125552059947_o.jpg


69歳になりました。

来年は70歳!

お互い元気に歳を重ねられますように。


クリックも元気いっぱい景気良くポチッと!!❤️

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:25| 高知 ☀| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

2020年最終日曜市

午前中は上天気の日曜市でした。

今年は新型コロナウィルスの影響で県外で暮らす甥っ子達がもんてこれず、

また、身内同士にせよ集まって「密」になるのは避けようかと、

毎年恒例の年末餅つきと元旦の顔合わせを中止としました。


というわけで、人生初「餅を買う」ために日曜市へ!!

美味しそうな杵つきもちが並んじゅう!

133506329_3414622601980418_3753170771460256355_o.jpg

作り手さんのお名前が「高橋尚子」さんw

133660961_3414610678648277_537230268662792485_o.jpg

妙に縁起がよさげでしょ♪

こちらで白餅と、お雑煮にしたら抜群に美味しいらしい「桜海老餅」を購入してみました。

それと別のお店で大好物の青のり餅も。

133971952_3414610551981623_1264516914929618143_o.jpg


しめ縄は玄関用とお飾り用を。

133580581_3414610981981580_1819175548053867517_o.jpg


みかんも欲しいと夫のリクエスト。

133405626_3414610635314948_7865123346013757099_o.jpg

いつもの店でいつもの笑顔に出会えて年末のご挨拶。

133661977_3414610491981629_8114020723200584426_o.jpg

文旦二つ「皮に傷がいっちゅうがやき」ゆうておまけしてくれた!

133667370_3414610598648285_8284694461430694241_o.jpg


ストーブで炙りもって熱燗のアテにするスルメ3枚。

133410869_3414610531981625_998775868400573913_o.jpg


最後に子ども同士が同級生の廣瀬さんさんくへ寄ったら、

133015037_3414610841981594_4080984060077390099_o.jpg

「ほい、これあげる!」ゆうてべっぴんに育った紫キャベツ。

なので、同じくべっぴんに育ったカリフラワーとプチトマトをお買い上げ。

133405626_3414610781981600_3105566122349342041_o.jpg


小一時間で「日曜市のエコバッグ」二つが満杯となりました。

みなさま、来年も元気に市でお会いできますように!!!



クリックも元気いっぱい景気良くポチッと!!❤️

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:06| 高知 ☁| Comment(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

土佐人の和装文化がてんこ盛り「とさぶし」最新号できました!

高知県文化広報誌「とさぶし」33号が完成、配布が開始されました。

132876590_3409537469155598_4877280863687932329_o.jpg


今回は和装文化がテーマです、コンテンツが華やかなとゆーたち!

132804766_3409537335822278_2986775426223865235_o.jpg


編集会議では委員それぞれが和装に関するあの人やこの人を選び出し、

それこそ100ページばぁ作れそうなくらい取材候補が次々上がる上がる!!

お仕事として、趣味として、活動の一環として、実に多様な関わり方が見えてきました。

改めて高知って和装を楽しむ人が多いんだなぁと再認識させられたことでした。

これは「よさこい祭り」で和の装いがとてもカジュアルに身近にあることも関係してるかな。



その中で取材対象にさせていただいたのは、

「和装のジャズシンガー」マチルダちゃんとか。

132685884_3409537699155575_1279157694572702165_o.jpg


古くからのよさこい踊り子仲間で電車の運転士の通称とでんくんとか。

133130921_3409537795822232_4345626341898535281_o.jpg


同じくよさこい踊り子仲間で「和裁士」の華子ちゃんとか。

132842787_3409537722488906_8582018023223091753_o.jpg


大正町で着物文化を発信する無手無冠(むてむか)の紀子さんとか。

133130853_3409537512488927_7039209721066178358_o.jpg


親子で和装を楽しむ姿が実にキュートな川戸さんとか。

132846220_3409537745822237_249490630068128551_o.jpg

(撮影日はぼっちり「着物お譲り会」の開催日、

お二人の着付けは和装仲間の濱田幾久子さんにサポートしていただきました♪)



窪川の岩本寺前で和菓子屋を営む五代目の松岡さんとか。

132359197_3409537709155574_1119580157685343462_o.jpg

もう一人松岡さん、宮尾登美子さんの小説「陽暉楼」の舞台ともなった料亭「得月楼」の若頭とか。

132875649_3409537442488934_5078959014463998131_o.jpg

オリジナルコーデでフレッシュに着こなす高知大生とか。

133425062_3410567392385939_4668590243814394662_o.jpg



はりまや橋商店街の頼れる姉御といえば「めろでぃ〜」の桑名さん!

132976737_3409537592488919_5779663256372806109_o.jpg



老舗呉服店の「いしはら」さんは土佐紙布をご紹介くださいました。

132433742_3409537532488925_8277072969781243075_o.jpg


そして、高知で着物ゆーたら「柳町ニシキヘビ」との異名を持つ

ごふく美馬を出さんわけにはいかなぁねぇww

132885370_3409537585822253_643758212206046842_o.jpg


いずれの皆様も輝きを放ちながら和装の魅力、着物の文化を伝えてくださってます。


無料です、配布場所は→こちら


クリックも無料で押し放題❤️

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:30| 高知 ☀| Comment(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月25日

正座で「全集中!」

鬼滅の刃ブームは幼い孫ちゃんとこににもしっかりやってきてます。


お姉ちゃんはとにかくぞっこん。

妹ちゃんは怖がりながらも、見たい。

末っ子はびびりつつも、ただただ一緒に見たい。

132666761_3408040989305246_7196715843925317308_o.jpg

凄惨な場面になると耳を覆ってひっついてくる妹、

背中丸めて膝に乗ってきて、体をこわばらせもってでも意地張って目をそらさない弟。


何がこんなに子どもたちの心を惹きつけるんでしょうねぇ。

首が飛んだり腕がひきちぎれたりの場面には私もひゃ〜ってなるけんど、

確か昔話や童話って元々はこんな凄惨なシーンがいっぱい描かれていたらしいです。

時代とともに刺激的な場面は「まったり柔らか」な表現に置き換えられて、

今の「めでたしめでたし」な物語に変化してきたと聞いたことも。

もしかしたら「鬼滅の刃」の物語は原点回帰????


なんてことを、たまに孫ちゃんたちと鑑賞しもって考えさせられてます。


・・・・・映画、観てみたいな。



クリックも全集中でよろしく❤️

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 01:27| 高知 ☁| Comment(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カツオ柄の土佐マスク、魚群!!

リクエストのカツオのなぶらw

132959964_3408040975971914_8065294951995182589_o.jpg

なぶらとは魚の群れを表す「魚群(なむら)」が語源らしいですね。


忙しい年末ですが、ちょっと愉快なマスクで気分楽しく過ごしていただけますようにと願いを込めて、

今日もあちこちへと発送作業。

綿100%の柔らかマスクは肌に優しく防寒にもなりますよ♪


魚柄をはじめとする「土佐マスク」、26日からは金高堂書店さんでのフェアにお目見え。

高知大丸前のてんこすさんでは常時お取り扱いいただいてます。


クリックも常時受け付けております❤️

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:46| 高知 ☁| Comment(2) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

超いちご!!な中土佐町の苺ビール

月曜日、高知市から西へ向かう用事があったので、

途中「道の駅なかとさ」に立ち寄りました。

お目当はこれ、12月15日に新発売された「苺ビール」!!

スクリーンショット 2020-12-23 15.23.57.png

ラベルデザインを担当した板東真奈さんによると、

苺って可愛いデザインになりがちなので、あえてスカル(頭蓋骨)に見えちゃうようにしたらしい。

なんて愉快な発想!ちょっととぼけた感じのストロベリースカル、なかなかに印象的なラベルです。



TOSACOビールですっかり有名になった香美市の「高知カンパーニュブルワリー」さんが作ったビールです。

なんと1本に中土佐町産の苺が100gも使われているという贅沢なビール。

絶対飲んでみたいよねと、と真奈ちゃんと一緒にウキウキ店内へ。


たどり着くまでは

「どうしよう〜、あんまり売れてなかったらどうしよう〜」

と不安ばっかり口にしていた真奈ちゃん。






見事に完売してました!!

132499070_3404552666320745_922709394133076444_o.jpg

やったーーーーー!!!

と喜ぶも「あれ?じゃ飲めんってこと?え?無いの?うそ〜ん・・・!」

132609302_3404552489654096_939556993017023478_o.jpg

次の入荷は1月以降だそうです、販売は道の駅だっけ。

こりゃー、かなりレアなビールとなりました。


その翌日、RKC高知放送で中継ライブが放送されよった!

レポーターはかつおくん、私たちと同じく空っぽの棚に愕然www

132276724_3404552756320736_19754453736805768_o.jpg

「え、中継用に一本くらいは残してくれてたりしません・・・???」と食いさがるも、

空の瓶を持たされてのレポートと言う難題をクリアww

132318606_3404552606320751_1770432002055882134_o.jpg


いや〜、飲みたいわ〜、恋しさが募るわ〜。

この願望は来年に持ち越し!


クリックは持ち越さずに毎日ぽちぽちできます🍓

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 15:43| 高知 | Comment(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月20日

魚を捌くこと。

どっかから魚をもらったと言えば「捌いちょって〜」と我が家に持ち込む息子。

ま、捌き賃としてちょこっとお裾分けはいただけるのでありがたい。


先日は保護者仲間からもらったというハマチが持ち込まれた。

「手ほどきするき自分で捌いてみん?」

と誘いかけたらすんなり「あ、やってみようかな!」


彼はずいぶん前に「大きな魚は簡単に捌けるだろう」という思い込みで、

何とカツオを一匹買ってきて、Youtubeを見ながらチャレンジし散々な結果にw

柔らかい身に悪戦苦闘し「魚は手に負えない」というプチトラウマを味わっていたのでした。


初心者レベルにしてはハードル高すぎなところを狙うてしもうたにせよ、

自分でやってみようというチャレンジ精神はあっぱれ。

そして彼の、人生2匹目となる捌きチャレンジは始まったのでした。

131086479_3396663580442987_7750655837336913354_o.jpg

頭を落とし、内臓を出して、三枚におろす。

131949718_3396663477109664_4468637069880510243_o.jpg

「え、めっちゃ捌きやすいやん!」

「カツオと全然違う、扱いやすい!」


とご機嫌に包丁を入れる息子なのですが、

それでも中骨には贅沢すぎるほどの身を残しwww


何とか薄造り(もどき)が完成し、

131975546_3396663230443022_5381315029070522981_n.jpg

小さな子どもたちの口に入れるのに「生」は心配だったので、

しゃぶしゃぶにして食べることを勧めたところこれが大当たりやったそう。

131994045_3396663233776355_500307019889610142_n.jpg


次は孫ちゃんたちも一緒に「イワシの手開き」をしようねって事に♪

私自身も、初めての魚捌きはここからでした。


実は12月18日に放送されたNHK「日本の宿題」に、

千葉県浦安市の魚屋さん:森田釣竿さんが登場されてました。

魚はちゃんと自分でさばいて命を感じ、

海の資源を守ることに思い至ろうよって感じの内容なのでした。

たまたま見た番組ながら、とても共感する内容にグググっと惹きつけられたところで

緊急地震速報のアラームが・・・・。

番組は途中で終わったのが残念やった。


とにかく、魚を捌くってことの意義は、大きいのだ!



で、贅沢に身が残ったアラと大根とであっさり煮物。

132002618_3396663543776324_28862042913841819_o.jpg

昆布だしで醤油とみりんで味付け、アクを丁寧にすくいながら仕上げました。


美味しく頂きながら海の資源に思いをはせるのでした。


クリックは間違いなくランキングに反映されます!

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 16:58| 高知 ☁| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月19日

ダンボール手描きPOPづくり

金高堂書店さんがフェアをやってくださるゆーことで、

日曜市みたいにダンボールでPOPを手作り。

132006270_301138257991482_8676570175068596512_n.jpg

「拭」とか「箋」とか、

一筆書きで囲み文字を書きよったら

「あれ?これで合うちょったっけ???」と不安になる字ばっかりww




クリックは間違いなくランキングに反映されます!

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 16:51| 高知 ☀| Comment(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月18日

800年ぶりの天体ショー

2階の窓からたまたま見た西南の空。

131218941_3389663701142975_856310095483904537_o.jpg

暮れゆく夕空、地平線にほんのり残ったオレンジ色の帯が美しい。

そして紺色の空にはくっきりとエッジの際立つ冬の三日月。

惚れ惚れと見たこの空をSNSにあげたところ、

「木星と土星も見えた?」

と複数の方から稀なる天体ショーの情報を教えていただけたのでした。


あ、写真を拡大してみたら確かに月のすぐ隣に木星の姿!

でも土星まではみえんかった。


知人が送ってくれた情報によると、

なんと800年ぶりなんやって!

ほんで次は60年後ながやって!


今夕、同じ時間にもう一度西南の空を見つめてみようっと。

昨日は薄着のままやったき、すぐに体が冷えてゆっくり眺めれんかったけど、

ちゃんと厚着をして臨もう!!


12月25日頃まで見れるそうです^^



星が見えた人もみえなかった人もクリックよろしゅう💫

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 13:27| 高知 ☁| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月17日

スーパー特売品でお昼のおかず作り

珍しく午前中にスーパーへ買い物に。

「半額」とか「2割引」のシールに目がいく、手が出る♪



スルメイカが「2割引」になっちゅう。

あ、そうだ、実家の大根がまだ残っちょったな。

ってことで「イカ大根」

131462238_3388429374599741_4694519519262402274_o.jpg

一旦煮あげたらそのまま置いて味を含ませる、

お昼ご飯の直前にもう一度温めて。

131354638_3388429197933092_4691463232454246068_o.jpg


ひじきも「2割引」のシールが貼られちょったので、ひとまずカゴへ。

野菜売り場には10センチくらいのハネ人参が10本ほど入った袋が108円!

「1割引」のお揚げと「特売価格」の豚バラとで一品。

131440736_3388429337933078_3257684630883039225_o.jpg

甘辛くきんぴら風に味つけたらご飯のお供が完成。

131578274_3388429257933086_5789691746705492678_o.jpg


どちらもたっぷり作ったので、

残りは今夜の酒のアテw


クリックの大盤振る舞い大歓迎💕

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 13:52| 高知 ☀| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンコクで、帯屋町で、年の瀬に躍進!

あれやこれやと気ぜわしい12月。

連日のようにオンラインミーティング花盛りです。

リアルなコミュニケーションができんがぁは確かに辛い。

けんど今は我慢してこの状況でできる最善を尽くすのみ、です。



さて、土佐手拭いを活用した「土佐マスク」が大躍進、

10月に大阪タカシマヤにてお取り扱いいただいたのですが、

なんとタイのバンコクにある「サイアム高島屋」でも販売されることに!!

初の「輸出」という展開にそわそわ。

すでにご注文いただいたマスクは現地に向けて発送いたしました。

いつから、どの売り場でってゆう詳細がわかりましたらまたお知らせさせていただきます。

【追記】

12月17日現在通関してるとこらしく、

1月よりサイアム高島屋2階の「GIFT ME PLEASE」ゾーンで販売とのこと。




そして高知では帯屋町商店街の「金高堂書店」にて、

クリスマス前後あたりから開催される「フェア」に仲間入りさせていただけることに。

土佐手拭いを中心に、マスク・文庫カバー・コースターなど、

高知の一次産業勝手に応援グッズを展開させていただく予定。

こちらも詳細がわかり次第告知いたします!!


というわけで、ここのところチクチク仕事にアクセル吹かしまくり。

131122030_3385584738217538_1724317663253421820_o.jpg

マスク、ラインナップが揃い始めましたよー。

「グロリオサマスク」はクリスマスプレゼントにもぴったりかと🎄

131508497_3385610991548246_4203002545759166647_o.jpg



ストーブのそばでの針仕事が楽しすぎて、

パッチワークコースターも在庫増やしました。

131317781_3385525068223505_3779634867250695190_o.jpg

131424359_3385525048223507_6014069330597518109_o.jpg

131321498_3385525054890173_7768012761969865199_o.jpg

お気に入りのカップを置くと、なんともほっこりした気分に浸れるのです。

118143048_3023132477796101_744150949548150079_o.jpg 117901865_3019338081508874_3562327266127265692_o.jpg 118161629_3023120914463924_5213633190140247522_o.jpg


いずれもオンラインショップ「土佐旅福」で取り扱いしてます。


クリックの大盤振る舞い大歓迎💕

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:07| 高知 ☀| Comment(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月15日

日本一の上から目線通販「美馬美味」絶品牛しゃぶ

呉服の目利きは言わずもがな。

世の中のうまいもんについても貪欲すぎる好奇心で探し当てる、その嗅覚の確かさ。

ごふく美馬の店主が始めた、

『美馬旅館六代目セレクトオンラインストア

  美馬美味:MIMAUMA』


がなかなかなラインナップで魅せてくれます。


昨夜、美馬旅館の牛しゃぶしゃぶセット(四万十麦酒牛・秘伝のしゃぶタレ)

を味わって腰を抜かしました。

130923253_3381579051951440_6848115979820661492_o.jpg

この歳になると「サシ」は胃に重く敬遠しちょったがやけんど、

脂が旨みだけを舌に残してサラリと喉を越してゆくのです。

夫と娘と私、3人が最初の一枚をしゃぶしゃぶして口に運んだ途端に

「んんんん!!!!」と、思わず声にならない感嘆のうめき声!


秘伝のタレもほんまに美味い。

娘は「やっすい豚肉でも上等に美味しゅうに食べれそうな」と称賛ww


オンラインストアには「土佐手拭い」も並べてもろうてます。

私もずっと洗顔に愛用しゆうくまちゃんの石鹸もあります。


ちょいと贅沢気分を味わえるお買い物、是非お楽しみください。


クリックの大盤振る舞い大歓迎💕

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:14| 高知 ☁| Comment(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月14日

コロナ状況下でのファシリテーション研修

他県自治体からファシリテーション研修のオファーを頂いていたものの、

急激な感染拡大を受けて開催されるのかどうか直前まで気を揉みました。


事前に高速バスチケットを買い求めた際には窓口の方から

「大丈夫ですよ、安心してください、ガラガラですから」

と勇気付けられ^^;

まっこと、当日乗ってみたらガラガラ。

130715086_3378968108879201_2505846540022612395_o.jpg

お隣の席との間にカーテンの仕切りがされ、

車内アナウンスによれば5分で車内換気ができるシステムも導入とか。

バス会社の経営状態を案じながらも、乗客としては安心して乗車できました。


そして、2日間で12時間、1泊2日の研修場所に到着したらまずは体温測定

会場には各自の周りにパーテーションが設置されてました。

スクリーンショット 2020-12-14 0.06.09.png

グループごとに濡れたタオルで加湿する工夫も。

130195068_3378920435550635_5343007401577251998_o.jpg

講師席もシールドで覆われ、

質疑応答の際には発言者が変わるたびに使うマイクを拭いて除菌など、

これまでとは異なる「コロナ仕様」のしきたりに戸惑いつつも、

県職員&市町村職員28名を対象に

・ファシリテーションの考え方

・具体的な手法の演習

・濃厚なQ&A

などのプログラムをこなしました。


こんなお茶目なQシートを作ってくれるグループもあって、

終始和気藹々と進行させていただけて、自然と熱も入りまくる!

130712696_3378920365550642_1370530651084146015_o.jpg


帰りのバスもすっきすきやったき、心地よく睡魔に襲われて高知まで。

土日のカフェmotteは感染拡大を考慮し臨時休業にしてたので、

久しぶりに目覚まし時計を掛けずに寝たいだけ寝る週末を過ごしました。


慰労クリック大歓迎💕

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:33| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月13日

オンライン和装飲み会

ひっさびさにオンライン飲み会。

ひょんなきっかけでゆーこさんが幹事となって開催されたのでした。

偶然にもこの日、12月12日は株式会社わらびののお誕生日、

無事に8歳となりました。

和装はお祝い気分で、単の着物ながやけんどワイン色のをチョイス。

黒い地色に散る赤い小花が可愛らしい帯揚げ、

雪の結晶をかたどったシルバーの帯留めに銀色の三分紐。

130049744_3376257235816955_4559923325360553594_o.jpg

帯は、ちょうど1年前のロンドン旅でも結んだダイヤ柄。

(以上、ごふく美馬被害品w)

79693066_2440144482761573_5511899300969316352_o.jpg

しみじみ、このタイミングで行けちょってよかったよね〜と、

いろんな意味で奇跡のような旅を振り返ったことでした。


今宵のメンバーは、

今秋赴任先のロンドンから帰ってきたかと思ったら、

軽やかに日銀からの転身を図った東京のゆーこさん

来年元旦にいよいよ個人弁護士事務所を立ち上げる静岡の展ちゃん

高知子ども劇場の理事で、狂言の会「逸高会」代表のたけっちゃん

131001615_3376310105811668_7060988756079375233_o.jpg

話題は実にバリエーション豊かに展開するする!

「被害者友の会」近況報告からの傾向と対策についての考察(←この話題となると爆笑必至)

新型コロナウィルスにおける女性の貧困についての現状と問題点

50〜60代が抱える相続手続き問題についての新たな展望

文化芸術のリアル体験の変革と可能性


それぞれのテーマと地域が不思議に絡み合い、結びつき、影響しあい、

化学反応を起こすかのように「具体策」へと新たなページが開いていくのが実に面白く、

2時間ばぁの予定があっという間の3時間!


実り多いというか、なんかもうインプットの情報量が多すぎて、

早いとこアウトプットに移行したくてウズウズする、そんな期待感をもって終了。


さて、次回はいつかな♪


最後に告白。

着物の下はデニム履いたままで葡萄柄の派手なsousouソックスw

131317781_3376257405816938_2648673905334314298_o.jpg

オンライン和装あるあるです、上半身正面のみ仕上がってたらなんとかなるわけで。



クリックも押してさえくだされば何とかなる💕

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:52| 高知 ☀| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月10日

カラフルsousouソックス

感染拡大中の高知のニュースを気にしながら、

私は仕事で他県にきてます。

めちゃくちゃ用心して外出は必要最小限、

地域共通クーポン使ってコンビニ弁当買ってホテルで自粛!

5D541257-2CA7-4E49-89A8-EF1B4A08C279.jpeg

sousouのソックスに元気貰ってます。

836F7131-C082-454A-9930-78D4777D1EC9.jpeg



クリックでも元気をプリーズ💕

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:12| 高知 ☁| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月09日

高知県庁、初冬の大木

昨日は夕方から県庁地下会議室で、高知県の文化広報誌「とさぶし」編集会議。


夕刻4時前、傾き始めたお日様に照らされて、

県庁東入り口にデンと構えるイチョウの大木が黄金色に輝いてひときわ存在感を放つ。

130747967_3366014130174599_3104094917286982971_o.jpg

自転車を置いて、正面玄関に向かう前にしばし佇んで見惚れてました。



2時間の会議を終えて外に出たら、すっかり夕闇。

県庁西出口に立つ大木がこれまた夜空の中にエッジを効かせて美しい。

照明にボワンと浮かぶ姿が素晴らしくしばし立ち止まるのでした。

129605942_3366014306841248_1273251189781671850_o.jpg


今年は暖冬で街路樹の紅葉が遅いように思えます。

すっかり葉が落ちたら、まちの景色は「冬」ですね。

ちょいとセンチメンタルな気分も時によし、です。




クリックはあったか〜い気分でポチッと❤️


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 11:07| 高知 ☁| Comment(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月08日

はりまや横丁12月10日OPEN

蓮池の通り、電車通りから東へ入ってすぐ、

元「辿る」があったとこに明後日12月10日にグランドオープン!

「はりまや横丁」

129537082_3365765446866134_2079751132795229069_o.jpg

高知の食材で高知らしいメニューをお届けする、

昭和の香り色濃い愉快なお店。

こちらのお店のスタッフユニフォームとして、

なんと「土佐アロハ」が活躍させていただけることに!

130602548_3365764883532857_901899375070785468_o.jpg

オクラ、フルーツトマト、柚子のお三方、

みんな自分のお気に入り柄を選んでくださったそうです。

この他にもりゅうきゅうにナスや四方竹などなど、

高知の自慢の一次産品柄が全部で10種類。


個性豊かで賑やかな店内にぴったり♪

130140104_3365765343532811_811181748123580896_o.jpg

130000792_3365765100199502_7065192905978223941_o.jpg

130007562_3365765370199475_6216954269953283219_o.jpg

賑やかにプレオープンを祝う三谷コーヘイくんらにも遭遇。

129200818_3365765303532815_2254918962170168770_o.jpg

ほんまは混じってわいこら飲みたかったけんど、さすがに今夜は自粛。

今日はお店の雰囲気を「確認」するだっけで退散とさせていただきました。



なんとお土産物販売のコーナーまであります。

130708511_3365765400199472_1190322396549681747_o.jpg

こちらでは「土佐手拭い」もお取り扱いいただけることに。

イケメン店長ササケンさんがアピール❤️

130086275_3365765250199487_1249066645077863900_o.jpg


お店の詳細はホームページでご確認ください。

https://harimayayokochyo.owst.jp/

感染対策もしっかり配慮しちゅうそうです。

ご予約の上、密にならぬよう、存分にお楽しみを^^



はりまや横丁への応援の気持ちも込めて、
ご祝儀クリックはご遠慮なく!


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:27| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

恩返し企画のお知らせ!

今年5月の最終日曜日にお目見えして、

瞬く間に人気アイテムとなった「日曜市のエコバッグ」

デビューの日の賑やかな様子は→こちら


秋の気配がする頃には完売となり、追加生産の予定も今の所ありません。

そんな貴重な(!!)エコバッグ、若干手元に残してありました。


そこで、「ふるさとの台所」におまけでプレゼントするがぁを思いついた!!!

130025593_3362207903888555_9190079284646237268_o.jpg

129957681_3362207867221892_4623509006492026745_o.jpg


この一年、コロナ渦によって通常の仕事は激減しましたが、

オンラインショップの売上に救われた感謝の恩返し企画です❤️

「販売」はできませんので「おまけ」するという太っ腹ちやww


数に限りあり(ちょびっとでごめんなさい)!!

「base土佐旅福」でご案内中!



クリックは、毎日訓練プリーズです!


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 16:21| 高知 ☁| Comment(2) | ふるさとの台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする