2020年11月25日

筋肉痛は野菜パワーでほぐれるようです(私的仮説)

今夜は、野菜たっぷりソロディナー。

白ネギ・春菊・白菜たっぷりの湯豆腐。

127707719_3329189017190444_1556065987549224533_o.jpg

ポン酢は馬路村「ゆずの村」、

そこへ鹿児島県喜界町の花良治(けらじ)こしょうを足して。

これは奄美大島の藤井さん(高知大卒)が先日のブログ記事をご覧になって、

この写真に登場している「花良治」に目ざとく反応!

122047280_3215237538585593_1336675756751982415_o-thumbnail2.jpg

わざわざ送ってきてくださったものなのです。

マイルドな辛さでシュッとした香り、控えめながら存在感はしっかり♪

美味しくて、美味しくて、

ル・クルーゼの小鍋いっぱい平らげた!



サラダはロメインレタスとサニーレタスを並べたら、

ベーコンとほうれん草を「ゆずの村」でジャッと炒めてオン!

アクセントに散らしたのは新潟県阿賀町の鬼ぐるみ。

126016650_3329189073857105_2637424494620587154_o.jpg

ナッツ類は大好物、天然野生種のくるみと聞いて即買いでした。

全然渋みがなくてまろやか、こんなくるみ、初めて、びっくり!

阿賀町の「コンビリー」ってパン屋さんで購入、来月また行くので買い足そうっと!


さて、この野菜たち。

もちろん実家の畑で、夕方取れだちながよ。

127148265_3329189833857029_1701245683708943927_o.jpg

ちんまい畑にいろんな種類が育っていて収穫作業が楽しいったらありません。

母も嫁いで来た時に惚れ込んだ、高い石垣が見守る畑です。

127097680_3329189867190359_6681587235249394020_o.jpg

ほうれん草、人参葉、ロメインレタス、白菜、白ネギ、ブロッコリー、

なばな、春菊、ナス、ピーマン、白カブ、赤カブetc

125818066_3329189207190425_4073992529617422557_o.jpg


畑から見た我が家、

高所作業車が高く伸びてチェーンソーがヴィンヴィンゆうてます。

127034408_3329189370523742_4420638826230964057_o.jpg

そう、年末が近づくと毎年生垣の剪定が大掛かりに行われるのです。


ビフォー

126176678_3329189440523735_331155777864946244_o.jpg

アフター

126495839_3329189353857077_4290985862843975956_o.jpg

シュッと綺麗に整いました。

これでいつでもお正月が迎えられるね、と両親もホッとした表情。



今日は朝から作業サポートで動き回りよったき、

帰りの車の中で動けんなるばぁ全身が筋肉痛やったがやけんど、

お野菜たっぷりディナーのおかげで、

ただいまホカホカまったり、胃袋から癒され中。


【おまけ】

作業中に折れてしまった古い竹ぼうきで、

今日もプチ焚き火できて満足(笑)

127174155_3329189257190420_742072252108650210_o.jpg



ほんわりとクリックも頂けたらさらに癒される〜。


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 22:04| 高知 ☀| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする