2020年08月14日

手拭い端切れがもったいなくて捨てられない

包装紙とか、プレゼントラッピングのリボンとか、

着なくなって処分する服についていたボタンとか。


なんやかやと捨てられずに溜め込んでしまいます。


春先から作り始めたマスク作りでも、

手拭いの端切れが捨てられずとうとう段ボールから溢れかえるほどに。


時間を見つけては(晩御飯の後にテレビ見もってとか)「いつかパッチワーク用に」と、

正方形に切って色別に仕分けて置いちょった。


以前それを使ってブックカバーを作ってみたものの、

えらいこと手間のかかるがぁにちょいと挫折。


そこで、超簡単な「コースター作り」へとシフトチェンジ!!

117315143_3006550166120999_5090044083274327134_o.jpg

おおお、これなら私の手に負える♪

中にキルト芯を入れてちょっとフンワカさせてみてます。

そしたらグラスのおさまりもいい。

117895528_3012364828872866_714338816762972644_o.jpg

ブルースター長太郎貝ピーマン生姜

涼やかな色目の手拭い端切れで作ったのは、

庭で摘んだミントをたっぷり入れたモヒートにこじゃんとよう似合う!


実はmotteで使っているのも妹手作りの手拭いコースターです。

これが実に使い勝手がいいのです。

水滴をしっかり吸収し、グラスを持ち上げてもひっついてこない。

一回使ったらささっと水洗い、ほんですんぐに乾く。



ミシンで縫ってますが最後の袋とじだけはチクチク手縫いです。

117648144_3006551176120898_7003430585500945211_o.jpg

この針山も捨てられずに溜め込んだジャムの小瓶に、

昨年庭で育てた「伯州綿」のコットンを詰めて、

みかん柄の手拭い端切れで包んで作った廃物利用。


さらにどうでもいい情報やけんど、糸切り鋏はムスメが小学生の時に買い揃えた裁縫道具に入ってたもの。

20年以上も前のものですが、しっかり役立ってます^^v




応援クリックは1日1回でランキングアップに役立ちます♪


四国地方ランキング

土佐手拭い、手拭いマスク・ワンピース・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」


「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 10:29| 高知 ☀| Comment(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする