月に数回スタジオゲストとして出演しています。
11月から月1で始まったのが番組内での新企画
「智子さんといく!土佐手拭い旅」
というコーナーです、ありがたい!!
初回に訪れたのは香南市赤岡町。

赤岡とのご縁は、先日ブログでも紹介した写真を使ってご紹介くださいました。

まず伺ったのは「絵金蔵」、歩く町赤岡の拠点施設です。


提灯の明かりで屏風絵の世界もご紹介(展示されているものは劣化を防ぐためレプリカです)

町のみんなと作った「あかおかるた」を携えて、まち歩きに出発!

すんぐ向かいにある「弁天座」へ。



で、風呂屋の佇まいがなぜここに?の謎を解くため中に入ると・・・

「横矢のオババ」の出迎えに杉本くん仰天!!www
活動の歴史をまとめたパネル。


若かりし頃の私w

CMを挟んでまだまだつづく!

CM開けに訪れたのは「おっこう屋」



ここでいきなり「1,000円で掘り出し物を探そう!」と思いついた緊急企画w

ひとしきり騒いで、お隣にある和菓子屋さん「西川屋」へ。
奥へ入らせてもらうとこんな立派な空間があるのです。

杉本くんが高座に座る姿を撮りまくる「パー子」w

最後に訪れたのは「赤レンガ商家」


サッシーに淹れてもらったコーヒーで一息。

高知高専の北山さんに赤レンガ商家再生プロジェクトのお話を伺いました。


そして最後に赤岡の町への思いや、手拭いを作ろうと思った気持ちを語ったのでした。


最後は12月7日・8日に開催される「赤岡冬の夏祭り」のご案内。

15分近いコーナーでした。

次回は12月17日に放送予定、
土佐手拭いに描かれた産地を順に訪ね歩くのですが、
さて、どこが紹介されるかお楽しみに〜♪
クリックいただけるがぁを楽しみにしちょります!
四国地方ランキング
高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop
「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」
WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」