2018年11月06日

ちびチャリピクニック2018秋、開催しました!

松崎先生出版記念祝賀会の続編を書く前に・・・・

もうね、ここんところネタは多すぎるばぁあるがやに、

UPする間がのうて記事大渋滞!!


ご協力くださった皆様へのお礼の気持ちも伝えんといかんので、

まずは11月3日にアンパンマンミュージアム前広場で開催した

「GO!GO!ちびチャリピクニック」のことからご報告。



たくさんのちびっ子が遊びに来てくれました。

45496777_1778425698933458_3765969299571736576_n.jpg

(お子さんの画像はSNS掲載のお許しを頂いてます)

コーンの間を全速力で駆け抜ける彼は、周囲からも声援を浴びてすっかりヒーロー♪

45488814_1778425585600136_8479663226525581312_n.jpg

坂道だってすんごい攻める攻める!

45632392_1778425655600129_5249544131386015744_n.jpg


コース設営や運営の手伝いに駆けつけてくれたのは、

なんとも頼もしい「とさっ子タウン」の仲間たち。

45472391_1778425072266854_5057912921250594816_n.jpg


私は上機嫌な、自称「受付嬢」ww

45497594_1778425005600194_4104039489838514176_n.jpg

タイムトライアルにチャレンジした子たちへは、

ひまわり乳業さんのご協賛で「柚子ドリンク」「文旦ドリンク」をプレゼント。

ほのぼのコースチャレンジさんには、

コープ自然派しこくさんのご協賛でキャロットジュースのプレゼント。

お天気最高やったき、走り回った子どもたちは喉も渇き水分欲してます。

ドリンク類のご提供はとってもありがたかったです。


受付横には新作「ちびチャリホルダー」登場!!

45630297_1778425062266855_863983201880637440_n.jpg

「ウチノワカイモン」がチャチャッと作成、なかなか使い勝手もよくシャチョーご満悦w


コースの周りを彩ってくれたマルシェ出店者の皆様にも感謝です。


【美味しいものたち】

キセツノオヤサイ葉屋さん

 45691845_1778425578933470_8670228683476172800_n.jpg

 有機にんじん詰め放題が大人気♥


ミヤタヤさん

 45579980_1778425405600154_2197640198773276672_n.jpg

 豚もちチーズのお好み焼きをハフハフ頂きました♪


にろうまいこさん

 45494917_1778425345600160_870512651682185216_n.jpg

 チャプチェなど、韓国料理が美味しい!


まーさん堂さん

 45477145_1778425442266817_3061656497671897088_n.jpg

 店主は南大東島出身!本格サーターアンダギーはファン多し!!


カフェmotte

 45202793_10217604144472988_2233027894613901312_n.jpg

 サーターアンダーギーのお隣でコーヒー、野草ブレンドティー販売。

 コラボレーションばっちりやったちやw


その他、

Uptownさんのお弁当&スイーツ

にろうの里さんのフランクフルト&焼きそば

コープ自然派しこくさんの無添加ジュースなどがラインナップ(画像なくてゴメンナサイ)


【素適なモノ・コトたち】

子育てワークショップ

 45514918_1778425325600162_882002853135122432_n.jpg

 だっこひも、おんぶひもの使い方伝授のほか、

 手形スタンプで大きな木を作る布絵ワークショップが子どもたちに人気でした。

 45351672_1774769205965774_4864122502206455808_n.jpg

フリーマーケット

 45540562_1778425418933486_261824088287215616_n.jpg

 手作り品やリサイクル品販売コーナー


まれやさんの雑貨はほのぼのするね^^

 45510360_1778425395600155_2475657301608890368_n.jpg

 45282932_1774769149299113_8890643493119066112_n.jpg

 45367078_1774769112632450_3076542399053299712_n.jpg

 
土佐旅福の土佐手拭いもひらひらさせて販売しました。




🔶主催/株式会社わらびの

🔶協賛/ひまわり乳業、コープ自然派しこく

🔶後援/香美市教育委員会



新たな繋がりを毎回実感しています。

地元の方、移住されてきた方、香北を好きな方など、

どんどん輪を広げもってこの地の魅力を高めていきたいなぁ♥


GO!GO!ちびチャリピクニック

次回は来年2019年5月に予定しています!!



応援クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:33| 高知 ☀| Comment(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松崎淳子先生「土佐寿司の本」出版記念祝賀会(装い篇)

松崎先生のお寿司の世界を一冊にギュギュ〜〜〜〜っと詰め込んだ本!

45427249_1777843085658386_9000829852600762368_n.jpg

昨夜は出版を祝う宴が模様されました@城西館日輪の間


秋らしく、吾亦紅が童話の挿絵のように描かれた着物に、

お祝いの気持ちを添えて目にも鮮やかなピンクレッドのタッサーシルクの帯。

45361636_1926285964114825_3611571148040437760_n.jpg

この帯は作り帯に仕立てちゅうがやけんど、本当にチャチャッと結びやすくてお気に入り。

タッサーシルクとは野生の、成虫になって穴を開けて飛び立った後の繭を集めた織物です。

ザクッとした質感が大好き(価格もリーズナブルで嬉しい♪)


宴の吊るし看板文字は北古味可葉さんの書、遠目にも存在感抜群!!

45433815_1777409575701737_4664733812335312896_n.jpg

左端は和田亜紀さん、先日「四方竹のオイル漬け」を伝授してくださった方です。

松崎先生の寿司レシピ記録・再現係としてもご活躍!


私のお隣の席にはNHKの成田さんが東京から駆けつけてきちょった(左端)

彼女は「ためしてガッテン」担当ディレクターなんですが、

11月14日放送テーマ「刺し身」のロケで中土佐町久礼に行った際、

たまたま刺身を買いにきちょって映っているのがス・ルラクセのたくみさん(後列左)ながやって!

45411283_1777409595701735_495713211065040896_n.jpg

びっくりな偶然やね、放送を楽しみにしちょきましょ^^

右端は無手無冠の山本さん、とっても可愛らしい絞りのお着物がお似合いでした♥




実は成田さんの初任地がNHK高知放送局。

その時スタートした番組「土佐熱烈観察団」(平成10年4月)を担当されよって、

私はレギュラー出演者として毎週お会いしていたのでした。


ご縁って繋がるもんですね〜、懐かしく当時を語り合えました^^



多彩な顔ぶれでお祝いした会でした。

左端の久保県議は県庁時代に道路課にいらっしゃってからのお付き合い。

45479902_2214384438573938_2579458848607698944_n.jpg




最初の祝辞で尾崎知事から「第2弾、3弾を」と期待されたメッセージを、

「知事さん、あんたそんなこと簡単にできるかね!」

と言い返す茶目っ気タップリな御年92歳の松崎先生。

45437250_1777409592368402_6848346841193381888_n.jpg

本の付録冊子に私も一文を書かせていただきましたが、

ホンマに松崎先生みたいなおばあちゃんに、私もなれるものならなりたいと切望♥

45565716_1777843095658385_8055978596994383872_n.jpg


先生、この度は本当におめでとうございました。

次代に繋がる土佐の寿司文化、しっかりバトンを受け継がなくては!!




余韻はバッフォーネで。

45614123_1777409605701734_6184975076308287488_n.jpg

「なんともえい会やったねぇ」としみじみワインを傾けたのでありました。




お祝いクリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 11:20| 高知 ☀| Comment(0) | キモノノタノシミ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

チャーテのお寿司が仲間入り

12年前に、土佐の寿司図鑑を作らせてもらいました。

8EF58Ei907D8AD320002-thumbnail2.jpg

「ご縁」とゆうものでしょうか、

それからずっと「土佐寿司」というものに関わり続けられてます。


カフェ&ガーデンmotteでは、今夏より土佐田舎寿司のランチを提供しよります。

ほっとこうち最新号でも取り上げて頂けました!

45280417_1775311322578229_6086905017137102848_n.jpg


ずっと、リュウキュウ・ミョウガ・椎茸・コンニャクの4種でやって来ましたが、

今回初の「チャーテ」が仲間入り♪

45335072_1775311309244897_382870637649068032_n.jpg

なんとも透明感のある美しいフレシュグリーンです。

お皿の上での存在感も抜群。

45474890_1775311332578228_3920594788016979968_n.jpg


ちょっと厚めに切って、袋状に切込みを入れ、塩をします。

しんなりしたらギュッと絞って寿司飯を詰めるだけ。

パリパリ食感が魅力です。


暫くは鈴なりとなるチャーテ、晩秋の味をお楽しみください^^v


*次回11月10日・11日は通常営業いたします。


【カフェ&ガーデンmotte】
営業日 :毎週土日・祝日のみ(ご予約可)
営業時間:11:00〜16:00
ところ :高知県香美市香北町韮生野(かみし かほくちょう にろうの)396
     保健福祉センター香北 南隣/アンパンマンミュージアム駐車場 東隣
LINE@:@ntn1190d
    ご登録特典あり!
ホームページ:http://waravino.com/motte/
連絡先 :waravino12アットマークgmail.com
     メール送信の際「アットマーク」→「@」に変更願います。



応援クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:34| 高知 ☀| Comment(0) | カフェmotte | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月01日

愛南町のフレッシュ一本松の魚が激安!

委員会の視察でなかったら、

スチロール買い求めて大人買いしたいばぁ安い魚に出会った!!

イトヨリが5尾で250円ですってよ!

45191638_1771155036327191_7190943707946811392_n.jpg

美味しいアクアパッツァを妄想してヨダレ出そう。


オメメうるうるの鰯は1ダース以上入ってなんと100円!!

45081646_1771155019660526_4360727669118074880_n.jpg

あ〜、このサイズの鰯でお寿司作ったら美味しいやろうな〜。



鰹は刺し身ひと舟の値段で一節買えちゃう♪

45163683_1771154952993866_7960838001871814656_n.jpg


マグロの頭もたったの100円。

45150015_1771155006327194_751685629749755904_n.jpg


立派な鯛は調理済み、しかも2尾でこのお値段。

45117642_1771155049660523_1231473329714495488_n.jpg

調理してあるとすんぐに使えてありがたいよね。

45071979_1771155046327190_8847636521000370176_n.jpg

腹にハーブを詰め込んで塩焼きしたら、オリーブオイルをたらり♥

あぁ・・・もう妄想が止まりません!!!!



今度こっち方面に来ることがあったら、忘れずにクーラーボックス持参で!

と心に誓ったのでした。


【フレッシュ一本松】
愛媛県南宇和郡愛南町増田5470番地
0895-84-3555
営業時間  午前8時から午後6時
定休日   1月1日から1月3日



「読んだよ」のシルシにクリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 18:12| 高知 ☁| Comment(0) | あちこちde美味しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする