2018年10月08日

ビューティーフェスタで新商品「チビちゃんふんどし」開発話で盛り上がる!

SBC四国理美容協同組合さんの、

「STYLING COLLECTION 2018 四国大会」

43393943_1737795359663159_6411378461931208704_n.jpg

じばさん会場で真剣に競技が行われよりました。

43460583_1737795386329823_7200932496207249408_n.jpg


その周囲では賑やかに「Beauty Festa」が開催!!

43530731_1737795302996498_978026510713618432_n.jpg

四国中から集まる理美容関係者を賑やかにオシャレにおもてなししようと言う

あったか〜い気持ちがこもった、実行委員会の粋な演出。



株式会社わらびのは「motte」(飲食)か「土佐手拭い」(物販)かで出店を迷ったけんど、

前日も「かほく星空劇場」でmotteチームは遅くまで活動していたこともあり、

ここは「手拭いひらひら作戦」で!!

43360904_1737795296329832_1365397741512949760_n.jpg

撮影のために「お客さん役」になってもろうたがはフラットファイブの坂田さん♪

奥様の「サカタキリン」さんはテントヘアーのイメージイラストレーター。

この日も素敵な作品を並べて出店されちょりました。


ウチのお隣のブースは高知を拠点に活動する音楽ユニット

「サンドイッチパーラー」さんが展開するふんどしブランド、

「harenchi」

商品はネット販売もしてます→こちら


お店番しもって、店主やまゆうさんとガンガン話が盛り上がり、

なんと土佐手拭いで「チビちゃんふんどし」作ることにーーー!!

43388358_1737795372996491_5752807409626120192_n.jpg

彼は今、クラウドファンディングにチャレンジし、

「高知の植物で染めた、オシャレでめんどくさくないふんどし」づくりに取り組んでます。


来月にはロンドンで開催される「Hyper Japan」に出展される予定だとか。

そこへ「高知の産品柄の手拭いで作ったチビちゃんふんどし」も連れてってくれるそう。



ロンドンでは既にゆーこさん(元日銀高知支店長/現欧州統括 河合祐子さん)が、

土佐手拭いキルトばっぐをご愛用してくれゆう。

38273667_2102393433168765_8897148431542255616_n.jpg


続編となる「土佐からの風」を期待!!!



試作品ができるのが楽しみです♥




応援クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:52| 高知 ☁| Comment(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月07日

最後の、かほく星空劇場

第4回目にして初参戦。

「かほく星空劇場」

とても、気持ちのいい催しだなぁ。

香北の風景に似合う企画だなぁ。

終盤の雨がちょいと残念やったけんど、

傘をさして最後まで映画を楽しむ方々がいらっしゃいました。


カフェ&ガーデンmotteは、「野外バー」を目指してしつらえました。

ハートランド生ビール、酢みかん添えたコロナビール、

キンキンに冷えた白ワイン、まったり赤ワイン、

そしてビールにもワインにも合うチリコンカン&クラッカー

こんなラインナップでおもてなし。

43402091_1736514279791267_5610348468313784320_n.jpg

夜も更けると、オトナな方々がオトナの時間を過ごしてくれました。

43143605_1736514256457936_6000711706475495424_n.jpg


あ、明るいうちにはマリアちゃんも覗いてくれました♥

43462837_1736514266457935_4052049434706444288_n.jpg





主催の青年団によるといろいろ大変なことがあるのだと。

だからもう続けられないのだと。

あんまり事もったいないので、なんとか継続させられる手はないかと思案してみゆう。






応援クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:31| 高知 ☀| Comment(0) | カフェmotte | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月05日

かほく星空劇場とじばさんビューティーフェスタ、両方出店予定大忙しの三連休!

今年の秋はタノシイがいっぱい♪

明日10月6日、雨にもめげず通常営業します!!

「高知のおかず」の取材で、今年6月にも来てくださった服部さんが、

再びmotteにやってきてくれます。

本は来年早々に出版予定とのこと、すんごい楽しみにしちょります♪



明後日7日は「かほく星空映画祭」に初出店!!

21781.png

地元の青年団が中心になって開催しゆうがやけんど、今回が最終とのこと。

あー、残念!!

最後の星空映画鑑賞を楽しみにぜひお越しください。

motteは一番東、道の駅のトイレに近い位置(笑)にテントを構え、

チリコンカン・ワイン・ハートランド生ビール・コロナビール酢みかん添え

を構えてお待ちしてます^^

時間や出店内容など詳細は→こちらをチェック!!



そして連休最終日の8日はビューティーフェスタに出店。

39790060_2150664458523452_5927108338984311050_n.jpg

なんだかとってもオシャレなイベントになりそうですよ。

私も実行委員長であるテントヘアーの吉市さんからのお誘いで、

土佐手拭いを「ちょびっとサービス価格」で全種類ひらひらさせてみます。

この日も「motte」は通常営業してますのでよろしく^^



【カフェ&ガーデンmotte】
営業日 :毎週土日・祝日のみ(ご予約歓迎)
営業時間:11:00〜16:00
ところ :高知県香美市香北町韮生野(かみし かほくちょう にろうの)396
     保健福祉センター香北 南隣/アンパンマンミュージアム駐車場 東隣
ホームページ:http://waravino.com/motte/
連絡先 :waravino12アットマークgmail.com
     メール送信の際「アットマーク」→「@」に変更願います。



応援クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:51| 高知 ☁| Comment(0) | カフェmotte | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月04日

秋のGO!GO!ちびチャリピクニックやります!!

なんやかやと行事が目白押しで、

すっかり告知が遅くなりましたが!!!!!

今秋も開催します、

「GO!GO!ちびチャリピクニック」

20181103.jpg

キックバイクでアンパンマンミュージアム前広場をのびのび走り回れます!

マイバイクをお持ちの方は是非ご持参ください。

周囲には美味しいものや雑貨のお店が並びます、

のんびり秋の一日をお過ごしください^^


と き:2018年11月3日(土・文化の日)10:00〜15:00(予定)※雨天中止

ところ:アンパンマンミュージアム前広場

参加費:無料(タイムトライアル1回500円/レンタルバイク1回100円)

対 象:主に2〜6歳児(必ず保護者が付き添ってください)

出 店:美味しいものや雑貨、読み聞かせなど(参加店募集中♪)

主 催:株式会社わらびの

後 援:香美市教育委員会(申請中)




クリックいただけると嬉しいです♥


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 12:15| 高知 ☔| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月03日

収穫の幸せを全身で感じる秋なのだーーー!

台風やらなんやらで、延期続きやった稲刈り作業。

もう、今日刈っちょかんかったら、また雨続きの予報やったので、

みんなで都合つけて今季初稲刈り!!

43036585_1731355143640514_290337560121573376_n.jpg

実はここまでの行程がこじゃんと大変やったがです^^;


昨日、コンバインで一気に刈ってもろうた別の田んぼがこの状況。

43050746_1731355226973839_7790274388007321600_n.jpg


わかります?

ほぼ「粘土広場」と化しちょります。


本日の現場も同じく(涙)

43032649_1731355303640498_907387527193690112_n.jpg


台風24号が降らせた雨によってじゅくじゅくのドロドロ。

足を取られまくりで歩行困難甚だしい。


それでも、バインダーで刈る!

泥を食んでぎっちり止まる調子の悪いバインダーのご機嫌取りもって、

夫はひたすら泥田を歩む。


女子チームは泥田に刈り取った稲が浸からぬよう、

バインダーの横を並走しもっては、稲束をかき抱えて乾いたところへ運ぶという、

ちょっとした運動会のハードプログラム!!



午前中の作業を一旦終えて、ヘロヘロでお昼ごはんにありつく。

みんな全身泥だらけやき、庭に出した「涼み台」がテーブル。

美味しいお惣菜は妹からの差し入れ♥

43100912_1731355413640487_7027272309706588160_n.jpg

43033958_1731355043640524_5699543123596673024_n.jpg

姪っ子が釣った魚が南蛮漬けとフライに!


そして母の手作り「ナイラゲとリュウキュウの酢の物」

43039135_1731355403640488_2161283962037600256_n.jpg

こじゃんと柚子酢の効いた好きな味♥

いちいち美味しい!

身体使った後やのうても、抜群に美味しい!



ちゃっちゃと食べたら作業の続きです。

ここで、最強助っ人サッシー登場。

42980372_1731355170307178_683826602466869248_n.jpg


もうね、ホンマにありがたくて涙が出そうやった(見せんかったけどw)

こんな過酷な農作業を、彼は自分のSNSで

「世界一有意義な昼休みの過ごし方。」

ゆうて紹介してくれちょった。

しかも、とびきりえい表情しちゅう父の写真とともに。

43082450_1914355585324768_6890424549892947968_n.jpg


今日、母が「こんなしんどい農作業させてすまんねぇ」って詫びるので、

「なんの!こんな農作業しとうてもできん人が都会にはいっぱいおるがで!

 私らぁはこじゃんと贅沢なことができゆう幸せ者ながやき^^」


ってゆうたことでした。



農を生業としてしてないから気軽に言えることではありますが、

自分の口に入れるもんを自分で作れることの幸せ。

これは先人から受け継ぎ両親がずっと守ってきてくれた田畑あってのことと、

毎年深〜く感謝しゆうことなのです。



そして、そのシルシとしての筋肉痛と戦う今!!!!

かなりの量の稲を鎌で手刈りしたので、

只今、お箸を持つことすら相当の重量を感じます!!

腰の動き、痛みを伴い「うううう」音声付きで鈍いです。

歩行は泥田ストレッチが効きすぎて鉛装着状態に等しく超低速。

年齢的に、明日がさらに怖いwww



そんなことは、ともかく。

43083411_1731355130307182_1519764346509459456_n.jpg

台風25号の風に吹き飛ばされず、

無事に脱穀できますように。




慰労クリックいただけると嬉しいです♥


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:31| 高知 ☁| Comment(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月02日

愉快な「通路」パサージュ1141でワイン

先日タイゴと呑んだ時に、

二次会で連れてってもろうたお店。

追手筋から堀詰に出る通り、帯屋町アーケードのすぐ手前。

42900087_1730079597101402_129382118810714112_n.jpg

あら、ちょっと見ん間にこんなところにおしゃれな店ができちゅう。

・・・って思うたら、半年以上も前の3月にOPENしちょったがやって^^;



酔っ払った勢いもあって、

かなりワクワク期待度MAXで入店した私たち、カウンター席しか空いてなかったのでそこに並んだ。

椅子に腰掛け見回すと、

あら!不二楼オーナーの藤崎さんやカフェ・ド・梵さんとか、

周りのお席にお顔馴染みがいらっしゃる♪

みなさんご近所、こうやって互いのお店を愉快にパトロールしてるんですね^^


パサージュはひろめ市場のピザバル「土佐の窯」と同じ経営らしい。

焼きたて4種のチーズのピザに蜂蜜いっぱいかけて頂いた。

42940161_1730079573768071_398390454728523776_n.jpg

う〜ん、たまらん♥

「はらいそ」で満腹になっちゅうはずながやに、ぺろり。


さらに、この店ご自慢のチーズケーキとかハバナ・クラブのモヒートとか。

43116122_1730079607101401_1952937495100391424_n.jpg


ごっきげんで食べて飲んでしよったら、

一旦店に帰ったのにまたもんてきた梵さんからグラスワインのプレゼント♥


すっかりいい気分になりましたとさ、めでたし、めでたし。



ちなみにパサージュPASSAGEとは「通路」の意味。

なんと「たも屋」と通路でつながっちょりました!!!!

そして「帯屋町1-14-1」から店名につながっていることも、

ブログ書くがぁに住所調べよって発見(笑)

【パサージュ 1141 (passage 1141)】
高知県高知市帯屋町1-14-1
営業時間 11:00〜翌1:00
定休日  日曜


ほたえもってクリックいただけると嬉しいです♥


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:36| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月01日

オトナが真面目にほたえたら、宴はこじゃんと盛り上がる!

9月28日「おいしいデの宴をやるデ!!」の追記!



◎坂本あっこの巻

会場暗転でピンスポットの中、

招待客のお一人坂本圭一朗くんが扮した「坂本あっこ」が真っ赤なラメ衣装で登場!

昭和の歌謡「笑って許して」を歌いもって舞台へ。

ま、最初は和やかな握手よね。

42864386_1727444127364949_644227308940427264_n.jpg


ほんですかさず「ぶっちゅ〜♥」

42816421_1727444407364921_2488144442280640512_o.jpg


あっけにとられる梅ちゃんの横で歌い続けるのはさすがの度胸ww

42938080_1727444387364923_4711915733183889408_n.jpg



さらに舞台を降りて歌いつつ握手・・・・と見せかけてのキス!!

42938038_1727446984031330_8177750446073446400_o.jpg

必死で防御する一成さんに周囲の東北御一行は爆笑ww


防御できんかった弘文印刷さん、見事なキスマーク💋

42634453_1727444934031535_9055021172961312768_o.jpg


そっと身を潜めて「嵐」が過ぎるのを待つ夫と建築家の矢野くんを、

しっかりカメラマンの門田くんが証拠写真w

42758743_1727444997364862_5264290291711475712_o.jpg


みんなぁ大笑いのサプライズ演出でした。

42826178_1727447137364648_5028170749467164672_n.jpg


坂本くん、ありがとう!

42819202_1727446934031335_3326157445801181184_n.jpg



◎じゃんけん大会の巻

簡単な動作で誰でも参加できるってのがええんでしょうね。

全国から集めた逸品をすんごい欲しい人も、なんとなく欲しい人も(笑)

とりあえず立ち上がって「じゃんけん、ポン!!」

42805458_1727455684030460_1127435121427742720_o.jpg


大真面目に取り組むからこそ、

42727171_1727453560697339_4321251087102246912_o.jpg


勝ったら本気で嬉しいのだ!!

42813435_1727456014030427_1885308102538952704_o.jpg

かおりん、なんていい表情♥


42776321_1727453404030688_737670477153042432_o.jpg

42989862_1727450414030987_189775852983025664_o.jpg

42785673_1727453607364001_8148071431784103936_o.jpg

42734652_1727450020697693_3128126519646355456_o.jpg

42866683_1727456264030402_222781860608999424_o.jpg

42785675_1727455950697100_8606401230324891648_o.jpg

42832413_1727456234030405_5965363489974255616_o.jpg


勝ち取った人は「うおおおおおーーーー!」とガッツポーズ、

負けた人は「ひえ〜〜〜〜〜!」と崩れ落ちる。

単純な勝ち負けで会場全体が盛り上がって、そのうち訳のわからぬ一体感に包まれる。


オトナが真面目にほたえるのって、なんか好きながよねー!



あ、そんな中、スタイリッシュな輝きを放ちよったこの二人✨

42864451_1727435540699141_4413805029580865536_o.jpg

元梅原デザイン事務所のスタッフとして、

傍から見てる限り梅ちゃんから絶大なる信頼を勝ち得ていた二人です。

真奈ちゃん千夏ちゃん、それぞれ独立してええ仕事してます^^v




ほたえもってクリックいただけると嬉しいです♥


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 22:16| 高知 ☀| Comment(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月、今日から袷(あわせ)の季節

9月の最後に、単(ひとえ)のお着物が着れました。


宴の準備に直前までバタバタして半ば諦めちょったけんど、

どうにか間に合ったのはやっぱり「作り帯」のおかげ様^^v

この帯があれば着付けはセルフで20分ばあで完了!

42789178_1727421197367242_7384621147876229120_o.jpg

黒×藍の大島紬に、

斬新な色使いで描かれた蕪の染帯

大好きな組み合わせです。

42748554_1727433590699336_4318165767280394240_o.jpg


和装の格としては「普段着」クラスながやけんど、

ご参加の皆様に「普段着でかまいません」ゆうて案内しちょったき、

ま、許されるかな^^


一緒に写っちゅう「野根キッチン」のお二人の頭には土佐手拭い。

それぞれ柚子柄酢みかん柄で揃えてくれちょりました、感激♥

私もぼっちりこの日手にしちゅうがは酢みかん柄

ステージの上でカラーコーディネートがぴったりな奇跡!

(お買い求めは→ここでできます^^v)



ご招待客の一人であるカメラマンの門田くんが、

やっぱりプロ根性を発揮していっぱい写真を撮ってくれちょりました。

42903819_1727413457368016_348048932598710272_o.jpg


同じくご招待客の志穂美ちゃんが、

「自分の和装の写真がないがやな〜い?」

ゆうて送ってくれた写真もありがたや♥

42824070_1737350803041038_8905842407422033920_n.jpg


さあ、今日から来年5月まではなが〜い「袷」の季節です♪

和装仲間たちと「着物女子会」の予定も入ってウキウキ♪



あなたのクリックがブログ更新のエネルギー!!


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 01:36| 高知 ☔| Comment(0) | キモノノタノシミ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする