先週日曜日にOPENしたばっかりの
カフェmotte。
土・日・祝日限定営業なので、この土日が開店2日目・3日目でした。
先週までは初夏の陽気で、今年の桜はとっとと満開の時期を超えてしまい、
盛大な桜吹雪で春のピークを演出してました。
ところが!!!!なんなんですか、この
季節外れも甚だしい寒波!!!土曜日は四国の山中も降雪&積雪するばぁで見事に真冬にUターン。
お客様の見送りに店先に出たら、10秒で凍えて縮み上がる低気温。
木枯らしのような強風が吹き荒れる中、それでもお出かけくださった皆様、ありがとう♥

まんぼちゃん、こと松田雅子さんからは、
シュークリームと美しくむいた文旦を差し入れしてもらった。

糖分&ビタミン、ばっちりな栄養補給です、ありがたや!
まんぼちゃんの本もmotteにおいちょります、
「文旦好きがこうじて」を持ってのショット、撮ってくれました^^

南国市在住の同級生ちいさんも差し入れ持って遊びに来てくれました。

たくさん頂いたクッキーは、お客様方にもおすそ分けして美味しくいただきましたよ、
ごちそうさま♪
和装仲間の由美さん、愛犬らいとくんを連れてやってきた!

店先でずーーーーっとお利口にご主人様を待つ姿に、
次々親子連れが惹き寄せられてまさに「看板犬」の大役を果たしてくれた(笑)
中万々にあるというフラワーアレンジメントの店で、
「motteに似合う花」をオーダーしてくれました、嬉しい♥

内装に使っているカラーがさり気なく活かされてます、ステキ^^
motteの改修について相談&指導を担ってくれたハマートのさわちゃん!
「しばらく楽しんだらガーデンに植えてね」って、
「大手毬」の鉢植えを贈ってくれました。

根本周りのカバーはmotte壁材とおんなじ板ってのがニクいね!!
日曜日。
お隣の社会福祉協議会におる東作さんが今日もコーヒー飲みに立ち寄ってくれました。

開店3日目にして早くも常連♪
「石丸ゲーム」に興じつつ、いつものコーヒー。
町内からは漫画家・紙芝居作家のおかもとあつしさんや、
谷相の「楓文庫ときどき書店」さんがやってきてのんびり^^

私の祖母(他界)の一番下の妹にあたるおばちゃんも、
土佐山田からお嫁さんと一緒にやってきてくれました。

お祝いにと頂いたとても珍しい品種のラベンダーの鉢植え。

こちらもしばらく店内で楽しんだ後に、ガーデンに植えるとしましょう♪
高知市の行きつけの居酒屋さん
「かもん亭」ご一家がひょっこり!!

手作りわさびとそぼろ肉の一品とともに土佐酒の贈り物。

さすがのチョイスです、
帰宅後の晩酌でしみじみ美味しく頂きました♥
高知市からは
「花と器SUMI」の関川さんとレイちゃんもひょっこり!

二人が手にしているもの、なんやと思います??

なんと
motteのロゴを活かした時計ながです!
ずっと店内に時計が欲しいと思いよったけんど「これ!」ってゆうのが見つからんかったがです。
あー嬉しい、ホンマに嬉しい♪
これからずっと、motteの時を刻んでもらうことにしましょ。
ちなみに時計の隣の多肉植物(motteスタッフ若手女子お気に入り)は、
かれこれ25年以上前?からの知り合いである地元在住葉子さんからのお祝いプレゼント。
同じく高知市内のレストラン
「ス・ルラクセ」さんからは、
ブリキの容器に入ったお花が届けられました♪

こちらは外壁に施した黒板用のチョーク入れにしようかとか、
店内にディスプレイしてフライヤーを入れておこうとか、用途をワクワク協議中♪
高知市からは他にもまちづくり仲間の高瀬さん夫妻も。

こんな感じで本日も千客万来、ランチもピザもスイーツもすっかり売り切れてしまいました。

黒板もなかなかのアート作品が完成(笑)
市内からやってきたみんなが口をそろえて
「えいところやね〜」ゆうてくれるのが心から嬉しく誇らしく。
香北町の魅力をどんどん発信していこうと思ってます。
そんなmotteの船出を高知新聞さんがカラー写真付きで伝えてくれました。

web版は→
こちらおまけ。
花びらが散った後も桜の軸がパラパラ落ちてきます。
ほうきで一生懸命お掃除してくれた孫ちゃん2号、
まっことmotteには有能スタッフがようけおる^^
【カフェ&ガーデンmotte】高知県香美市香北町韮生野396(保健福祉センター香北 南隣)
営業日 :毎週土日・祝日のみ
営業時間:11:00〜16:00
http://waravino.com/motte/
カフェ&ガーデンmotteはいろんな魅力の合わせ技で勝負!
判定勝ちクリック大歓迎だわ♥
四国ランキング■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い求めはこちらでポチ→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ好評配信中→「クックパッド」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」