2023年06月08日

雨でも神社で狂言、決定!

アメニモマケズ

日曜日の狂言は神社での開催を決めました‼️

352221408_1337134856841731_3256991204869597649_n.jpg

「やっぱり、あの御通夜殿の雰囲気がえいもんねぇ」

「狂言は御通夜殿でやってこそ意味があるがよねぇ」

「少々の雨ならどうにかなるがやないろうかねぇ」

みんな、ほぼ思いは同じ。

ええい!ほいたら雨でも神社でやろう!!!!・・・と相成りました。


地域の総力を結集して(ほんまにスゴイ連携ながちや!)、

小学校・中学校から大型テント借り集めてきて、雨でも濡れずに観劇してもらえるよう会場設営します。

出店者の皆さんからも心強いサポートいっぱい❤️

神社はどこからでも入れるので「無料」にしちゅうけんど、

うんと素敵なパンフレット(16ページ)をこしらえましたき、

こちらを500円(プラスお気持ち)で販売して運営費に充てたいと考えてます。

ご協力よろしくお願い致します‼️


チラシとパンフレットのデザインは地元デザイナーの 岩上 千夏ちゃんです。

うら.jpg


#川上さまで狂言を楽しもう
#川上さまが大好きな仲間たち
#茂山千五郎家
#本格狂言


ポチッとクリック頂けるとより元気づけられます❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 16:46| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月06日

とさっ子タウン実行委員会のちアサンブレ・カンタ

6月5日は2023年度の第3回、

通算するとなんと157回目となるとさっ子タウン実行委員会でした!

IMG_5183.jpeg

20人余りの参加者は、高校生から70代までのまさしく老若男女。

各ブースの確認やレイアウトの協議に、選管ブースの活用法など議題は時間いっぱいてんこ盛り。

最後には事務局おっくん渾身の珠玉作「ガイダンス動画」の試写会!!

IMG_5185.jpeg

いや〜、素晴らしかった〜!

参加が確定した市民=小中学生に限定公開となる予定ながやけんど、

「これ、全公開してもえいがやない?」「みんなぁに見てもらいたいよね!」って言える見事な出来栄え。

まだとさっ子タウンを体験したことがない高校生実行委員にも、

「想像以上にすごいまち!」と言わしめたぞ♫



実行委員会を終えると8時半、未成年たちは帰宅。

成人チーム有志はもはや定番となった懇親会にGO!

0B325E63-EA9F-4D2F-AD96-2CD386494C94.jpg

二十歳になったばっかりの最年少の若者、最年長は70代の夫。

小学生の時に「とさっ子市長」を務めた新実行委員長も。


で、話題はワカモノたちの「恋バナ」でわんわん盛り上がるのです❤️

この時間が最高に愉快、イマドキワカモノたちの恋愛観に、

おばちゃんはひゃ〜・ひょえ〜・ひゃっほ〜と歓声上げるばかりww


もはや「御用達」ともなった升形商店街の

Assemblée&Canta アサンブレ・カンタ

覚えにくいき通称「カンタ」ww

料理がボリューミーでとにかく美味しい。

IMG_5188.jpeg

腹ペコのみんな、大喜び。

IMG_5187.jpeg


で、次回の実行委員会後も予約して解散!


ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:56| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月05日

芸西村の「とろ〜り旨トロなす」

祭三代IKU!のインストさんが作ってる白ナスをいただきました。

「とろ〜り旨トロなす」

IMG_5146 2.jpeg

→こちらの「産直だより」に詳しく産地情報が書かれてありました。

彼もおったおった♪

983BB934-E02B-401B-B7B5-7FC743F4668A.jpg


芸西村の輝農園さんのサイトで購入できるようです。

「食べチョク」では残り5点とあります!



「味付けは塩胡椒だっけ、オリーブオイルで焼いてみてください」

「トロトロの食感が旨いです!」


IMG_5146.jpeg

と、彼は言う。

ならばその通りに!

IMG_5165.jpeg

1センチくらいの厚めに切った茄子を、たっぷりのオリーブオイルを温めたフライパンにIN!

大さじ2杯くらいの白ワイン(安っいの)も入れてじっくり蒸し焼きにしてみた。

(あ、言われた通りとちゃうね、ついアレンジしてみたくなるww)


いい感じの焼き色がついたところでお皿に並べてみる。

IMG_5166.jpeg

庭でモサモサ茂っているタイムを添えて、手抜き感をさりげなくカバーww

IMG_5167.jpeg


いや、ほんまにびっくりするばぁ美味しかったです❤️

クリーミーでとろんとろん、ナスの風味はしっかり。


チーズや生ハムとの相性もいいんやって。

まもなく出荷終了時期、夏場は畑の土づくり期間に入り、

8月に定植、9月以降にまた出回るそうです。


よし、秋になったらチーズ&生ハムとのコラボも楽しんでみよう🎶



ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:57| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月03日

6月で終了、カフェmotte

カフェmotteの営業も、とうとう今月が最後となりました。

547414EB-9657-4971-B4B8-C43555752B39.jpg


店舗での通常営業は終了いたしますが、

「おつまみ神社」など地域イベントには今後も参加いたします!


直近では6月11日の「川上さまで狂言を楽しもう!」

おもて.jpg

16:00〜18:30の間、狂言公演の前にちょいと軽食&ちょいと一杯.

6月30日には「わぬけ様」でも賑やかします🎶


地域の方々と一緒に飲食マルシェを構えますので是非に^^




ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:28| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェmotte | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月02日

よさこいの夏、スタート!

いよいよ!

よさこいの夏が始まった❣️

ユリカちゃんと嬉しいツーショット!

彼女は今年もチームの楽興を美しく歌い上げてくれるのです。

351239188_1133269238065261_2132721323074362698_n.jpg



チームスタッフの皆さん、どうぞよろしくお願いします。

7B939749-0263-4349-BD52-B3D480F25B80.jpg

4D49E3C6-2E60-4B76-BD85-A2A83E2FF7C6.jpg


「祭三代iku 」は

振付師である後輩、田村千賀 ちゃんが立ち上げたチームです。

045ADEFD-DEF5-4636-87BA-4F66CD4443C3.jpg

各パートのインストの皆さん。

652ABE50-7C7F-4776-AE6E-8CE01D08CDB0.jpg

チーム運営の裏方として支えてくださる心強いメンバーたち!

60BF5C3E-444B-4F85-BF71-E2DE8B9A1231.jpg

2019年のよさこい祭り本祭で「地区奨励賞」を受賞してるので、

今年は前夜祭 にも参加できます。

もう、練習が楽しみでたまらん!

どうやら今年もチーム最高齢らしい^^;

リタイアせんように頑張る所存!!!!!

・・・・体力はもとより、振り付けを覚える記憶力にも不安大ではありますが^^;

6F2D554E-789B-4E0C-94CF-1FDA0AE0804C.jpg



とりあえず、ナス王子から頂いた白ナス、食べるの楽しみ❤️

IMG_5146.jpeg


ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:53| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月01日

土佐一筆箋、新柄登場!

新作一筆箋、できたよーー❤️

海魚、きゅうり

スクリーンショット 2023-06-01 18.40.39.png


四万十栗、いちご

スクリーンショット 2023-06-01 18.40.57.png

どれもこじゃんと可愛らしいです♪



30枚綴り、各裏面に柄が印刷されています。 

サイズ:178mm×78mm

用紙:アドニス(和紙に似てややザラつきがあり、どんな筆記用具とも割と相性がいい紙質です)



用紙代、印刷代が高騰しています。

ガイドライン付きの紙を省略することで価格を据え置きました。

どうかご了承ください💦


まだどこのお店にも並んでません、オンラインショップ「土佐旅福」にて先行発売中!

https://waravino.theshop.jp/


ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:59| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コシアブラご飯

高知ではすっかり旬を過ぎてしまったコシアブラを

先日の出張先「山形県庄内町」で手に入れることができました。

購入して、コロコロの中に大事に入れて高知まで持ち帰り、

大好きな「コシアブラご飯」に!!!

IMG_3289-c8764-thumbnail2.jpg

高貴な苦味ってゆうんでしょうかね、さすが「山菜の女王」と称されるだけあります。

天ぷらも美味しいがやけんど、女王の上品な苦味は油で揚げるのは勿体無いとさえ思う。

ついついご飯を食べ過ぎてしまうほど、うっとりな美味しさは、

旬を過ぎた今、早くも来年の春を待ち侘びるほど。


インスタに掲載したところ、作り方を尋ねるメッセージを多くいただきました。

「来春の検索」のお役に立てればと超簡単レシピを記載。


1)さっと洗う

2)ちょっと長めに茹でる(ゆうても30秒くらい??)

3)水にとって冷ましたらギュッと絞りみじん切りに

4)パラパラっと塩をまぶして和える(ほんの薄味でOK)


私はこれをタッパーに入れて冷蔵保存、食べたいときに食べたいだけご飯にかけて味わいます。

IMG_5003.jpeg

ま、三日も持たんき、保存ゆうほどのもんでもないかww



ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:17| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月31日

ごふくの日の和装ランチ会

5月29日「ごふくの日」に、

同級生3人で念願の「和装ランチ」!

IMG_5072.jpeg

食後のドリンクがついて1600円のお魚ランチセット。

ヒョウダイのクリームソースの美味しかったこと!

IMG_5073.jpeg

住宅街にある、外観は民家そのもののレストランでした。

道に面した塀のブルーラインがくっきり目立つ。

IMG_5074.jpeg

IMG_5075.jpeg

リノベーションしている店内はとても居心地良く。

(他のお客様がいっぱいで写真は遠慮しました)


高知はこの日に梅雨入り。

昼間のうちは晴れていたけど蒸し暑いのなんの。

5月やけど当然「単衣」一択!

IMG_5081.jpeg

男物のつむぎの反物で仕立てていただきました。

無地の着物はどんな帯とも相性がいいので便利この上ない。

IMG_5082.jpeg

「かもめが飛んだ日」を歌いたくなります♪


【Reborn】
088-833-1308
高知県高知市北竹島町103-20
営業時間 11:30〜14:00 18:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日  水曜日・第2木曜日・第4木曜日・第3日曜日




ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 10:08| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

北九州からはるばる高知へ

遡る事35年。

当時北九州市に暮らしていた私は、

「於保美紀子さん」という女性と運命的な出会いがありました。

「ポーランドの子どもの目に映った戦争原画展」

その企画展を「私これやりたい」の思い一つで堂々と手を挙げてやり切った方です。


ぶれない思いがあれば、周りから支えてもらえるがや。

経験豊富な人でなくても代表として立つことができるがや。

女だから、子育て中だから、経験がないからなんておじんでかまんがや。


そんなことに気づかせてくれた大事な恩人。

夫婦二人で軽四を走らせ、はるばる会いにきてくれました。

IMG_4863.jpeg

「食家 雅」で美味しい鰹やうつぼを堪能いただきながら、

懐かしすぎる思い出話が尽きない、尽きない、尽きない!!!!

IMG_4860.jpeg

IMG_4861.jpeg

IMG_4862.jpeg


翌日は早朝から田植えやったので、あちこちご案内ができんかったがやけんど、

なんと二人が実家の田圃まで来てくれた!

IMG_4871.jpeg

「あなたたちが米を作ってる場所を、この目で見てみたかった」と。

「桃源郷のように素晴らしいところだねぇ」と感嘆してもくれました。

おおの嬉しいちや。



【追記】

1988年7月発行の「文化高知」(高知市文化事業団発行)のコラムで、

 この事業の報告書について触れてくれています。


スクリーンショット 2023-05-28 10.22.10.png


ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 15:33| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

田植えと梅とりの日のお昼ご飯

田んぼは全部で4枚。

いっぺんに植えると稲刈りもいっぺんにやらないかんなる。

天日干しにするための竹竿のやりくりを考えて、

日にちを調整して3回に分けてスケジュールを組みます。

昨日は2回目の田植え日。

348986170_640946970827858_4899774388174686603_n.jpg

夫が機械植えしたあと、私と妹夫婦が「添え植え」を行う。

ちょっとでも収量を増やす為の涙ぐましいこの努力!


お昼ご飯担当は妹。

いつも美味しいあれこれを準備してくれます。

IMG_4873.jpeg

ほくほくの揚げたてコロッケ、茄子のきんぴら煮、クスクス、人参のきんぴら。

あと、手作り絶品コーヒーゼリー付き❤️


エネルギーたっぷり蓄えたので、午後からは梅の収穫へ!



ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 09:57| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする