2023年11月29日

松山で高知出身店主のお店「倭ダイニングたか山」

愛媛県の職員研修、かれこれ14年目?

毎回1〜2泊するので、ホテル界隈のお店開拓も随分進んでまいりましたw

昨夜、ホテルすぐ近くで見つけた小洒落た構えに惹きつけられて入ったお店。

「倭ダイニングたか山」

IMG_9543.jpeg

カウンター席と、4人掛けテーブル席が二つ。

入店時間が早かったので開店直後?

まだ他のお客さんはいらっしゃいませんでしたが、

「予約席」ばかりで空いてるお席はテーブル席ひとつのみ。

「どちらからいらしゃったんですか?」とカウンターの向こうから問いかけ。

「東京からと、高知からなんです」と告げると、

「あ、僕も高知出身です!」と店主!

IMG_9529.jpeg

ふと、何年か前に訪れたお店を思い出して、

「この近所にも、高知出身の方が開いてるステーキのお店がありますよね」

「それ、僕です!移転オープンしたばっかりです」

「うっそぉぉぉぉぉーーーーーっ!」

驚きの再会ですww

IMG_9541.jpeg

篠原さん、佐川町のご出身。

高知市内の我が家の近くで暮らしたことがあり、

お母様が現在香北町でお暮らしだと。

「絶対、高知でも会うちゅうでねー♪」と縁の不思議に盛り上がる。


お料理はいずれも素晴らしく美味しく。

秋田県知事のおかげで今話題の「じゃこ天」ww

IMG_9530.jpeg


愛媛の鯛を昆布締めにしてからのカルパッチョ❤️

IMG_9531.jpeg

これ、素晴らしすぎる✨


カプレーゼは独特アレンジで癖になる。

IMG_9533.jpeg

鉄板熱々ナポリタンも絶品すぎる。

IMG_9539.jpeg


最後にビーフシチュー。

IMG_9540.jpeg

うっとり満足❤️


【倭ダイニングたか山】
松山市二番町2丁目4ー11KUビル1F
089-948-4145


まったり気分でクリックをプリーズ❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:01| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | あちこちde美味しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

えちぜんまっち やましげ!の北向かいのカフェ「十月」

喫茶です。

本の販売もしてます。

ギャラリーあります。


「十月」

青空を背景にしたウクライナカラーな景色。

IMG_9501.jpeg

「えちぜんまっち、やましげっ!」

でお馴染みの山重食肉の北向かいにあった、

文房具屋さんをリノベしたちょっとノスタルジックなカフェです。


私が行った時間帯はおやつタイム、15時前後です。

すこ〜し傾いたお日様の日差しがガツンと入る窓辺、

・・・暑いやん💦

熱々コーヒーを飲むよりはるかに似合いそうなものをリクエスト。

IMG_9502.jpeg

うん、なんかえい感じの休日モードに突入だわ。

おまけのチーズクッキーがこじゃんとビールに合う♪


店内は文具屋さんの壁や床がそのまま残されてるので、ほんわりあったか、

さらに木製のテーブル・チェアが小粋に配されてて居心地抜群。

IMG_9504.jpeg

IMG_9503.jpeg


店主の好みが色濃く反映された独特のチョイスの本が並びます。

IMG_9505.jpeg

IMG_9506.jpeg

IMG_9507.jpeg

ゆっくりじっくり手に取って吟味したくなるラインナップです。

そんなんをチョイスしたであろうご本人。

IMG_9508.jpeg

パートナーは高知の女性、彼は神戸からだって。

(後ろに写ってるのはパートナーさんのご友人だそうです)


おしゃべりしてたら共通の友人知人がこじゃんと多くて。

初めて行った場所なのに、いきなり親近感増し増しちや。

で、「十月」ってゆう店名の理由はうま〜くはぐらかされるww


次はまったりとホットコーヒーを味わおうっと。

ほんで、店名の理由を深掘りしてみようっと♪


【十月】
高知市越前町2丁目7ー6
営業時間 10:30〜18:00(金・土のみ21:00まで)
定休日  水・木
駐車場 店の近くに2台
Instagram:https://www.instagram.com/october_kochi?hl=ja


まったり気分でクリックをプリーズ❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:16| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

リトルっ子から元気チャージ!「サチハコ」

孫1号と2号、揃って「高知リトルプレイヤーズシアター」でダンスを習ってます。

いや、ダンスを通じてコミュニケーション能力高めたり、表現する力を育んだり。

年々、技術だっけやのうて、ダンスに気持ちを乗せる力も高まり、

心の内側から湧いてくるような表情が、ぐんぐん豊かになっていくのがわかります。


今年から1号は「イベント科」に参加、

中央公園や高知駅前「旅広場」などで開催されるイベントで踊ってます。


本日「サチハコ」というパフォーマンスライブが開催されたのでした。


中学生や高校生のお姉さんお兄さんに混じって、小学生は孫ちゃん一人の構成。

ちっちゃい身体ながら、思いっきり伸びやかにリズミカルに踊る姿に、

ばーちゃんは両目がウルウルしっぱなしやったちや。

405862194_6661545330621446_600282139080564046_n.jpg

405837114_6661545257288120_7886065531558937318_n.jpg

405870610_6661545357288110_9199313552531141544_n.jpg


高校1年生のヒロトくんと小学6年生の1号が踊るヒップホップ「Drinkin'」

めっちゃ楽しそうやん!!!




さらにさらに、POPな楽しさと可愛らしさが弾けた「ナイテタッテ」




一転、繊細な表現力で惹き込まれた「ユアーズ」





メンバーみんな、ダンスが好きだたまらん!って気持ちが伝わってくる最後のダンス。




アンコールがまたこじゃんとよかったよ🎶




ダンスを通じて成長していく姿を、こうして間近に見ることができて最高に幸せな日曜日。

さ、明日からばーちゃんも頑張ろう!

そんな元気をいっぱいチャージさせてもろうたちや^^


ウキウキ気分でクリックをプリーズ❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:58| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

TOSACO TAP STAND

今日は高知駅からごめん・なはり線で野市まで行って。

そっから妹の車に拾ってもらって両親と共に馬路村まで。

母の実家で、母の兄の四十九日法事。

親族みんなとバイバイして、再び妹の車で香北町の実家まで両親を送り届け、


その帰り道さ!


明かりが点いてるじゃないか!


TOSACO TAP STAND

IMG_9450.jpeg

これこれ、楽しみにしちょったがよ♪

IMG_9455.jpeg

しかーし、時刻は18時を回ったとこ、残念ながらタップスタンドは終了しておりました(泣)。

IMG_9462.jpeg

しゃーない、瓶入りで我慢する!

IMG_9459.jpeg

わひょー、どれにする?????

これにした!

「榧の森柚子ヘイジー」

IMG_9454.jpeg

早速キュッと一口❤️

IMG_9460.jpeg

口をつけただけでいきなり柚子が香りたつ、

ごくんと飲んだらブワッと膨らむ榧の青々とした爽快な香り!

うわー、期待通り。

TOSACOビールの味がチャートで示されてました。

IMG_9463.jpeg

あ、確かにビターで濃厚、けんど飲みやすさが魅力ながよね。




車の助手席で飲みながら帰るのだと決めてましたので、

おつまみも購入🎶

香北町に移住してる「風土」さんが作った「モルト粕入りクッキー」です。

IMG_9465.jpeg

ほんまに助手席で、携帯の灯りを頼りに撮った画像やきピンぼけ^^;

ほんのりと素朴な甘みでサックサク。

ビールとクッキー、絶妙なハーモニーで止まらんなるちや。



妹は家族へのお土産に色々チョイス。

IMG_9452.jpeg




カウンター横のイラストが明るくて素敵。

IMG_9456.jpeg

たくさんの地域の産物で、地域ならではのビールを生み出してるのですね。


利用することはなかったけど、

こんな可愛らしい文字で案内されると入ってみたくなるトイレがあります。

IMG_9457.jpeg

扉まで誘ってくるくるwww

IMG_9458.jpeg


今度はゆっくり「営業時間内」にw


ほろ酔い気分でクリックをプリーズ❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:33| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | あちこちde美味しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道小麦100%になった三宅のうどん

北海道は小麦がたくさん育つ。

北海道は美味しいだし昆布がたくさん採れる。

ほんなら、北海道はうどん王国になれるんちゃう?


そんなことを妄想しもって頂いた本日の「麺房 三宅」さん。

やっぱり「とり天あんかけうどん」一択ながよね〜。

IMG_9427.jpeg


今日から北海道産の国産小麦100%にするそうです。

IMG_9429.jpeg

柔らかもちもちすべすべ麺、コシもしっかり。

私、この食感大好きだ!


数あるメニューの中でも熱々あんかけを春夏秋冬愛してる。

IMG_9431.jpeg

この看板が目に入るたび、「おぼろうどん」にも浮気したくなるけど。

IMG_9432.jpeg


営業日は年々少なくなります。

けんどマイペースで長くこの味を続けてもらいたいので、全然かまん!

IMG_9430.jpeg

カウンターに座って、

麺を打つ合間や天ぷらを揚げる合間に、

うどんを啜りながら店主とわちゃわちゃ会話するのもよき時間。

IMG_9428.jpeg




うどんくらいあったかいクリックをプリーズ❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:10| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月24日

高知市中久万「きときと」で打ち上げ

10月7日〜9日の三日間、

鹿児島県・山口県・高知県・佐賀県の4県から、それぞれ10人の高校生が高知に集まり、

「薩長土肥連携青少年交流事業in高知」

という研修が行われたのでした。


この事業の企画コーディネートを担当させてもろうちょったがですが、

「集まった高校生たちがたくさん意見交換できるよう

     ワークショップをプログラムの柱としてほしい」


というオーダーでした。


私一人のファシリテーションでは40人もの高校生と向き合うのは難しい。

そこで!

とさっ子タウン実行委員のワカモノたちにサポートをお願いしました。

彼らは実行委員会での打ち合わせ会議や本番で、

多様な世代の繋ぎ役として活躍してきた豊富な経験を持っています。

あやの:2代目実行委員長として凄まじいリーダーシップを発揮

さっしー:ユニット長や副実行委員長を歴任&ガヤ担当

おっくん:高校生ボランティアから始まり、今や頼れる事務局担当

みそら:元とさっ子タウン市民、アツい前実行委員長

れい:元とさっ子タウン市民、くいしんぼユニット長

彼らに5つのグループそれぞれのファシリテーションを託しました。

全体サポートファシリテーターとして、

ふーと:とさっ子ピックの専門家&エリア長&ガヤ担当

も追加招集、WSの合間には爆笑アクティビティも指導してもろうた!


現在高知県の担当課によって参加高校生たちのアンケート結果集計中らしいのですが、

とさっ子タウンメンバーの活躍のおかげか、なかなかの手応えがあったようです♪


そんな彼らの活躍を労うために、

先日ご近所居酒屋「きときと」にて打ち上げ開催!

IMG_9389.jpeg

IMG_9390.jpeg

なんかもう、話に夢中で料理写真が一枚も撮れてなかった😅

帰り際にカウンターでヒラヒラするお品書きを撮ってみましたが、

この画像だけで一杯いけそうじゃないですか???

IMG_9392.jpeg


今月初めに家族で行った際に食べた画像を参考までに。

「おでん盛り合わせ」

牛串がたまらんばぁ美味しかったです。

IMG_8952.jpeg


「串焼き盛り合わせ」

大勢で行ったら大抵誰かがどれかを好きで余りません。

IMG_8957.jpeg


「クリームコロッケ」

一口大でシェアしやすい上にこじゃんと美味い!!

IMG_8953.jpeg


「麻婆豆腐」

めっちゃ辛いのがたまらん♪

IMG_8955.jpeg


で、「きときと」で必ず頼む一品、

「さつまいもスティック」

ハチミツも忘れずに。

IMG_8949.jpeg


こんな美味しいものを食べながら、3時間飲み放題です。

時間が経つのはあっという間!


同席した夫と二人、テクテク店から歩いての帰り道、

「みんなぁ頼もしく育ったねぇ、とさっ子タウン続けてよかったねぇ」

としみじみ語り合ったことでした。

見上げた星空の美しさとゆうたら!




関連ランキング:居酒屋 | 円行寺口駅入明駅





クリックがもらえたらこじゃんと嬉しい❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:08| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

Hostel 東風ノ家 Kochi-no-ya

高知県安芸市。

昭和12年に建てられた古民家に泊まれます。

Hostel 東風ノ家 Kochi-no-ya


先月のことになるがやけんど、ようやっと訪問することができました。

主人は「あずみん」こと仙頭杏美さん

IMG_8502.jpeg

彼女が以前とさっ子タウン実行委員やった時に「こうてやユニット」が生まれ、

さまざまなグッズ開発に知恵を出してくれたのでした。

その後はライターとして高知新聞のタブロイド誌「K+」(休刊)などで活躍。


古民家のリノベーションには彼女のセンスの良さが随所に生かされてて、

ちょっと興奮しまくりちや。

この日は満室やったのでお部屋の中を撮影することはできんかったのですが、

廊下や通路の佇まいがいちいち郷愁を誘いまくります。

IMG_8504.jpeg

IMG_8505.jpeg

青い壁は確か豪商の証と伺った記憶が。

そうそう、2015年に石川県小松市に伺った際に教えてもらったことを思い出しました。

「こまつ町屋でブラトモコ」

この時は鮮やかなコバルトブルーが印象的やったけど、

東風の家の往時もこればぁ鮮やかやったがかも知れません。



レンタルスペースの「草木」の雰囲気に和むなぁ。

IMG_8503.jpeg

こんな場所で一日仕事・・・・いや、ぼんやりと時を過ごす贅沢を味わってみたい。


「カフェスペース」も素敵です。

IMG_8507.jpeg

早速タップスタンドで生ビールを傾けながらあずみんとお喋り。

IMG_8510.jpeg


「今度は泊まりに来るね!」

と、ゆうたからには実現せねば。


ちなみにこのお宿からプラプラ徒歩ですんぐの所にあるのが

「伊太利亜食堂 Linda Linda」さん。

なかなかロケーションがえい!


【Hostel 東風ノ家 Kochi-no-ya】
〒784-0000 高知県安芸市矢ノ丸 1-9-28
安芸駅から徒歩7分・遍路道沿い
TEL 070-4141-1004(受付時間 10:00 – 18:00)
定休日/水曜
Check-in 16:00-20:00 / Check-out 10:00


クリックがもらえたらこじゃんと嬉しい❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:32| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 好きなとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月21日

出版速報♪高知発こどもまちづくり!

早稲田大学の卯月盛夫さんと、夫:洋行の共著

「こどもまちづくりファンド〜ミュンヘンから高知へ〜」


405480092_6654784371297542_6077158117881021554_n.jpg

ドイツのミュンヘン市で生まれた子どものまち「ミニ・ミュンヘン」や、

「こども・青少年フォーラム」をお手本にして、

高知市で生まれた活動「とさっ子タウン」「こうちこどもファンド」

それらの事例がぎゅぎゅっと一冊に詰まってます。


こどもまちづくりファンドちらし表.jpg

こどもまちづくりファンドちらし裏.jpg


活動の参考とするために、

2011年11月に、卯月さんの案内で夫らと共にミュンヘンに行った視察記録はこちら。

「議場のこどもたち、向き合う大人たち」

「ミュンヘンのこども代理人」

この内容がしっかり高知バージョンに組み立てられて今につながってます。



間も無く書店に並ぶはず。

どうか手にとってください、読んでください❤️


クリックプリーズ❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:51| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月20日

手を掛ける、風景。

早朝から実家に向かった、私たち夫婦&妹夫婦プラス息子の5人。

今日は杉垣(いわゆる防風林)と庭木の刈り込み作業日でした。


杉垣は昨年日程が合わず刈り込みをせんままに年越し。

2年ぶりの作業になるわけで、そりゃもう大変💦

伸びさがした枝が結構な太さで「幹」のように育ってしもうちゅうがです。

404574994_2286033131593304_4190059700801935437_n.jpg

今年は「物部森林組合」から7人もやってきてくれました。

403067212_6641587879283858_4336993519924547386_n.jpg

高所作業車でてっぺんまで登って、

サーフボードよろしく板を渡してそこに乗っかり、

ガンガン刈り込んでく作業のかっこえいこと!

(あ、実際には見れんかったけど、話を聞いたら妄想は勝手に広がるw)

4時間後の、このシュッとした横顔に惚れるちや❤️

404419785_6641607792615200_5003717294201480678_n.jpg


庭の木々も同時進行です。

「松の木を扱えるもんが、おらんがです」と言われ、

今年も妹が果敢なチャレンジ!!

CB61894A-7996-442A-B77D-D208AA706C57.jpg

勇姿を記録しちょいちゃりたかったがやけんど、

ご覧の通り枝と同化してひとっちゃあ伝わらん画像が残念すぎ💦

4AC96852-8A1E-4A88-8B8A-159A3048B810.jpg

恐々高いとこまで登って、足踏ん張って筋肉痛になりもって、

事前にネット検索でコツを学んだ技でパッツンパッツン刈り込む妹、あっぱれな仕事ぶり!!


その他の木々は森林組合さんと私の共同作業ね。

ビフォー&アフターをご覧ください。

404463688_6641581769284469_5758143118400265907_n.jpg

404473022_6641581885951124_4994332008040833213_n.jpg

「向こうの山がキレイに見えだした」

「空もようけ見えだした」

と母は大喜びです。


午前中に全ての仕事が終了し、やれやれくつろいだよと、

庭先で「成果」を眺めもってのランチタイムは最高。

403190498_6641587799283866_2072015366821022946_n.jpg


刈った枝木は軽トラで何往復もして全部田んぼに運び入れました。

えいばぁに枯れた頃合いで燃やしたら、灰が肥料となるそうな。


椿とサザンカはこれからが花の季節。

刈り込まずに置いちょいたき、年明けにゆっくり仕上げるとしましょう。


田舎の風景の保持には草刈りも含めてなかなか労力がかかります。

人が暮らす場所は、人の手が入ることによって美しい景観が保たれるわけです。

そんな当たり前のことの大切さを、改めて学び続ける今日この頃。


クリックプリーズ❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:48| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

めっちゃ久しぶりなアップタウンピクニック

辿り着けた人だっけで楽しむ、ごくごく内輪のイベント

「UPTOWN ピクニック」

美味しいものを持ち寄って、仲間同士がお買い物ごっこのノリで、

まー楽しい楽しい♬

IMG_9378.jpeg

実家の畑で収穫した生姜とレモンの販売もしました。

IMG_9377.jpeg

なかなかの人気♬

IMG_9386.jpeg

妹に託して店じまいしたけんど、残りもどなたかの元へ行けたかな?

IMG_9388.jpeg



美味しいものがありすぎて、ダラダラと食べ続ける罪な催しですww

IMG_9371.jpeg

IMG_9374.jpeg

まりあちゃんの焼売もスープも悶絶するばぁ絶品。

IMG_9373.jpeg

妹のおでんやらケーキやらおはぎやらあれやこれや。

間違いなく美味しい。

IMG_9376.jpeg

IMG_9375.jpeg

そりゃみんなぁ幸せな顔になるなる。

IMG_9384.jpeg

IMG_9383.jpeg

IMG_9380.jpeg


あー楽しかった。

今回が12回目の開催やったそうです。

次回は「春になったらまたやろうか〜」らしいです^^

あー楽しみ。



クリックプリーズ❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:25| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする